欅坂46も挑戦した「ポエトリーリーディング」って? 世界大会まである奥深き詩の世界:司書メイドの同人誌レビューノート
ただ読むだけじゃないんです。
先日、詩にまつわる同人誌に触れてみたいと思い立ち、「ポエケット」というイベントに行ってみました。ポエケットは、詩人さんが自著を販売したり朗読を聞くこともできる、“書く人も、書かない人も、読む人も、読まない人も、まとめて一緒に「詩を遊ぼう」という場”とのことです。
どんな感じかしらと、そーっとのぞいてみると……あら、思っていたよりもにぎやかで入りやすい。文字に思いを込める研ぎ澄まされた感性をお持ちの方々だから、会場はきっと息をひそめるような静けさなのだろうと思っていたのですが、サークルさんや一般参加の方でにぎわい、和気あいあいとした雰囲気。ほっとして、普段はほとんど詩に触れない生活をしている私も、肩の力を抜いてサークルさんを見て回ることができました。
詩の同人誌も、写真集のようだったり、カード型になっていたりと多種多様。あらためて会場を見渡せば、こんなにたくさんの人たちが詩をテーマに集っていることに驚きます。奥深いんだなあ……としみじみしていた私に、この1冊がさらなる新しい扉を開いてくれました。
今回紹介する同人誌
「スポークンワーズ・マガジンどんと、こい!Vol.4」 70ページ 表紙カラー・本文モノクロ
ポエトリーリーディングってなに?
こちらの同人誌は、詩のなかでも特に「ポエトリーリーディング」を取り上げてらっしゃいます。ポエトリーリーディングとはざっくりというと、詩の朗読のこと。でも、ただの朗読ではなく、リズムなどの音楽的要素や、演劇のような表現が入ることもあるそう。調べてみたところ、雑誌「週刊東洋経済」では7年前の2009年3月28号で、「カフェで読みあげろ!ポエトリーリーディング」として、カフェに集まって詩を読み合う人々の様子が記事になっていて、昨日今日のぽっと出のブームではないことがうかがえます。
また、アイドルグループ欅坂46さんが2016年8月に出す新曲「世界には愛しかない」には、「ポエトリーリーディングに挑戦」との説明も。おお! もしや、いまポエトリーリーディングが盛り上がってる!? とわくわくしていたら、知らぬは自分ばかりで、実はとっくに世界大会が開かれるくらいにメジャーなジャンルだったのです。
世界が舞台! 出場者のリアル体験談
巻頭特集は、2015年にベルギーで行われた国際ポエトリーリーディングの大会の参加者3人による座談会。大会は3人一組で行われたこと、日本語の詩をフランス語に訳すのが大変だったこと、それぞれ自作の詩を読む3人ですが、ステージで個性を生かすのが難しいことなど、大会の様子が生生しい言葉で伝わってきます。参加会場はカフェで、審査員は現場のお客さんの中から募るというスタイルなのだそう。いまいちだとブーイングされることも。うう……異国で詩を読むってだけでもプレッシャーがかかることが想像できるのに、観客が審査員って容赦なさすぎでは……!
さらに、フランスで行われた別の大会の参加者へのインタビューも掲載されています。こんなにいろんな大会があるんですねえ、国際的です。異国で詩を披露する事から、過去に「詩のボクシング」で戦った時のことなど、ボリュームたっぷりに語られる一言ひとことから、リアルタイムな感情が読みとれ、「詩人は教科書に載っている過去の職業ではないんだ! この人たちはいまを生きる詩人さんなんだ!」と引き込まれます。行ったことも聞いたこともないポエトリーリーディングの世界大会なのに、なんだかいつの間にか「すごい!」と褒めたたえる気持ちでいっぱいになっていました。
同人誌から詩が拡張していく
さらに世界大会に参加した人の作品も載っているので、「あ、これがインタビューで話題になっていた『イカ百選』ですかー」と、気になる作品をすぐに読むことができます。その他、ポエトリーリーディングに取り組む方々のコラムなども掲載されています。
考えてみれば、人の心から生まれた詩を紙に書きつけ、誰かが声に出して読み、それをまたいま私が読んでいるというのは不思議な構造ですね。どんどん入れ子になるマトリョーシカみたい? いえ、きっと逆ですね。大事な詩を核に内包して、声に出したりさまざまな方法で、作品を伝えようと広がっていく、拡張するマトリョーシカみたいな同人誌です。
サークル情報
サークル名:日本スポークンワーズ協会
参加予定イベント:TOKYOポエケット(例年7月予定)、渋谷RUBY ROOMで開催される「ポエトリーリーディングオープンマイクSPIRIT」(毎月第1水曜日開催)
取り扱い:http://d.hatena.ne.jp/uraocb/touch/20150705/1436277601
vol.5も発売中!
今週のシャッツキステ

著者紹介

関連記事
ノッポさんの直筆メッセージにゴン太くんのエッセイまで 「できるかな」愛の詰まった同人誌がまさに歴史資料
初版は1990年。ゴン太くんの中の人・井村淳さんの死をきっかけに再販が決定したそう。え、キミ東京から来たの? 地方で第2の人生を過ごす「元都バス」たち
元都バスの見分け方難しい。「えっ、名前って誰でも変えられるの?」 改名を経験した著者による同人誌が読み物としても傑作だった
現在、Amazonプライム会員向けに無料配信中。「る」で終わるは序の口? 「しりとりが絶対に強くなる10の方法」でワンランク上の戦いを
今週はサークル「弐人国家」さんの同人誌「しりとりが絶対に強くなる10の方法」をご紹介。いまにも動き出しそう 山羊の女の子と鹿の男の子の日常を描いたイラスト集がまるで映画のワンシーン
作者さん「動いているところを想像してみてもらえるとうれしい」。ミニチュアを通して街を知る 配り歩かない、自分のための旅みやげ「スーヴェニール」が教えてくれるもの
作者は、都市史の研究者と一級建築士の都市計画コンサルタントという布陣。みりんと炭酸水でコーラの味に? 17種のみりんを飲み比べたレビュー本で新たな扉が開けそう
みりん粕は隠れた大人スイーツかも。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
「度肝を抜かれるってまさにこの事」 内海和子、娘の極彩ヘアカラーで常識を揺さぶられてしまう結果に
「Twitterのアカウントを乗っ取られた」 海外から不審なログイン、自分のアカウントからはじき出され……実体験漫画に反響
元「E-girls」藤井萩花、結婚から1カ月で夫・今村怜央に過去の不倫報道 顔面わしづかみで「本当にクズだった」
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
ゆりあんぬ、美容整形繰り返し約800万円つぎ込む 母・内海和子とは何度も殴り合いに「拳で戦いました」
ロボット掃除機を乗りこなす子犬、向かった先には…… ワンコの真顔がシュールでかわいい
Twitter、クリエイターに金銭を支援できる「SUPER FOLLOWS(スーパーフォロー)」発表 支援者向け特典機能も実装
【なんて読む?】今日の難読漢字「覿面」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画