“練習”戦艦から“実験”戦艦へ:艦これ艦娘“艦歴的”プロフィール「比叡」編
え、なに、 なんか思いっきり容姿が変わってしまったって? さすが、近代技術。なんとなく、あの“大和型”に似ているかも! そうでないかも!
たったひとりでいってしまったのね
戦艦「比叡」は、金剛型2番艦にして1914年8月4日横須賀海軍工廠の生まれ。1914年とは大正3年のこと。進水は大正元年の11月21日で即位したばかりの大正天皇が臨席している。そして、建造開始は1911年、なんと明治44年までさかのぼる。竣工して第一艦隊第三戦隊に編入した直後に比叡は第一次世界大戦の作戦行動として出撃している。超ベテランの“老嬢”だ。
第一次改装が始まったのは1929年。しかし、途中で“とある事情”から廃棄処分となったところを、練習戦艦として生きながらえることになった。第4砲塔を降ろして装甲板も外し、速度が18ノットしか出なくなった比叡。 しかし、「お召艦」となる工事も行い、観艦式や遠方行幸では昭和天皇が座乗して比叡のマストトップにひるがえる天皇旗に全艦隊が敬礼した。
練習戦艦比叡は、1937年の第二次改装によってほかの金剛姉妹と同じ高速戦艦に生まれ変わった。日本の戦艦は最古参の金剛から最も新しかった長門、陸奥にいたるまで、近代化改装を行っているが、比叡はそのなかで最後に行っているため、ほかの戦艦とは変わった役割も果たしている。それが、当時設計を進めていた「大和型」で導入する新技術の「実験」だ。そういう意味で、比叡は大和型の「実験戦艦」でもあったといえる。
その実験の中で、最も重要な課題の1つが「新形式艦橋の実用検証」だった。新しい艦橋を開発する場合、その有効性や利便性は実際に使わないと分からないことが多かった。例えば巨大な艦橋を採用した高雄型では、実際に建造している船体に実物大の模型を組み立てて、実用性の検証をしているが、大和型は戦艦1隻を実験用として使ってしまったことになる。
そのため、比叡の艦橋デザインと内部レイアウトは、後の大和型とほぼ同じとなり、比叡の主砲射撃装置と射撃盤(遠く離れた目標に向けて主砲の向きと仰角を計算する巨大な歯車式計算機)では、大和型で採用する予定の九八式方位盤照準装置と九八式射撃盤を搭載したほか、ほかの戦艦では別ユニットになっていた方位盤照準装置と測距儀では一緒に重ねるレイアウトを採用した。その実績は良好で、その機能と性能は大和型に次ぐものと連合艦隊司令部でも評価するほどだった。
太平洋戦争中は、真珠湾攻撃から、ラバウル、ジャワ南方、インド洋、そして、ソロモンと、ミッドウェーを除くほとんどの作戦で正規空母を主力とする機動部隊と行動を共にする。比叡が空母を守った海戦ではすべて負けていない(ミッドウェー作戦は水上打撃部隊として参加)。そういう意味で、比叡は正規空母部隊における“勝利の女神”だったのかもしれない(俺提督以外にそういう妄言を言うものはいないが)。
ソロモン海域で第二次ソロモン海戦、南太平洋海戦という2度にわたる激しい空母戦が終わった後、守るべき空母部隊は搭載機を消耗して後退し、比叡も水上打撃部隊として行動する。11月にはガダルカナル島のヘンダーソン飛行場を砲撃すべく夜間に突入し、待ち構えていた米艦隊と夜間の乱戦となる。これが、第三次ソロモン海戦第1次戦闘だ。比叡は、飛行場を攻撃する直前に米艦隊を発見したため、基地攻撃に効果の高い“三式弾”をすでに準備していたが、そのまま“サーチライトを点灯して”全艦隊に目標を示しつつ戦闘を開始する。敵防空巡洋艦に有効な砲撃を行ったが、わずか2回撃っただけで、比叡のサーチライトを目標にした敵の集中砲火を浴びて艦橋を中心とする指揮系統に大損害を受けて戦闘能力を失ってしまう。



主砲や機関室は無事だったが、運悪く船尾を貫通した不発弾が舵を動かす機械の入った部屋に浸水を起こして比叡は行動不能に陥る。そして、夜が明けると砲撃で破壊するはずだったヘンダーソン基地から襲ってくる航空機の攻撃によって、11月15日の夕方、見守る日本の軍艦もいない鉄底海峡に、ただひとりで沈んでいった。その最後を日本軍のだれも目撃しておらず、沈んだ時間は記録に残っていない。
関連記事
艦これ艦娘“作戦的”プロフィール「第3次ソロモン海戦第1次戦闘」編
秋のイベントにちなんだ「史実の鉄底海峡」第4回目は、ちょうど71年前の昨日深夜から今日未明にかけて起きた“アイアンボトム”本領発揮の戦いだ。艦これ艦娘“作戦的”プロフィール「ガ島艦砲射撃」編
秋のイベントにちなんだ「史実の鉄底海峡」3回目は金剛と榛名が一番輝いていた「艦砲射撃」作戦。あら、あなたとあなたがコンビだったの? へー!艦これ艦娘“戦歴的”プロフィール「金剛」編
日本の戦艦で最も活躍したのは、最も足が速いのに最も年老いた彼女だった。お、お、お、おぢゃうさん、無理しないで……。艦これ艦娘“戦歴的”プロフィール「衣笠」編
何かとお騒がせの姉の影に隠れて、いまひとつメジャーになりきれない妹だけど、いざとなったらしっかり助けるタッチの和也みたいなキャラだったりしてー!艦これ提督的「ゲームマーケット2013秋」索敵報告
いいかぁー、せんせい、いつもはぜんぜん役に立たない話ばっかりしているけれど、きょうは大事なことをいうから、みんなぁー、しっかりメモをとるのなぁー。“艦娘”ともっと戦いたい「艦これ」提督のための「日本海軍ウォーゲームガイド」
提督諸君、敬礼! 艦娘たちは元気かな。 諸君は彼女たちの「本当の姿」を知りたくないか? なに! 知りたいか! ならば“こっちの世界”にいらっしゃい。さあさあさあさあ!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
11歳で完成してる! 河北麻友子、10万人のトップに立った“国民的美少女”ショットに反響
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
嵐山の猿にマジックを見せてみたら…… 100点満点のリアクションをするお猿さんが面白かわいい
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
吉良吉影を切り絵で再現 → 偶然にも影の形が川尻浩作!? ジョジョ第4部の秘密を写す奇跡の一枚
これがロシア式V12エンジン 4気筒エンジンを3つ合体させた悪魔的カスタムカーが爆誕
ビリー・アイリッシュ、唐突なミニスカ&ルーズソックス姿を公開にファン騒然「呼吸の仕方を忘れるレベル」「本物の足……!?」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい