ニュース
» 2017年03月18日 16時20分 公開

「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情(1/2 ページ)

DeNAから独立した運営体制でありながら、「全記事非公開」が今も続くMERY。内部の人間は、WELQから始まる一連のキュレーションメディア騒動をどう見ていたのか。

[イッコウねとらぼ]

 「いま自宅待機状態です」「実は1週間程前から(転職活動を)始めています」――「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題、今後について「白紙」とされたDeNAの女性向けメディア・MERYに関わってきたAさんは現状をこのように語る。DeNAは3月13日、医療系キュレーションメディア「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題で第三者委員会の調査報告書を公開した(関連記事)が、先行きは今も不透明だ。


ペロリ 13日に行われた記者会見の様子

 Aさんは「MERYがペロリによる独立運営だったから入った」という。しかし、そのMERYも他のキュレーションメディアと同様に全記事非公開となり、DeNAのもとで統制された状態が続いている。

 DeNAがMERYの運営会社・ペロリを買収したのは2014年9月。DeNAによるキュレーションメディアの中でも中心的な存在として躍進を続け、DeNAから独立した運営体制・方針が続けられていたにもかかわらず、“全記事非公開”から逃れられなかったMERY。再開への見通しがない中、MERY内部では何が起こっているのか。その当事者であるAさんに現在までの実情を語ってもらった。

※DeNAのキュレーションメディアを巡る問題:2016年11月に医療系メディア「WELQ」に対し“内容が不正確”とする指摘が相次いだことから始まった。その後、11月29日には「記事の信憑性について多数のご意見が寄せられた」としてWELQの記事を全て非公開となり(関連記事)、そのわずか2日後の12月1日には女性向けメディアのMERYを除く9媒体が一気に全記事非公開となった(関連記事)。運営体制が異なるため、一時は全記事非公開を免れたMERYだったが、12月5日には他の媒体と同様に全記事が非公開に(関連記事)。その理由は、「運営に関する疑義を明らかにするための厳正かつ公正な調査を行なうにあたっては、サービス運営が停止していることが必要」ということだった。


ペロリ社員の現状は「自宅待機状態」

――Aさんの現在の一日のスケジュールってどういう感じなんですか?

A: いま自宅待機状態です、今日も起きたのは12時くらいですね。この間の第三者委員会の発表が出てから自宅待機ということになっていて、大体はすぐ休みに入れたんですけど、外部とのやりとりがある部署では、出てる人間もいるみたいです。

 それまではいつ復活してもいいようにスタッフのトレーニングだとかをやってました。編集なら編集、営業なら営業で、“スキルが足りないなあ”と思っていたところを、プロジェクトを組んでつぶしていこうとした感じです。

――ロールプレイングなどですか?

A: そうですね。ただそれは内部の人間が腐らないためにやっていたのだと思います。

 あとMERYに絡む仕事は一切無いんですけど、コンテンツを作る部隊はいるので、株式会社ペロリとして製作の受託みたいな形で一部で営業していました。ただそれも売り上げをあげようとしてやっていたものではなくて、ご迷惑を掛けてしまった出稿主に「何かお手伝いできることがあれば」という思いでバナー制作やページ制作を請け負うとかそのぐらいのもので、全然プッシュしていなかったですね。

――トレーニングをやっていたとのことですが、そういう状況の方ってどのくらいいるんですか?

A: 編集や営業、全社170人のスタッフのなかでも管理系・技術以外はそういうトレーニングをやっていました。管理はこういう状態なのですごい忙しいですし、技術は技術で今まで手を入れられなかったものであったりとか、新機能実装に向けた動きとかはありましたね。

――そのあたりは今も動いているんですか?

A: 今はもう休まされています。第三者委員会の発表のときに南場さん(DeNA代表取締役会長・南場智子氏)や守安さん(DeNA代表取締役社長・守安功氏)が言っていた通り、今後については完全に白紙なんです。こうすれば再開できるというスケールもなければスケジュールもないので、手を止めるしかないですよね。

――それまでは社内の雰囲気的に「もしかしたら再開できるかも」という空気は……。

A: 問題が全くないわけではないので、修正はやらないといけないし、重たい部分として画像の問題があるのも分かっていたので、そういった部分は提携したレンポジ屋(写真素材の提供業者)さんの画像に替えたり、そういうことさえしっかりやれば媒体として再開できるだろうという気持ちはありました。だからこそいつGOが掛かってもいいように(トレーニングを)やっていました。

――それはペロリに限った話ですか?

A: ペロリだけです。DeNAのキュレーションメディアはほぼ解散状態で、色んな部署に配置転換されているんです。この間の会見でも言ってたと思うんですけど、雇用は守るけど適宜要望を聞いて配置転換しているという状況ですね。DeNAの社員はそうなってました。

――早い段階でそういう状態だったんですか?

