実家暮らしのライターが「ぼっちてんと」で母ちゃんの目から逃れてみた結果
聖域をゲットし、家族の大切さを知る。
インターフォンが鳴ったので宅配便かしら? と玄関のドアを開けたところ、「お届け物でーす! えーっと、こちら“ぼっちてんと”ですね!」……さわやかなお兄さんに品名読み上げられた……。というわけでわが家に「ぼっちてんと BT1-11」が届きました。
「ぼっちてんと BT1-11」はデスクまわりに張ることで手軽にプライベート空間を創出し、自宅にいながらにしてネットカフェ気分が味わえるテントのこと。ビーズが販売していて価格は8000円(税別)。実家暮らしで、ライターの仕事やネットサーフィンする場所はもっぱらリビングという生活を送っている筆者が気になっていたアイテムです。
箱を開封すると直径62センチ程度の黒い円盤が出てきました。驚くべきことに、これがとても薄くて軽いのです。ウチの愛犬(体重5キログラムのプードル)と比較してみても、さほど大きなものではないことがお分かりになるかと思います。
ポップアップ式なので面倒な組立ては不要です。テントをポンッと開くと、たちまち高さ約160センチメートルの壁がそびえ立ちます。形を整えると一瞬にして何の変哲もない和室に漆黒の小部屋が出現しました。ものすごい存在感。
テントの中は1畳半ほどのスペース。適度な閉鎖感のある高さの天井に思わず顔がほころびます。体を斜めに横たえて天井を仰げば世界を独り占めしているかのような気分に。全身を包まれている感じがたまりません。ちなみに天井はファスナーで開閉ができる天窓になっており、テントの側面には2つのメッシュ窓があるので息苦しさを感じることはなく、換気もばっちりです。
では、さっそくこの閉鎖空間を自分色に染めたいと思います。机とイス、サイドテーブルを配置し、お気に入りのフィギュアや漫画、そして食料などを持ち込みます。そうそう大切なPCも忘れてはなりません。テントの隅にはケーブルホールがあるのでネット環境を整えるために必要な配線をすっきり収納できます。
「ぼっちてんと」にはなんとダイヤル式ロックが付属していました。至れり尽くせりだな。テント内部からロックをかけ、膝を抱えて座ってみると、いよいよ現実逃避が捗(はかど)ります。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸に神隠れした時もしかしたらこんな気持ちだったのかもな、と遠い神代へ思いをはせてしまう程度には悲哀が漂いますが。しかし「住めば都」とはよく言ったもので、一度ひきこもってしまえばテントの中が極楽に思えるほど快適! 家族(特に母ちゃん)の目が気になってネットサーフィンが捗らない……なんて苦い経験ともこれでおさらば!
実際に過ごしてみて分かったのですが、ポリエステル製のテントは思いのほか外部の光を通してくれるものの、やはりネットサーフィンをする際にはテーブルランプなどを設置したほうがいいでしょう。そして気になるのは防音性。ためしに音量を中程度にして動画を再生してみたところ母から「さっきから“ぴょんぴょん”うるさいよ」と苦情が入ったので中の音は筒抜けのようです。自分だけの時間に浸りたい方はヘッドフォンやイヤフォンが必須かもしれませんね。夏場は蒸すので窓を開け、扇風機やうちわを持ち込むなどして暑さ対策もしっかりしましょう。
さて、そろそろ寝る時間。愛すべき「ぼっちてんと」ともしばしのお別れです。テントを半分に折りたたんでぺったんこの状態にしてから長辺の両側をつかんで手前に引き寄せます。長辺を持った両手をクロスさせるような形でくるっと折りたたむと元どおりの円盤になりました。アウトドア慣れしていない筆者はテントの収納に手こずってしまいましたが、取扱説明書を読んでコツさえつかめば誰でもできますよ!
いやぁー、「ぼっちてんと」のおかげで、家にいながらにして心地よい閉鎖空間に没入できました。ネカフェの気分が味わえるとのことでしたが、内部を自分好みにカスタマイズできるという点ではそれ以上です。ほどよい隔離スペースなので、これは受験生の時に出会っていたら受験勉強が捗ったに違いない。使う人によってさまざまな利用法が発見できそうです。
そして最後に付け加えると、母が和室を掃除してくれたり、テントをたたむ際には父が手伝ってくれたり、家族総出で筆者のひきこもりをアシストしてくれる光景をみて「“ひとりぼっち”って1人じゃできないものなのかもな……」などと、ぼっち体験を通して逆に家族のありがたみを実感した次第です。ありがとう父ちゃん母ちゃん、聖域をありがとう「ぼっちてんと」。またお世話になります。
関連記事
これが大人の秘密基地か! ネカフェみたいな個室を作れる家具「KAKUREYA」でぼっち活動捗りそう
仕事も勉強もゲームもここで。フィギュアも飾れるし。段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ
周囲を気にせず“歌ってみた”ができる「だんぼっち」を使ってみました。段ボール好きのうちのネコを追い払い、いざ熱唱……!自宅でネカフェ気分を味わえる「ぼっちてんと」発売 これで母ちゃんの目も気にならないぞ
俺たちの聖域がここに!立って歌える! やったー! 話題のダンボール防音室「だんぼっち」にトール登場
高さは208センチです。ぼっちキアヌの次は……寂しすぎるカニエ・ウエストさんの写真が人気でコラ続出
寂しすぎる。コカ・コーラがカップルにしか見えない自販機を作る
あえて言おう、無関係であると!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
朝日奈央、ホクロ除去を告白 「チャームポイントは自分で決めたい」
柴犬「歩きましぇん」 お散歩拒否→1歩も動かないワンコが困っちゃうけどかわいい
『映画秘宝』Twitterアカウントが個人宛に「死にたい」とDM 送り主は編集長、“恫喝”と認め謝罪文を掲載
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
100円ショップのケースに重曹少々で作れる「氷漬け風ショーケース」のアイデアが秀逸 フミナ先輩もザクも何でもカチコチ
高校生作「アーマード・コア」用の操縦席コントローラーがロマンの塊 身体が闘争を求める製作者に話を聞いた
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【なんて読む?】今日の難読漢字「春紫苑」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい