インターネットを守る翼竜:アニメショップの1つもない田舎のオタク少年事情
新鋭・にゃるらのねとらぼ連載がスタート!
初めまして、にゃるらです。
田舎のオタク事情
記念すべき第1回は「田舎のオタク事情」なる、沖縄生まれの僕とその仲間たちが、アニメイトなどのオタクショップが一軒もない土地でどう暮らしたかを赤裸々にさらしていく、半ば自分語りのような記事です。
本来、僕が書きたかったテーマは「アダルトゲーム」についてなのですが、ねとらぼではアダルト要素はできるだけ排する必要があるとのことなのでやめました。Webメディアのこういう気取った部分腹立ちますね。
小学生時代編(00年代前半ごろ)〜幻の深夜アニメを求めて〜
軽く先述した通り、沖縄にはオタク文化の波及が非常に遅く、特に深夜アニメ関係は皆無と言っていい程でした。その深夜アニメの虚無っぷりは沖縄県のアニメ視聴・アニラジ聴取事情として、ニコニコ大百科に記事が作られているレベル。
この記事によりますと、99年〜00年の間にあの新條まゆ先生の傑作「KAIKANフレーズ」が火曜深夜に放送されて以来は、07年に「コードギアス」が深夜に1年遅れで放送されるまでは、深夜アニメが全く無いという状態です。
恐らくギアスだけ遅れて深夜に始まった理由として、日曜夕方5時枠での2期の放送が沖縄でも始まる(沖縄でも日5枠はあります)ためだと思われます。と言っても深夜3時からの放送だったので、子どもに見せる気ゼロですが。ギアスだけに。そもそも深夜アニメという概念が薄いため、僕含めて放送されている事すら気付かず全力で見逃したオタクも多いでしょう。
そんな沖縄において「小学生のころからちょっとオタク寄り」なキッズたちは、沖縄でも放送されている番組に全力を注ぐため、ニチアサやガンダムなどに依存します。戦隊モノや仮面ライダーなどの特撮、ガンダムなどのロボットアニメの歴史は深く、オタクの基礎教養的な部分もあるので、このあたりの話を本来周りが卒業している歳でも、平然とできる環境は特異ではないでしょうか。例に漏れず、僕も十数年ニチアサを追っている立派なニチアサキッズです。
それでも「深夜アニメ」なる概念があることを、田舎のオタク少年でもレンタルビデオ屋などを通して知っていきます。「内地の人間だけズルい、自分も深夜の大人向けアニメが観たい!」そう思ったオタク少年がたどり着いたのが「キッズステーション」。24時間過去の名作アニメを垂れ流しているチャンネルですね。
キッズステーションの大きな利点として「名前から知育番組を連想させるので親に契約させやすい」事があります。恐らく僕のお母さんも家で暇している息子に「クレヨンしんちゃん」や「名探偵コナン」くらい観せてやりたいと思ったのでしょう、実際に小5・6の僕が楽しみに視聴していたのは「ローゼンメイデン」「瓶詰妖精」「まじぽか」あたりです。さらにキッズステーションはガンダム過去作や機動戦艦ナデシコなどのスタチャ枠もガンガン流してくれるので、キッズステーションしか縋るモノがないために、どんどん好むアニメの年代がズレていく田舎オタクが生まれていきます。
ギャルゲーを手に入れろ!
小5あたりから純粋だった男子小学生も性に目覚め始めます。当然、オタク少年たちもアニメに「かわいいヒロイン」を求めだし、僕のようにえっちな人間はギャルゲーに興味津々。
しかし、最新作のギャルゲーというものは小学生にとって高価であり、ましてや誕生日などに親にねだる訳にもいかない代物です。そこで、PS2全盛期の時代に300円以下で売られている初代PSやサターンのギャルゲーに狙いを定めます。
これは田舎関係ないように思えますが、そもそもPS2やゲームキューブなんて最新ハードを持っている人のほうが少なく、子どもたちが新作ゲームに強く拘らない環境は田舎らしいのではないでしょうか。単にみんな貧乏なだけなんですけれども。
そんな状況の中、クラスのヤンチャボーイが「近所の中古ゲーム屋のゴミ箱に古いゲームが大量に廃棄されているぞ!」という有益情報をもたらします。マジでどこで知ったんでしょうね。
100円ですら惜しい僕ら貧乏小学生にとって、この朗報を見逃す手はありません。早速、ゴミが捨てられそうな深夜に家を抜け出し、ゲーム屋の地下にあるゴミ捨て場に待機……。するとどうでしょう、本当に店員がゴミ袋一杯にサターンのソフトを詰めて捨てにきたではありませんか!
