司書メイドの同人誌レビューノート:「る」で終わるは序の口? 「しりとりが絶対に強くなる10の方法」でワンランク上の戦いを
今週はサークル「弐人国家」さんの同人誌「しりとりが絶対に強くなる10の方法」をご紹介。
あけましておめでとうございます! 冬のコミックマーケットも終わり、そろそろ入手した本を読み終えるころでしょうか。まだ読んでいない同人誌が傍らにあるって幸せですよね。全部読み切ってからも、お気に入りをもう一度読み返したり!
さて、コミケのような大きな同人誌即売会で発生しがちなのが、長い待ち時間。「大好きなサークルさんの新刊が待ってる!」とわくわくしながらも、スペースが見えないほど長い列に、無事に購入できるかどきどきしたり……。そんな待ち時間の暇つぶしにぴったりな遊びが、皆さんもご存じの「しりとり」です。道具もいらないし、電池の減りだって気にしなくていい、まさにキング・オブ・暇つぶしゲーム。でも、せっかくなら勝ちたいですよね? そんな人にオススメしたいのが、今回紹介する同人誌「しりとりが絶対に強くなる10の方法」です!
今回紹介する同人誌
「しりとりが絶対に強くなる10の方法」 B5 32ページ 表紙カラー 本文モノクロ
著者:ナイタロー
聞いた事のある方法から、「そんな方法が!」と驚くワードも!
しりとり……それは数多ある単語の語尾と語頭をつないでいく頭脳ゲーム……。シンプルなルールでありながら、自分の脳内の単語を探ってはぶつけあい、熱い戦いになることもしばしば。この同人誌でも、表紙イラストのかわいいメガネの先生が冒頭から熱く語ります。「あまりにも世の中の人は、『しりとり』について軽く考えているのではないか」。軽くもなにも、そもそもしりとりについて考えたことのある人が少ないかもしれませんよ、先生!
とはいえ、ちまたでは「こうするとしりとりに勝てる」という攻略法を耳にすることもしばしば。有名なものとしては、単語の最後を「る」にすると良いなんていうものがありますけれど、その方法もこの本では「作戦その1」、つまりはじめの一歩にすぎないみたいです。「絶対にしりとりが強くなる10の方法」とタイトルにある通り、この後もしりとりで使える必殺技が次々と繰り出されるというわけですね? ふふふ、この本を読めば、私のしりとりランクアップ間違い無しです! なになに、「『ぷ』で始まり『ぷ』で終わる言葉」を使うという戦法もあるそう。読んでいたら、しりとりをやりたくなってきました!
実践あるのみ! メイド同士でしりとり対決してみた!
というわけで、この同人誌を使って対戦してみようと思います。対戦相手は、「最近、ちょっと背が伸びてきたようなんですよ!」と元気いっぱい成長期のメイド、ヒナタ。「しりとりなんて久しぶりです」と言いながらも、第一戦目はなかなかの戦いっぷり。しかも、先に本に目を通していたミソノが使用した戦法に、「あ!『ぷ』を使うといいんですね!」と気付く鋭さも。しかし、それが悲劇を生んでしまうとは……。
ヒナタ「『ぷ』を使うといい……『ぷ』を……」
ヒナタ「ありました! 『ぷ』を使う言葉! プチトリアノン宮殿! あっ! ああああああ!!」
ぷち……とりあのん……きゅうでん。考えた末にうっかり「ん」を使ってしまうという、しりとりの負けの王道のようなパターンに、ヒナタちゃんは膝から崩れ落ちたのでした。
その後、ヒナタちゃんに同書を熟読してもらって再戦! すると、続く続く! おなじみの「る」の付く語を使ったり、先ほどの「ぷ」の付く語も使いこなして、ずーっとずーっと続くんです! 途中「ルーブル美術か……おっと、今のは無しです」と危うさを見せながらも、しりとりはヒナタちゃんがお給仕を終える時まで決着がつかなかったのでした。つまり引き分け! こんなに目に見えて強くなるなんて!
