うっかりオランダの新国王即位式典に参加してみた
オランダがオレンジに染まった日。
日本でも皇太子御夫妻の出席もあり、大きく報じられていたオランダ新国王の即位式典。でも、ベアトリクス女王は健在(2013年4月30日の譲位をもって前オランダ女王となったが便宜上ここでは女王と記す。現王女)。多くの国では国王や女王の崩御による新国王の即位となるのに、珍しいですよね。
オランダでは退位の時期を自発的に決めるようで、女王の即位も前女王の存命中だったそうです。女王陛下は御年75歳。職責を次の世代に委ねるべきだという判断で、息子であるウィレム=アレクサンダー皇太子に王位を譲ると1月末に発表されました。
そんなことはつゆしらず、ただオランダの地方に住む友人のところでぶらぶらすべく、通過点程度で考えていた首都アムステルダム。元々、オランダでは4月30日は「女王の日」という、日本でいうところの天皇誕生日で祝日でありました。毎年お祭り騒ぎは行われるのですが、今年は特別な規模になるというからワクワクしながら旅立ったわけです。そんなわけで新国王誕生にわくオランダをリポートしたいと思います。
到着したのは、前日の4月29日の午後4時。すでに街はオレンジ色に染まっています。オランダの国旗はフランスと同じトリコロールカラーが横になったデザインなのに、まったく国旗の色にないオレンジなのはなぜなのか? オランダ人によると、オレンジは国王の色なのだとか。そういえば、サッカーのオランダ代表のユニフォームもオレンジ色ですね。
式典はすでに始まっており、前日には各国からの来賓を招いたディナーが国立美術館にて開催。その出待ちなどあるのかなと思いきや、元々王室の方々を目にするチャンスは多いようで、国立美術館の前で待っていようという人は数人のみ。
一方で、国立美術館からアムステルダム中央駅方面に向かうと、至る場所でパーティ状態になっています。広場や運河横にはステージが作られ、ミュージシャンやDJが登場。その界隈には、人が溢れてすごい状態に。全員何かしらのオレンジ色のものを身に付け、朝まで飲み明かすのです。それを知らず、残念ながら私が身につけてるのは偶然履いていたオレンジに近いスニーカーのみ。どこかでオレンジ色を入手しなくては!
がたいのいいオランダ人に埋もれる身長151センチの国内でも平均身長以下の日本人女。上空で交わされるフラマン語など理解できるわけもなく、隙間を抜けて街を練り歩いてきました。
このお祭りムードは今年が新国王即位で特別なのか? と思いきや、例年こんな感じなのだそうです。むしろ、オランダ人はお祭り騒ぎが好きらしく「2カ月に1度はこんなことをやっているよ」なんて話も。いいな、オランダ人! とはいえ、疲れと時差ボケもあり、朝3時で撤退し、翌日に備えました。
明けて、新国王即位当日の4月30日。オレンジ色のものを買いに行こうにも、祝日ということで、飲食関係を除き、店舗はすべてお休みだということが発覚。現地で合流したオランダ人の友人はさらりとオレンジ色のストールをしているのに……。疎外感を感じながら、式典のライブビューイング会場へ。
ライブビューイングの会場となったのは、ゴッホ美術館、アムステルダム市立近代美術館に隣接するミュージアム広場。ちなみに、アムステルダム市立近代美術館はどう見ても浮かんでいるバスタブにしか見えず。実際にバスタブという愛称で呼ばれているとか。
ライブビューイング会場入り口では、オレンジ色のものを持っていない人を見越してでしょうか、無料の帽子が配られていました。無事オレンジ色を手に入れ、心強くなり、会場に突入!
会場は中央ステージでイベント、左右と会場中央に式典の様子と会場の様子を映すスクリーンが設置されています。中央ステージでは、オランダでもやっているミュージカルの出演者やアイドルオーディション番組の子供たちなどによるパフォーマンスが、合間合間に行われて、待っていても飽きないようになっています。
退位式は朝に王宮で行われ、そこから新教会へ移動。そこで新国王即位の宣誓があり、ウィレム=アレクサンダー国王陛下が即位されました。この後、水上パレードなど、式典は続きます。
運河では、個人や業者など、さまざまな規模のボートがパレード状態。コスプレパーティのような様相のものから、DJ機器とスピーカーを載せ、クラブ状態になっているものもあります。橋の上から直接飛び降りて途中合流する女子も目撃しましたが、意外と事故は目撃せず。警察官の数も、思ったよりも少ないのは、例年のことでみんな自分たちなりの「ほどほど」でやっているのかもしれません。
そんな盛り上がりのなか、ボートで盛りあがる人々に子供のバイオリン演奏を聞かせ、稼ごうという人が出現。大音量の音楽がボートから鳴り響くなか、かすかに響くバイオリン。けなげに弾く少年よりも、お父さんのボディランゲージのほうが注目され、みんなが振り返っています。なかなか思惑通りにはいかなかったようで、早々に退散していましたが。
式典は今年だけですが、お祭りは毎年行われます。ただし、新国王の即位により、女王の日だった4月30日から、新国王の誕生日の4月27日が国王の日の祝日になります。日本のゴールデンウィークとぶつかりにくくなるのは残念! 参加される場合は、日本からオレンジ色のものを用意していくか、現地で前日までにオレンジ色のものの購入をお忘れなくー。
関連記事
どういうこと?:“大卒”のマグロが食べられる料理店に行ってみた
魚の世界も学歴社会か……。とろっじゅわっのレア食感 行列ができる“焼きたてチーズタルト”を求めて渋谷へ
これは……ケーキではない。チーズという“飲み物”だ。なぜ今“移動映画館”なのか? 東京・中目黒に誕生した「中目黒シネマズ」をのぞいてきた
2013年1月より本格始動予定。「アニー・ホール」を上映したプレイベントは満員御礼という結果に。朝食いただきました:“ニューヨークの朝食の女王”が新宿にオープン 噂の朝食メニューを食べに行ってみた
現地に行かなくても食べることができる世界の名店がまたもや日本に上陸しました。その名は「Sarabeth's (サラベス)」。第4の調味料:キミは幻の「船橋ソースラーメン」を知っているか?
船橋市に伝わる「幻のご当地ラーメン」があるらしい。ラーメンにソースって……本気ですか?Googleマップに血みどろの殺人現場が写ってるうわああああ!! → ネット民の検証で意外な真相が明らかに
犯人の意外な正体とは……!アムステルダムに巨大な女性の顔が出現 そのわけは
目力のある、キリッとした女性の顔――空からしか見えません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
台所に立つおばあちゃん、まさかの“巨大生物”をおんぶしながら…… 驚きの光景が100万再生「凄すぎ」
「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」
初心者「マスカットは緑で丸いっぱい描いておけば完成でしょ!」→“絵の先生”がちゃんと描いたら…… “段違いのクオリティー”になるコツが目からウロコ
【リメイク】着物をカット→ミシンで縫ったら…… “簡単なのにオシャレ”なアイテムが完成! 「私も挑戦してみよう」
たった500円で「トイレのドア開けっぱなし問題」を解決した“神アイテム” 200万再生突破のレビューに「これ買います!」「凄いすごいすごーーい!」
使い切れず、余ってしまった“ネイル”が…… 驚きのリメイクアイデアに「天才」「試してみたい」と1800万再生【海外】
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
【かぎ針編み】毛糸2玉を100均のジャンボかぎ針で編んでいくと…… 完成した“肌寒いときに便利なオシャレアイテム”が「かわいすぎる」と話題
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議