0歳児保育を受ける子は「かわいそう」なのか? 当事者が事情描く漫画に意見百出
子どもが0歳のうちから親と離れて暮らすのも大変ですが、親だって大変なわけで……。
子どもが0歳児のうちから保育園に預けるというと、周囲から「幼いうちから親と離されてかわいそう」といった声が上がるものです。もっともな意見ではありますが、親にもそうせざるを得ない理由はあるでしょう。実際に「0歳児保育」をしている家庭の事情を語る漫画が、Twitterで反響を呼んでいます。
作者のゴリラパパ(@papagorillapapa)さんは、息子さんを生後6カ月から保育園に預けています。職場でそれを話したときは、やはり「その時期に母親がしっかり育児しないとダメでしょ」などと言われたそうです。自身と妻の両親からは理解を得て、息子を無事保育園に預けて1年余り。漫画ではそれまでの経緯を振り返っています。
作者は幼稚園と保育園の違いについて、簡単に説明。施設によって異なる場合もありますが、幼稚園は9時から14時ごろまで、保育園は7時台から18時ごろまで子どもを見てくれます。保育園は子どもを0歳から預かってくれる点もあり、働く女性にとって幼稚園よりも希望に添うといえます。
「それならばせめて0歳からでなく、1〜2歳から保育園に預けてもいいのでは?」といった意見もあるだろうとは作者も承知。しかし、そうしようにも「園のキャパシティ」が問題となって降りかかると説明しています。
多くの母親が産後の育休から1年ほどで職場へ復帰するため、1歳以上の入園枠は激戦区。仮にある年の1歳児クラスに余裕があったとしても、その翌年は昨年0歳児クラスだった子が1歳児クラスの枠を埋めるといったケースもあるわけです。
そんな争奪戦をした末に、希望する保育園への入園が叶わない場合もあるのならば、比較的希望が通りやすい0歳児のうちから預けるほうがいい――そう考える人が増えていると作者は指摘。自身の事情も同様で、周囲にもそう説明していますが、それでも「かわいそう」と言われてしまうのだそうです。
そこで、そもそも0歳のうちから保育園に預けられる子どもは「かわいそう」なのか? 作者はそう問いかけます。おいが幼稚園に入園したとき、彼が母親との別れを悲しんで泣いた一方、作者の息子は0歳のうちから保育園に慣れ、「すがり泣き」をしたことはほとんどないとのこと。その比較から、「幼稚園だろうと保育園だろうと、泣く子は泣くし泣かない子は泣かない、人それぞれ」と述べ、だから周囲の言う「子どもがかわいそう」は、勝手なイメージにすぎないとしています。
最後に、「0歳児のうちは母親が育児をするべき」という意見について、作者の妻の視点から反論。彼女は0歳児保育をした理由を「その『母親がやるべき育児』を円滑にこなすため」としています。
というのも息子の出生当時、作者の仕事が忙しく育児は妻が専任。育児に疲れ、彼女は「一日中子どもの相手をしながら生活するなんて無理!」と、いわゆる「社畜」だった夫と似た状況に陥っていたのでした。
仕事にしても育児にしても、休みなしで良いパフォーマンスが出せるわけはありません。「育児をちゃんとするために、育児をほかに頼る。それがあるから身体が空いたとき、息子へ健康的に愛情を注げられる」という妻の主張をまとめたうえで、作者は「少しでも親と子のことを理解してくれる人が増えたらうれしい」と、漫画を締めくくっています。
漫画には「他人の育児方針を否定するのは間違い」「小さいうちから保育園で大勢の愛情に触れられるのも幸せなのでは」といった賛意が。その一方で、「『子どもはすがり泣きをしないからかわいそうではない』という主張は、親の都合でしかないのでは」「抵抗力も体力もないうちに集団生活に入るのは、やはりかわいそう」といった指摘もあります。
「かわいそうなのは育児の形態や年齢に関係なく、親からの愛情が不足すること」だという意見も。子どもの性格も家庭環境も人それぞれなわけですし、それぞれの親が子どもへ愛情を注げるようベストを尽くすことが一番大事でしょう。
(沓澤真二)
関連記事
気付いたら家と会社の往復だけ…… 休日引きこもっていた女性が外の世界に目を向ける漫画が心に響く
やりたいことリストを作って外に出たくなる。「ぼくたち一緒に行こうねえ」 夜の窓辺に並んで「銀河鉄道の夜」気分を味わうキジ猫ちゃんたち
仲良し同士でどこまでも行くんです。司書メイドの同人誌レビューノート:「待機列の移動」から困難の連続―― 視覚障害者から見たコミックマーケットを描く同人誌『視覚障害者、コミケを往く』
はっ、と気付かされることがある。おまとめ こぐまのケーキ屋さん:すずしいおとのおもてなしです! こぐまのケーキ屋さん(30)「なつのぱふぇ」
日本の夏の風物詩と新作スイーツのコラボレーション!Twitter漫画「アフリカ少年が日本で育った結果」が書籍化 カメルーン系日本人が見た日本の姿は
人の内にある思い込みや偏見を、明るく軽妙に描いています。猫パンチを食らった兄猫のリアクションがすごい躍動感 死角からバレないように「パーンッ」に「ンギャ!」
お兄ちゃん猫の「ンギャ!」なお顔が漫画のような良い表情……。「髪バサバサじゃん!」 → 「私より可愛くなってんじゃねーよ」 美意識高い系女子と幽霊少女が出会ったら
良いゴースト・ミーツ・ガールだった……。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
令和のドロンジョは池田エライザ! 義足つけた“若き日”のキャラクタービジュアル公開
お父さんの帰りが遅くなると、愛猫が玄関で待ち続け…… ドアをじっと見つめる忠犬ハチ公のような姿がいとおしい
子猫がおねむでウトウトしたら……“放送事故”のハプニング!? 白目をむいた瞬間に「可愛すぎて笑える」と11万いいね
映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
「これはにゃんこの遊園地」「素晴らしい取り組み、アイデアに脱帽」 猫ファーストな賃貸物件で過ごす猫ちゃんが楽しそう
秋山成勲、ボビー・オロゴンとの“ガチ”スパークリングに反響 46歳と56歳の対決に「まだまだおっさんは強えんだ」
広瀬すず、ルイ・ヴィトン輝く真っ赤なリップの“色っぽショット”
改造フィギュア「余ったほうのケンタウロス」に笑い 馬頭とヒトの下半身の半人半馬が元気に爆走
“マリリン・モンロー完コピ”お騒がせセレブをデザイナーが全否定「大きな過ちだ」 博物館から借用して物議
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね