笑いあり、涙あり、ステマあり Twitterで生まれた数々のドラマをTogetterで追う:つぶやきメディアサミット2012
Togetterの人気まとめを表彰するイベントが開催された。「枝野、寝ろ」が生まれたあの瞬間、元俳優による“ステマ”、うんち・おならで例える原発解説など、話題となったまとめの裏話を当事者たちが語った。
Togetterの人気まとめを表彰するイベント「つぶやきメディアサミット2012」が2月25日、開催された。優秀なまとめを「メディア」「エンターテインメント」「ドキュメンタリー」「コラムニスト」の4部門で選出し、昨年を振り返った。元俳優の黒田勇樹さんや子役の春名風花さんらTwitter有名人もゲストで登場。定員120人の会場は満席で、イベントのハッシュタグ「#tgevent」も盛り上がった。
イベントはTogetter開発者の吉田俊明さんと、Webサイト「僕の見た秩序。」を運営しているヨシナガ(@dfnt)さんの司会で進行。実際にまとめを作った人や、きっかけとなるつぶやきを投稿した人がステージに上がり、当時の裏話を明かした。この記事では部門ごとに受賞作や面白かったまとめをピックアップしてご紹介する。笑いあり、涙あり、時にステマあり(!?)な、Twitter発のドラマに改めて注目してみようじゃないか。
ツイートメディア部門
「うんち・おならで例える原発解説」 イベントにも参加していたメディアアーティスト八谷和彦さんによるツイートをまとめたもの。東日本大震災直後の昨年3月15日に作成された。「この前爆発があったけど、あれは原子炉そのものが爆発したんじゃないんだ。お腹痛くなったから、とりあえずおならで解消したみたいなもの」と、福島第1原発事故を文字通り“うんちとおなら”に例え、かみ砕いて解説。Togetterで昨年最もアクセスを集めた。八谷さんはこのツイート以降「うんちの人」と呼ばれているらしい。
「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」 陸上自衛官として震災翌日に現地に入り、救助活動を続けていた@kir_imperialさんのつぶやきまとめ。昨年3月11日の「非常呼集なう」で始まり、15日までの任務の様子がつづられている。Togetter開発者の吉田さんはこのまとめを「泣いちゃうくらいのリアリティー」と紹介。@kir_imperialさんは「備忘録のつもりでつぶやいていたらまとめられていて、なにこれ怖いみたいな(笑)」とイベントでコメントしていた。
「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」 NHKの公式アカウント「@NHK_PR」のつぶやきまとめ。東日本大震災直後に「皆さん長い緊張状態が続いているようで、様々なところでイライラと批判と強い口調の言葉があふれています。だからこそ、このアカウントでは出来るだけ日常的なユルいツイートをしようと決めました」と語ったその裏には、阪神淡路大震災の経験があった――。ゆるいツイートには「ふざけすぎ」といった指摘もあったようだが「不謹慎ならあやまります。でも不寛容とは戦います」とピシャリ。見事「ツイートメディア部門」賞を受賞した。ちなみに@NHK_PRはイベントには不参加。「ナカノヒトナドイナイッ!」と断られたそうだ。
ナカ ノ ヒト ナド イナイッ! ( #tgevent live at ustre.am/hEmQ/1)
— NHK広報局(NHKについてユルく案内)さん (@NHK_PR) 2月 25, 2012
ツイートコラムニスト部門
「ピラメキーノ出演中の子役が思う『都条例』」 はるかぜちゃんこと子役の春名風花さんが東京都の青少年育成条例について「ぼくたちはいいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます(ω)」と子ども目線で意見を語り、話題を呼んだ。はるかぜちゃんはイベントにも登場し「2次元子役です!」と自己紹介。参加者と名刺交換したり、写真を撮ったりと大人気だった。
「嵐の聴き方」 アイドルグループ「嵐」ファンの「独断と偏見」による解説。「大野くんは少年のような清々しさ、二宮くんは男娼のような色気、相葉くんはアイドル的な愛らしさ、櫻井くんは朴訥とした野太さで、嵐の歌声を支えています。松本くんは……えーと、カメラに向かってウインクしてくれます」と、愛にあふれた「嵐の聴き方」が約260ツイート続く(長っ!)。「このまま書籍化してほしい」といった声がイベントで聞かれた。
【嵐の聴き方:13】大野くんは少年のような清々しさ、二宮くんは男娼のような色気、相葉くんはアイドル的な愛らしさ、櫻井くんは朴訥とした野太さで、嵐の歌声を支えています。松本くんは……えーと、カメラに向かってウインクしてくれます。
— sasakyuさん (@sasakyu339) 8月 4, 2011
「日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーションの現実」 外資系企業で働く@yuu_keyさんが「『フラット化する世界』は現実のものになりつつあります」とグローバルビジネスについて語っている。@yuu_keyさんはこのまとめがヒットしたことで、フォロワーが1400人も増えたそうだ。「ツイートコラムニスト部門」受賞。
ツイートドキュメンタリー部門
「枝野官房長官、寝てください #edano_nero」 「ネット流行語大賞2011」候補となった「枝野、寝ろ」が生まれ、広まっていく瞬間を捉えた貴重なまとめ。「枝野寝ろ」と最初につぶやいた@pen2さんはイベントで「枝野さんすごいなー寝ろ!って思ってつぶやいた」と当時を振り返った。このツイート直後に昼寝した@pen2さん。起きてタイムラインを見たら「#edano_nero」が大流行していてとても驚いたらしい。
枝野寝ろ
— ぺんつーさん (@pen2) 3月 14, 2011
「ツイッタースゲェー」 電車の網棚に荷物を置き忘れた@Twikigyoさんが「1本後ろから追いかけてるけど、東京まで追いつけない(^◇^;)誰か助けて」とつぶやいたところ、フォロワー10万人以上の@TwikigyoさんなどがRTして一気に拡散。「丁度その電車に乗ってます。」と@MajorGeneralさんが名乗り出て、無事荷物を回収するに至った。イベントではこの3人が登場。普段はホストとして働いている@Twikigyoさんがお酒を差し入れるなど、感動(?)の対面となった。リアルタイムなTwitterならではの事例か。
「陸前高田市の高校三年生なおみさんが振り返る震災の日」 岩手県陸前高田市の高校3年生@naoming830さんのつぶやきを、@mikamiyohさんがまとめた。ツイートは昨年8月に投稿されたもので、東日本大震災直後を振り返り「町を歩けば場所を問わず遺体があり目にしない方が珍しい状態でした」と生々しく語っている。「人の優しさを知り、当たり前のすごさを知り、人の繋がりを知ることができた」と感謝の気持ちも。「ツイートドキュメンタリー部門」受賞。なおみさんの代理でイベントに参加した@mikamiyohさんは、なおみさんのコメントを会場で読み上げた。
ツイートエンターテインメント部門
「【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠」 黒田勇樹さんが「ステルスマーケティングに挑戦します」と宣言し、さまざまな人に「100円ほどお支払いするので『黒田勇樹のメルマガ面白い』とつぶやいて頂けないでしょうか?」とリプライを飛ばしまくる様子をまとめたもの。その後、TENGAの公式アカウント「@TENGA_PR」を巻き込み「衝撃の展開」へ――。見事「ツイートエンターテインメント部門」を受賞し、さらにネット投票で年間大賞「ゴールデントゥギャり」に選ばれた。特大トロフィーを贈られた黒田さんは「この後電車で帰るのに……」とぼやきつつも、うれしそうだった。
まとめマイスター制度を新設
イベントではこのほかに、Twitter JAPANなどが参加したパネルディスカッション「ツイートが引き起こすメディア革命」や、Togetterの新機能お披露目会が行われた。Togetterでは、自分のつぶやきをまとめられないようにするブロック機能や、すぐれたまとめ技術を持つユーザーを対象にした「まとめマイスター」制度を追加。まとめマイスターに認定されると、自分のまとめがTogetterのトップページでピックアップされやすくなる。
関連記事
なんだこれかわいい! Twitterで増殖中の「箱ドット」アイコンたち
四角い「箱」のような頭が特徴の「箱ドット」。あなたのまわりでも、箱ドットをアイコンにしてる人が増えていませんか?今年のバレンタイン、Twitterでは板チョコならぬ“痛チョコ”がはやり?
バレンタインといえば手作りチョコ。Twitterではチョコでアニメのキャラを描く「痛チョコ」が人気を集めている。「やらないか」でおなじみのアレも……。コンビニからうまい棒がなくなる!? ネットに“うまい棒買い占め大作戦”の報告が続々
バレンタインデーがリア充のイベントなら、非リア充はチョコに対抗してうまい棒で革命を起こそう――2ちゃんねるで立ち上がったうまい棒買い占め計画がネットで話題になっている。なんだかトルコの雪だるまが楽しそう
ネットで人気の話題をまとめてお届けする「ねとらぼ知ったかぶり」。今週は「おさわり探偵なめこ栽培キット」のファンソングやバレンタイン向けのヒョウ柄ロールケーキが話題になりました。「もしかして……1個ずれてた……?」 Twitterで振り返る「#センター試験の思い出」
センター試験の思い出をつぶやくハッシュタグ「#センター試験の思い出」がTwitterで盛り上がってる。品田? 川町? 山手線新駅の駅名予想、Twitterで盛り上がる
山手線の新駅建設が検討されているというニュースを受けて、新品町、E電泉岳寺など、Twitterユーザーが駅名予想を投稿しています。「中の人」が葛藤を暴露! Twitterの「#公式アカウントあるある」が赤裸々すぎる
企業やサービスの公式Twitterアカウントの「中の人」が葛藤を暴露するハッシュタグ「#公式アカウントあるある」が赤裸々で面白い。おじさん版「ラブプラス」があったら? ハッシュタグ「#オジプラス」の熱気がすごい
美少女たちと疑似恋愛を楽しむ「ラブプラス」ならぬ、おじさんと恋する「オジプラス」があったら……? とゲームの内容を妄想する投稿が、Twitterで盛り上がっている。ゲームのパッケージを作ったり、実写版オジプラスのキャスティングを考えてしまうユーザーまで現れた。「お菓子をくれなきゃ全角スペース入れちゃうぞ!」 Twitterで盛り上がる「#ハロウィンプログラマ」
トリックオアトリート! Twitterではハロウィンに便乗し、プログラマがプログラマならではのいたずらをつぶやくハッシュタグ「#ハロウィンプログラマ」が盛り上がっています。もしや知り合い? 電車で隣同士になったTwitterユーザーが「お互いを特定」するまで
電車内でふと隣の人の画面をのぞいたら、見覚えのあるTwitterアイコンがいくつも並んでいた。「この人は何者?」と驚いてから約5分。共通のユーザーを介し、車内の2人がお互いをフォローするまでの軌跡とは。コンビニのネットプリントで読める学級新聞風の「エラ通信」が話題に
ネットプリントの予約番号を公開すれば“学級通信的な読み物”を全国に配れるかも。ある学生の試みに、全国から「読めました!」の声が寄せられている。「行けるところまで参ります!」――台風の中がんばる車掌・駅員さんのアナウンスがTwitterで話題
9月21日の台風15号本州上陸で、首都圏の交通機関がまひ。イレギュラーな状況で「行けるところまで、行きます!」とがんばる車掌さんや駅員さんのアナウンスが乗客を和ませた。「天空の茨城ラピュタ」「マッチョ売りの少女」 名作のタイトルに一文字足すTwitter大喜利が面白い
「#名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる」というハッシュタグで、「海辺のフカフカ」「紅の豚汁」など“迷作”タイトルが多数Twitterに投稿されている。特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」
特急電車に乗って移動していたあるTwitterユーザーに、別のTwitterユーザーが途中駅のホームまで駅弁を届けるという出来事があった。「仇討ちならアマゾン」から「世界を救うアマゾン公式サイト」まで
検索結果ページでよく見かける「〇〇ならアマゾン」のバリエーションがすごい。「スーパーハッカーならアマゾン」「毒殺ならアマゾン」など何でもありな状態で、Twitterで話題が盛り上がっている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
【なんて読む?】今日の難読漢字「円ら」
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
よゐこ・濱口優と有野晋哉の“性格がよく分かる画像”に「まさに創造神と破壊神」「チネリの神がなせる所業」の声
女子との相合い傘をからかわれた小学生男子 「あいあいがさって何だ?」無敵の天然パワーでカウンターを決める漫画が強い
これは本当に猫なのか……!? 漫画のような躍動感で袋から飛び出す猫の再現フィギュアがじわじわくる
ボロボロの封筒から出てきた「親父が描いた漫画」に反響 ツナギ姿で働く父の知らなかった一面とその人生
カプセルトイ「すべてがおしまいになったカエル」6月発売 呆然と立ち尽くすカエルの悲壮感と愛らしさにキュン
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響