恐らくPS2とゲームキューブ、セガならドリームキャストが一応ある時代において、セガサターンのゲームを置くスペースが邪魔だったのでしょう、こうして夜な夜な処分している様子。捨てるなら拾う、完全に流星街の住民と化す貧乏小学生たち。
この時期のおかげで、僕らは大量の名作ギャルゲーを含むセガサターンソフトを手に入れました。もちろん、この日以降は毎日ゲーム三昧。まだ制服すら着たことがないガキが、次々と女子高生ヒロインとデートしまくり! オタク文化がない田舎故の飢えが、深夜アニメやギャルゲーへの強い執着心を生み出し、歪なオタクモンスターを産み出した瞬間です。
中学生時代編(00年代後半ごろ)〜オタクとヤンキー文化の融合〜
中学生にあがると「他人と競い合っていく」面白さを知ってきます。通常なら、ここで部活やテスト結果などに精を出すはずなのですが、そんな健全な人生とは無縁なオタク少年たち。では何で競い合っていたかというと、ゲーセンにて一心不乱に格ゲーや麻雀に明け暮れていました。
当時ハマっていた格ゲーは「KOF2002」や「ギルティギアXX SLASH」あたりでしょうか。沖縄らしく時代にとらわれない面もあり、国際通りなんかではスト2やヴァンパイアでの対戦も絶えません。
ここで面白いことに、格ゲーや麻雀などのアーケードゲームにハマるのは、オタクとヤンキーのどちらかに二極化されていく訳ですね。青春を謳歌する部活少年たちはそんな暇無いですし。教室では全く立場が違うカーストですが、このゲーセン内では交わります。
つまり、オタクがヤンキーたちに格ゲーのコンボを教えたり、麻雀の牌効率をともに勉強したりと、学校とは違う独特のコミュニティーが生まれるのです。オタク文化にゲーセンがあるのも、上京した今思い返すと前時代的で田舎らしい。
この交流が続いていくうちに、いつしか一部のオタクとヤンキーの境界線が薄くなり、歳相応らしく家出しては夜遊びを繰り返すオタクや、格ゲーから派生しギャルゲーにハマるヤンキーが誕生したりもします。闇属性同士の歪な融合ですね。
特にヤンキーもオタクも入り乱れて、ゲームの腕という意味で実力主義の世界が形成されたのが、2対2での対戦が前提のVSシリーズ。今では「ガンダム動物園」なんてやゆされているシリーズです。
チーム戦のため、いくら個人が強くても相方との連携ができないと、勝利するのは難しい。逆に言えば誰とチームを組むかでバランス調整も容易。ガンダム大好きオタクと初心者のヤンキーが組んで、互いに助け合いながらプレイする様はどこか感動的。クラス内カーストを越えた友情に近いモノを感じます。
と言っても、ゲーセン通いするタイプのオタクは元から不良寄りですので、ヤンキーと仲良くてもおかしくはないのですが、カードゲームやPSPでのモンハンを陰でプレイするタイプのオタクは、当然カツアゲされていたりしましたが……。
ここからオタクもヤンキーも次はパチスロにハマっていく訳ですが、ここからはキリがないのでまた別の機会で。田舎というか、沖縄のゲームセンターは客と店員が身内になる率が高く、一度閉店時間になり店を閉めた後に、身内だけ中に入れて朝までガンダムや格ゲー三昧のお店も現存します。都内だとなかなか考えられないでしょう。
狭いコミュニティーでの奇妙な友情、地方らしい暖かさがあるとは思いませんか?
祝、アニメイト開店!(08年)
沖縄にオタクショップがなかったのも過去の話。今では国際通り近くにアニメイトが存在しています。開店初日の長蛇の列は今でも印象強く、この狭い沖縄のどこに潜んでいたのかと不思議になる程のオタクの列。新聞に載った際にいち早くかけつけた僕の自転車が写真に映っていた事を誇りにしていました。今思うとだからなんだというか、アニメイトくらいで騒いでいるかわいらしさしか感じませんが。
こうして沖縄の中高生オタクたちは、無事に都会のオタクグッズを享受できるようになり、ガラの悪い連中と中国人観光客で占められる国際通りの一角だけ、異様にオタクが集まるようになる訳ですが……。
この頃には既にニコニコ動画が台頭し、違法アップロードによる深夜アニメの視聴(まだ公式でのアニメ配信はありませんでした)や、ボーカロイドなどの流行により、ジャンプすら数日遅れの沖縄でも、都会のオタク文化から大して後れを取らなくなってきます。
今では、まだ深夜アニメ自体は皆無に近い沖縄でも、ニコニコ動画などの公式配信によりアニメを楽しめますし、ソーシャルゲームなどは田舎だろうが話題に乗ることが可能です。半ば親をだましてキッズステーションと契約させたり、皆で1つのゲームをするためゴミ捨て場からセガサターンのソフトをあさる必要もありません。オタクグッズだって、アニメイトでそろいます。
当然、今の環境のほうがオタクにとってはうれしいでしょう。しかし、田舎に生まれるというハンデがあったからこその、野生に近いハングリー精神を忘れないで欲しい。そう、沖縄生まれの元田舎オタク少年は思うのでした。
(にゃるら)
関連記事
テレビ静岡の夕方アニメ枠がとうとう消滅 これが「アニメ不毛の地」の……現実!!
うわあああああああああああああ!アニメ不毛の地・静岡でまさかの「ラブライブ!」放送開始 静岡県民「今すぐ録画だ!」「キテレツ以来の快挙」
キテレツは関係ないだろ! いい加減にしろ!全国どこでもTOKYO MXが見られるアプリ「エムキャス」のPC版がリリース 大きな画面で見られる幸せ!
地方民の救世主、再び……!殺伐としたアニメネタバレTLに救世主が!? 全国どこでもTOKYO MXが見られるアプリ「エムキャス」登場
地方のアニメファンは要チェック。お前ら楽しそうだな! 海外のオタクが全力再現した「実写版ドラゴンボール」が手作り感満載で友だちになりたい
もうお前らがナンバーワンでいいよ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
朝日奈央、ホクロ除去を告白 「チャームポイントは自分で決めたい」
柴犬「歩きましぇん」 お散歩拒否→1歩も動かないワンコが困っちゃうけどかわいい
『映画秘宝』Twitterアカウントが個人宛に「死にたい」とDM 送り主は編集長、“恫喝”と認め謝罪文を掲載
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
100円ショップのケースに重曹少々で作れる「氷漬け風ショーケース」のアイデアが秀逸 フミナ先輩もザクも何でもカチコチ
高校生作「アーマード・コア」用の操縦席コントローラーがロマンの塊 身体が闘争を求める製作者に話を聞いた
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【なんて読む?】今日の難読漢字「春紫苑」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい