いまにも動き出しそう 山羊の女の子と鹿の男の子の日常を描いたイラスト集がまるで映画のワンシーン:司書メイドの同人誌レビューノート
作者さん「動いているところを想像してみてもらえるとうれしい」。
ぴたぴたと雨降る季節、ゆっくりとページをめくるのにぴったりのイラスト集と出会いました。「cinema」という誌名そのままの、映画のワンシーンを切り取ったようなオリジナルイラスト集です。
今回紹介する同人誌
「cinema」 A4変形 28ページ 表紙・本文カラー
著者:Nishi(にし)
山羊っ子の耳! 鹿っ子のツノ! 愛らしい2匹が織りなす穏やかな暮らし
「ある朝、寂れた片田舎の町に『彼女』はやってきた。白い髪、赤い帽子、モノトーンの洋服、そして不思議な目をした女の子だった」――。
そんな語りから始まるこの画集。赤い帽子の山羊ちゃんは女の子。吊りズボンに蝶ネクタイの鹿くんは男の子。山羊ちゃんの「わたしと友達になってくれない?」という言葉に、目を伏せて小さくうなずく鹿くん、2匹は友達になります。
ああ……思わず息を詰めて画面を見てしまいます。冒頭に掲載されているイラストのタイトルは「ダンスを踊る」というもの。花の咲き乱れる野原で、くったくなく笑う山羊ちゃん。鹿くんはちょっと戸惑い気味? 2匹の関係が始まったばかりなのを感じます。草花は彼らを覆ってしまいそうな高さまで伸びているところを見ると、まだまだちびっこなんですね。どおりで山羊ちゃんの耳のやわらかそうなこと。耳と鼻先は同じ、ふんわりとしたピンク色。鹿くんの口は小さく、ツノだってこころなしか丸みがあります。頭が大きな子ども体型の2匹は、あどけなくって……触れたらきっと「やわらかく温かい」と確信するようなイラストです。
動画があるの? と思ってしまうドラマチックな紙面
横長の画面は、まるで映画のスクリーンのよう。ページをめくる度に場面が変わっていきます。実は冒頭に短い文章があるだけで、他に長いストーリーの説明はありません。あとはイラストと、その下にそっと添えられたタイトルだけが彼らを知る手掛かりです。それなのに、いつもにこにこ笑顔の山羊ちゃんと、ちょっとうつむき加減の鹿くんが仲良くなっていく様子がどんどん伝わってきます。
特徴的なのは、その画面がどれもぼんやりと紗がかっていること。それはちょうど、動画のワンカットを切り取ったように見えるんです。セピア色の主線と、絶妙にぼやけた様子に、私はてっきり「あら、こういう動画があるのかしら。きっとその一場面をイラスト集にしたのね」と思ってしまった程です。実際には元になった動画や、動画作成の予定はないとのことで、作者さんは「動いているところを想像してみてもらえるとうれしい」と考えていらっしゃるそう。野原を吹き抜けた風に、草がそよぐところさえも見えてきそうです。
懐かしい季節の匂いがしてきそう……輝く空気の2匹に胸きゅん!
そして、とっても魅かれた点がもう一つ。それは誌面の中の「季節」です。明確に春夏秋冬と書かれていないのですが、2匹が暮らす町には自然がいっぱい。ひっそりとした沼や、黄金色の野原、水滴をいっぱいまとった木々の小道なんて「きっとこちらの今ごろの季節みたいな長雨なんじゃないかしら」と考えを巡らせてしまいます。そして、明確な植物が描かれていない場面でも、静かな部屋の灯りの揺らぎや、街角のざわめきをふと感じるような気がします。そして、どれもどこか懐かしさが漂っているんです。ぼんやりとした画面の力でしょうか。その雰囲気には過ぎた思い出の季節を、そっと大切なアルバムを開いて振り返っているような静謐(せいひつ)さがあります。
幼い2匹は仲良くなり、笑ったり、驚いたり、ちょっと泣いちゃうことだってあります。とっても愛らしいんです。……でも、その表情や、風景や、顔にさした影に、小さな生きものが持つ切なさを、2匹はまとっている気がしてしまいました。
本の中に、「きどった古本屋」と題されたイラストがあるんです。少しだけ下を向いた鹿くんは何を思っているのかしら、何かわだかまることでもあったのかしら、と古本屋さんの本棚の影からそっと見守ってあげたくなります。けれど、画面から伝わる切なさは決して嫌な物ではなくて……ああ、幼さゆえの心のやわらかさが伝わってくるみたいで、いたいけで、誌面の世界ごとぎゅーっと2匹を抱きしめたくなります!
読み終えて、詰めていた息をほーっと吐き出しました。イラストなのに1本の映画を見たかのような、いきいきとして、それでいて穏やかなイラスト集。最後のページにちょっぴり公開されているラフ画が、設定資料集みたいでまたうれしい。表紙の紙質もさらりとして、ナチュラルな世界観が触った手から伝わってくるみたいですよ。
サークル情報
サークル名:note.
入手場所:アリスブックス、コミティア、6/18、19開催のyokohama art apartment
連絡先:Twitter(@nishiko24)、Webサイト
今週のシャッツキステ
著者紹介

関連記事
ミニチュアを通して街を知る 配り歩かない、自分のための旅みやげ「スーヴェニール」が教えてくれるもの
作者は、都市史の研究者と一級建築士の都市計画コンサルタントという布陣。ノッポさんの直筆メッセージにゴン太くんのエッセイまで 「できるかな」愛の詰まった同人誌がまさに歴史資料
初版は1990年。ゴン太くんの中の人・井村淳さんの死をきっかけに再販が決定したそう。え、キミ東京から来たの? 地方で第2の人生を過ごす「元都バス」たち
元都バスの見分け方難しい。みりんと炭酸水でコーラの味に? 17種のみりんを飲み比べたレビュー本で新たな扉が開けそう
みりん粕は隠れた大人スイーツかも。お花見専用から手動のいかだまで 東北の「渡し船」体験をリポートした同人誌に人々の暮らしを感じる
らんます屋さんの「水を越えて〜渡船にゆられて〜 第7巻東北の渡し船+α」をご紹介。萌えと宇宙は無限大? 女子高生×人工衛星の組み合わせにロマンを感じる「衛星研究部」
作者は、実在の人工衛星をかわいく擬人化させた「現代萌衛星図鑑」の二人。アケコンをトランクに詰め込んで、いざ! 世界最大級の格ゲー大会「EVO」出場者によるガイドブック
読んだら大会へ出るんだな。本格的な食品サンプルを作るための同人誌「鯵の舟盛りを作ってみよう!」 “素材”のセット販売も
食卓に飾りたい。「えっ、名前って誰でも変えられるの?」 改名を経験した著者による同人誌が読み物としても傑作だった
現在、Amazonプライム会員向けに無料配信中。就活を機に散髪→どうせならマゲ結ってみるか 一部始終を収録した同人誌にほっこりする
お相撲さんに見守られる中、床山さんに仕上げてもらったそう。「る」で終わるは序の口? 「しりとりが絶対に強くなる10の方法」でワンランク上の戦いを
今週はサークル「弐人国家」さんの同人誌「しりとりが絶対に強くなる10の方法」をご紹介。こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”