A: そうですね。DeNAは最初のゴタゴタの段階で出稿主への返金とかあったんですけど、そういうのがあらかた済んだらすぐ配置転換が始まっていました。年が明ける頃にはそういう風に動いてたと思います。ペロリは独立した組織で配置転換はできなかったんですが、ペロリにもDeNAの出向者が結構いるのでそのへんが一部帰任したりはしていました。


ペロリ 代表取締役に復帰すると発表された創業者・南場智子氏。キュレーションメディアの今後について「白紙」と説明した。

「WELQ」炎上から「MERY」全記事非公開まで

――MERYが全記事非公開になる前段階としてWELQの問題があったと思うのですが、WELQが炎上し始めたとき、MERY側の雰囲気はどうだったんですか? 例えば「ウチもやばいんじゃないか」みたいな空気があったりなどは……。

A: それはDeNAの方からもそうですしペロリの経営層からもそうなんですけど、「ペロリは独立した組織なので大丈夫」という説明があって、それを信じていました。MERYって記事を内製できるスタッフがしっかりいて、それこそいろんな編集者を引っ張ってきていて雑誌をしっかり作ってきた人間がいたり、自分たちで社内にスタジオもあって撮影もできたり、コンテンツに対してコストを掛けていたんです。MERYもクラウドソーシングを使ってたんですけど、それが無くなったとしても影響がないと言っていいくらいだったんです。

――ということは、やっぱりMERYで全記事非公開になったときは不本意という気持ちが?

A: 不本意どころか、悔しかったです。でも全記事非公開の前にかなりの記事を落としていたんですよ(関連記事)。それは薬機法に絡んだキーワードを機械的に落とすっていうもので、あとは出典元がない画像が載った記事とか、全体の8割位の記事を落としていたんです。そこはみっともない体で媒体運営やってますとも言えないので、まぁ落とすのは仕方がないと思いますね。

 それにSNSの投稿感覚で引用してしまった画像もあったとは思うし、報告書にあったように画像をサーバー保存していたわけです。

――MERYとしては「必ずしも問題のある記事が多い」という認識は無かったということですか?

A: まぁ当時は組織全体的には(そういう認識は)無かったですし……ただ画像に関しては着手しなければいけないというのはありましたね。DeNAとは別組織で動いているし、自分たちでちゃんとコンテンツ作っているし、11月の終わりから12月の頭くらいまでは大丈夫といえば大丈夫という風には思っていました。

――12月頭に全記事非公開になってから第三者委員会の発表があるまでは、実質的に止まった状態だったと。

A: そうですね。ただ12月に関しては繁忙期で広告がたくさん入っていたんですが、それが全部キャンセルになって1個1個対応しなければいけなかったり、そういう部分で営業の人は忙しかったと思います。

 特にMERYって一番売り上げがあがっていた大きな媒体だったので、案件数もほかの比にならないんです。それが全部キャンセルになるってことなので、出稿主に対してのフォローは厳しいものがあった。ただ、行く先々で同情してくれて「大変だったね」「復活を期待してる」みたいな優しい声も掛けてもらっていたようで……全体的には前向きに接してくれましたね。

 そういう中で年末を過ごして、色んなところから叩かれまくっていて、立場的に何も言えなかったですが、真偽問わず推測だけで書いているところも多くて。くやしいなーと思っていました。年越してからですね、暇になって精神的につらかったのは。

――コピペや画像の転載について、著作権者からクレームへの対応はあったんですか?

A: それはDeNAグループ全体としてやっちゃってるので、ペロリの手から離れてるんですが、やってますね。多分これはもともとシカトしてたと思うんですけど、「私のブログの画像ですよね」みたいな過去にクレームが来ていたものにも、ちゃんとコンタクトを取り直してあらゆる手段を含めて対応してますね。


ペロリ MERYでは全記事非公開の状態が現在でも続いている(MERYより

――さきほどの話のなかで、今回の騒動以降MERYとしての活動が実質止まった状態が続いて、現在は自宅待機とのことでしたけど、給料はどうなっているんですか?

A: 減額もなく、全員通常通り出ています。リストラで首とかはないですね。

――具体的に把握してらっしゃるかどうか分からないんですが、そのコストってどのくらいのコストになるんでしょう。

A: それは分からない。ただどれだけ垂れ流したとしても、DeNA本体から追加で借り入れができてるはずなんですよ。そこは全然ショートしないですよね。単体だったら絶対ショートしてましたけど。

――今回の騒動で離職される方はいたんですか?

A: ないわけではないですけど、そんなに激しく出てないですね。ほぼないと言っていいくらい。やっぱりみんなMERYが復活すると思ってたし、問題を払拭(ふっしょく)すれば間違いなくいい媒体だという自負もあるし、ユーザーの評価も高かったので、どういう形で復活するのか見届けないで辞めるっていう風にはならなかったですね。

 今回「白紙」といわれた通り、どういう形で復活するかも分からないです。ただ、絶望的なのは綾太郎さん(中川綾太郎氏)がいなくなったこと。彼は今回こういう形で失敗してしまったんですが、間違いなく天才。センスもいいし、人望も厚い。この人がいるからペロリにいるっていう人間は相当数いると思うし、この人がいればMERYはしっかり復活できると思っている人も結構多かったと思うんですけど、綾太郎さんがいなくなったことでせきが切れたんじゃないかなと思います。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  3. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  8. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!