それは禁忌では……! 「ん」まで使う、最強のワードが集結!
本の内容を元にしりとりをして思ったのは「お互いが強くなって対戦すると、しりとりはもっと楽しい!」ということです。もちろん、相手をこてんぱんにやっつける時にもこの本は役立つでしょう。「ん」ではじまって「ん」で終わる言葉、なんていう最強のワードだって載ってるのですから!(ただ、掟破りな作戦だけに、使用には要注意と本文でも呼びかけられています!)。互いの技は知っている、けれどもそこからどの言葉をチョイスするのか? どのタイミングで「ぷ」をしかけてくるのか? と、心理戦も含めての戦いは、「しりとりのステージがレベルアップした!」とまで思ってしまう楽しさでした。
そして最後に気になる一語が……。こんなにしりとりのことを考えている同書ですらほかにない、と記載されているのが「ず」からはじまって「ず」で終わる言葉で、「ズームレンズ」しかないのでは? とのこと。それだけに、ここぞ! というタイミングで使うと、攻守逆転の良いきっかけになるとか。これは……ほかに「ず」からはじまって「ず」で終わる言葉を思い付けば、無敵になれるかも? 待ち時間の暇つぶしどころか、前のめりにしりとりが楽しくなってくる一冊です!
今週のシャッツキステ

著者紹介

関連記事
こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。フィンランドで「スイッチ」を買ってきた ニッチすぎる旅行記に同人誌の可能性を感じる
今週はサークル「レトロピリカ」さんの同人誌「Finland TravelII」をご紹介。「助けを求めて走る月」「夏は戦争シーズン」ってどゆこと!? 古代ギリシャの暦を現代風にアレンジしたカレンダーに妄想が止まらない
今回は藤村シシンさんの「2016年古代ギリシャ暦カレンダー」をご紹介。腹が減っては戦はできぬ! 全国の同人イベントを渡り歩いた作者が贈る珠玉のグルメ同人誌
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。あなたの知らない同人誌の世界がここにあります。ファンタジー好きにはたまらない! 一つ一つのポップアップアートに物語を紡ぐ「アトリエココ」の世界
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。あなたの知らない同人誌の世界がここにあります。日常のあらゆる場面に「プロレス」は潜んでいる『おおむねプロレスの味方です』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。かわいい4コマと、詳細なコラム 読むだけで行った気になる? 『教会巡りin五島列島』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。まるで異世界! 『知床蜃気楼読本』の著者が語る蜃気楼の魅力
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。詳しい解説は、自分たちで観測しているからこそ『知床蜃気楼読本』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。漂流物との出会いを趣味に ビーチコーミングの魅力が詰まった『東京湾のひとひら』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。試されている気がする! マニアックなラインアップにチャレンジ魂が燃える『爆裂折紙作品集』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。“自分アニメイト”をオープン? 驚愕のエピソード満載の『高河ゆん漫画家30周年記念本』
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。同人誌の用語を解説していく「ミソノ流ワンポイント用語解説」も必見。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【漫画】ネトゲで告白してきた美少女が中身ヤンキー男子高生だった! ぶっ壊れ性能なギャップに「かわいい」が止まらない
「天才か」「真似したい」 キャンドゥのアイテムで作る額縁風「ディスプレイボックス」がお手軽かわいい
“龍が巻き付いた剣のキーホルダー”はなぜどの観光地でも売られている? 製作会社に話を聞いてみた
元欅坂46・今泉佑唯、YouTuberワタナベマホトと結婚発表 「お腹の中に愛おしい命を……」と“Wおめでた”を告白
「UUUM」解雇のワタナベマホト、YouTubeチャンネル停止処分で“泣きっ面に蜂”状態
ヒト「お布団にどーぞ!」猫「……なんかちがう」 冬の夜、お布団に入ってほしい人間と猫の駆け引きを描いた漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「輿論」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい