「穴になる」というコンセプトが酷似 人気沸騰中のゲーム「Hole.io」にインディーゲーム開発者から“アイデアを盗られた”と嘆きの声
「Donut County」と「Hole.io」のコンセプトが酷似している。
モバイルゲーム「Hole.io」が、全世界で話題沸騰中だ。日本やアメリカ、カナダやイギリスやイタリアなど世界の主要国にて、無料ダウンロードランキングでトップ5圏内にランクインしており、世界的に人気を博している。意欲的なコンセプトが評価され、多くのプレイヤーに遊ばれているようにも見えるが、今回のヒットの背景には複雑な問題が絡んでいるようだ。
「Hole.io」はVoodooから配信されている、iOS/Android向けの基本プレイ無料のモバイルゲームだ。プレイヤーは、“穴”となり街中に存在するさまざまなオブジェクトを飲み込んでいく。ゲーム開始時点では穴は小さく、人や消火栓といったコンパクトなオブジェクトしか飲み込めない。しかし、これらのオブジェクトを飲み込むうちに、穴は拡大されていき、たちまち車や家など巨大な物も飲み込めるようになる。オブジェクトの大きさによってポイントが決まっており、大きな物を飲み込むほどポイントが高まり穴も大きくなっていく。ゲームにはリアルタイム対戦が採用されており、他プレイヤーもまた穴を大きくしようとしている。彼らと競いながら、どれだけ穴を拡げポイントを稼げるかというのが本作の目的となる。
実際にプレイしてみたが、穴を落としていくプロセスはシンプルに爽快だ。ちょっとした物理演算の要素も導入されており、傾きを変えることで無理やり大きなオブジェクトを飲み込むこともできる。ひとつのオブジェクトを穴に入れることも、多くのオブジェクトを飲み込んでいくのも等しく楽しい。Voodooタイトルということで、広告山盛りな点は若干気になるものの、ひたすらオブジェクトを飲み込んでいくゲームプレイはシンプルに楽しい。ただ、この「穴に物を落とし大きくしていく」というテーマは、以前にもほかの作品が注目を集めていた。
注目を集めたタイトルとは、インディーゲーム「Donut County」だ。「Donut County」とは、個人開発者Ben Esposito氏が2012年より開発する「穴」になるアドベンチャーゲーム(関連記事)。PS4/Xbox One/PC/モバイル向けの発売を予定している。プレイヤーは穴となり、移動しながら物・人・木々・建物を飲み込んでいく。物を飲み込むことで穴は広がっていき、さらに大きな物を飲み込めるようになる。穴に飲み込んだものは吐き出すことも可能で、物同士を組み合わせてパズルも解くこともある。こうした説明を聞いても分かるように、「Donut County」と「Hole.io」のコンセプトは酷似している。2015年のGDCにて正式に発表されて以来、「Donut County」は数多くのゲームメディアに取り上げられ、脚光を浴びた。このタイミングでリリースされた同じコンセプトのゲームが、「Donut County」を知らないとは考えづらい。
こうした事態を受け、「Donut County」の開発者Esposito氏が自身のTwitterにて声明を出した。氏は、自身のタイトルのクローンゲームである「Hole.io」がApp Storeのトップを飾っていると報告。5年をかけて人々に訴求してきたアイデアが盗作されたことに無念さを見せつつ、自分にできることは「Donut County」を完成させることであると述べている。また、「Hole.io」とコンセプトは似通っているものの、こちらはカジュアルゲームであることに対し「Donut County」はストーリーベースのパズルゲームであると違いがあることも強調している。5年かけて作っているユニークでユーモアにあふれ、苦しみながら生み出しており、まねできないだろうと“本物”であることに自信を見せている。
一方で、氏は「Hole.io」について語るつもりはなかったとしながら、Voodooがこうした動きを見せていることを懸念している。Voodooは、ゴールドマン・サックスから200億円の出資を受けた大手パブリッシャーだ。シンプルながらとっつきやすい無料アプリを大量にリリースし、広告収入やユーザーの行動トラッキングなどで大きな利益を得ている。企画案を積極的に出し、継続率をテストして、ゲームをパブリッシュするという、彼らのアルゴリズムに基づいた開発アプローチは、たくさんの成功作品を生み出している。だが、こうしたアプローチは、「Hole.io」のような模倣品制作を他の開発者に推奨することにもなると、Esposito氏は不安視しているのだ。
プレイヤーが穴となり、物を飲み込む。そしてそれを大きくしていくという考え自体は、Esposito氏だけしか発案できないアイデアとはいえない。しかし、「Donut County」は少なくとも「穴」というアイデアをゲームに落とし込み、多くの注目を集めて需要があることを証明した。同じようなコンセプトの“後発”作品である「Hole.io」が世界的なヒットを記録しているのを見れば、Esposito氏が複雑な心境を抱えるのは理解できるだろう。ただ、「Hole.io」自体は極めてシンプルなゲーム性となっており、飽きが来るのは比較的早い。「Donut County」が多くのプレイヤーを魅了したシステムを掘り下げているなら、うまく差別化しアピールできるかもしれない。
近年、インディーゲームの盗作とされる事例が多く生まれてきている。「Yandere Simulator」では、同じようなアセットを使った、美少女が学校で暴れるというテーマのモバイルゲームが数多く生まれており、開発者の気をめいらせている。「Death Trash」開発者もまたSteamゲーム「FukTopia」に世界観や設定を盗用されたと訴えかける事件があった(関連記事)。ただし、「Hole.io」も含めて、法廷で決着をつけなければ、正式に盗作を認定することはできない。ユニークなアイデアで注目を集めたインディー作品の開発が長期化すれば、似たコンセプトの作品がリリースされる可能性は高まっていく。Esposito氏が決意として語ったように、そうした作品においては、完成させることこそが最大の盗作対策になるのだろう。
関連記事
- 『オーバーウォッチ』シンメトラの大幅なバランス調整を含む最新アップデート配信開始。希望の役割を予め開示できるグループ検索機能も
- 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2』新ゲームモード「Xチャレンジ」の紹介映像が公開。歴代ボスがタッグを組み襲いかかる
- ムービーミドルウェア「CRI Sofdec2」が、高いデータ圧縮性能を有するビデオコーデック「VP9」に対応。まずはスマートフォン向けから
関連記事
BEAMS、Tシャツデザインのトレパク疑惑で謝罪 「真摯に受けとめ猛省」もイラストレーター「怒ってない」
パクられた側がコラボTシャツを作るという斜め上の展開も話題。「荒野行動」運営が訴訟報道に対する見解発表 「弊社が開発し、パブリッシングしたバトルロイヤルゲーム」
デマに対する非難も。「荒野行動」終了をうたうデマ、Twitterで拡散 運営元は「非公式の情報を信用しないで」
PUBGの運営元から提訴されたと報じられていました。「PUBG」開発元が「荒野行動」など競合タイトル2作品を提訴 配信・開発の停止を求めて
両作品によって「回復不能な被害を受けた」と主張。漫画海賊サイト大手「YouBook」が閉鎖 「月額2000円で読み放題」うたう
昨年問題視された「フリーブックス」の移転先ではないかと推測する声もありました。「CLIP STUDIO ASSETS」に著作権侵害素材? 知らずに使用したらどうなるのかとクリスタ民から不安の声【追記あり】
近日中にアップデート予定とのこと。
関連リンク
Copyright (C) AUTOMATON. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”