劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET

「オルタナ」に続いて公開された「プログレ」。

» 2018年10月06日 20時00分 公開
[将来の終わりねとらぼ]

 「フリクリ」の続編、「フリクリ プログレ」が公開された。


「フリクリ オルタナ」「フリクリ プログレ」予告編

 私はフリクリのカッコよさにブン殴られてから、脚本家やスタッフに注目してアニメを見るようになった。やがてアニメーターの名前を覚えはじめ、設定資料を買いこみ、さらにthe pillowsのコピーバンドまで始めてしまった。そんな具合であるからとりわけ個人的な思い入れが強い作品であるのは事実だが、「オルタナ」はそれを差し置いてもとにかく苦痛に満ちた時間でしかなかった(「オルタナ」については前回の記事をお読みいただきたい)。

 「プログレ」についても、「フリクリ」を見てこれが出てきたかという思いは大きい。そして「オルタナ」に続き、作り手がthe pillowsについて関心があるようには見えなかった。とはいえ、ほぼ地面限界まで叩き落とされていたハードルのおかげか、比較的好意的に見ることができたのも事実である。これは自分のような原作絶対主義者に向けられた作品ではない。ただそれでも、誰かには届くだろう。


劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET 10月18日までの3週間限定公開 / (c) 2018 Production I.G / 東宝

★以下、ネタバレを含みます


不発する「フリクリ」のエッセンス

 「プログレ」はオリジナル版「フリクリ」を強く意識した作品となっている。それは第1話終了後のエンディング映像で流れるクレジットでサメジマ・マミ美と思われる少女の成長した姿を登場させたり、物語中盤以降で活躍(?)するマスラオが前作アマラオの息子であることをわざわざ指摘したり(声優も同一者を起用)、最後にカンチを登場させたり……といった成功しているとは言いがたい過去作ファンへの目配せがあるからだけではない。

 本作の主人公であるヒドミは自分の肉体が腐り落ち、破壊される倒錯した夢を見続ける。父親不在の環境、母親ともうまくいかずに自分の抑圧を抱え込んでいるヒドミは、貞本義行のデザインも相まって魅力的なキャラクターだ。そしていかにも思春期ど真ん中の中学生男子である井出はオリジナル版主人公・ナオ太の幼さとアマラオの大人ぶりの中間に位置するキャラクターだ。


劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET 主人公・ヒドミ(画像はYouTubeより

 思い返せば「フリクリ」は小学生男子がクラスメイト・女子高生・宇宙人のお姉さんに言い寄られる話と言えなくもなく、物語の軸としてもリビドーは絶対に外せない点だ。本作の脚本は「オルタナ」と同じく岩井秀人だが、原作とのつながり、エッセンスについては「プログレ」の方により多く投入されている。

 またアニメーション表現についても目を引くところが多数あったのはうれしかった。1話「サイスタ」についてはアバン、エンディングを含めてしっかりとした「魅力的なアニメの第1話」になっていた。その後2話、3話にて作画は早くも完全に息切れを起こしていたが、4話「ラリルレ」で持ち直し、5話「フルプラ」ではトレイラー映像でも目立っていた特殊な質感のアニメを見せてくれた。


劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET 5話「フルプラ」における井出。同話数は全編デジタル作画で、原画の線がそのまま生かされた特殊な質感になっている

 これは全作を別監督が担当していることが功を奏したのだろう。本作は多彩な表現の中に性的メタファーと自己破壊のフェティシズムが大量にねじこまれており、少なくともヘンで、一筋縄ではいかない、記憶に残る作品にはなっている。その点については高く評価したい。

生かされない設定、物足りないサウンド

 だが前述の通り原作ファンとして納得できない部分が多々ある。ハル子の分裂した片割れ・ラハルは「変な鳥」アトムスクに恋するただの乙女として存在が矮小化されており、突如現れるスラム設定や井出の筋肉アピールも物語上ほとんど生かされない。

 何よりフォローしようがないのがアイコの扱いだ。「オルタナ」のペッツ同様、闇を抱えているはずの彼女のバックボーンについてあまりにも描写がおざなりなのは非常に残念だ。やはり脚本家の力不足が否めない――というより、おそらくアニメ的な思春期キャラクターの鬱屈、葛藤、執着を描くのにあまり向いていないのではないか。


劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET 中途半端な描写が目立ったアイコ

 音楽を使った演出面についても疑問が残る。「Thank you, my twilight」は確かに名曲だが、2時間半の映画の中でこうも何度も流されるとさすがに白けてしまう。本作屈指のバトルシーンでかかる4話の「サード アイ」を除き、「Freebee Honey」「Fool on the planet」「I think I can」「LAST DINOSAUR」は「オルタナ」での使用と重複していた。

 また全ての楽曲はthe pillowsのキングレコード所属時代のリリースタイトルを新録したものであり、2007年エイベックス移籍後のアルバム9枚からは1曲も収録されていない。各話監督者の使いたい曲がたまたま被ったのか、総監督・スーパーバイザーといった統括者が一切機能していないのか、それとも使用できる曲にレコード会社側などから縛りがあったのか。例えそうであったとしてももう少しなんとかならなかったのかと思ってしまう。


使用曲の重複も気になった

 「オルタナ」「プログレ」は前作「フリクリ」からスタッフが一新されている。各々の参加クリエイターがそれぞれの考える「フリクリの続編」を形にするべく努力したのは事実だろう。それが実っている部分も確かにある。だが「フリクリ」は各クリエイターの持つオリジナリティーと趣味とリビドーを爆発させたところから生まれた作品だ。半端に引き継いだ設定をベースに薄味の二次創作でお茶をにごすくらいなら、自分のバットを全力で振ってほしかった。"テキトーに出来てんじゃん"だなんて言い訳がましいキャッチコピーを使っているなら尚更だ。


劇場版「フリクリ プログレ」 誰の目にもおよそ不可能なBET キャッチコピーは劇中のラハルのセリフを引用したものだった

将来の終わり


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news049.jpg 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. /nl/articles/2502/03/news057.jpg 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. /nl/articles/2502/02/news028.jpg 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  5. /nl/articles/2502/03/news152.jpg 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  6. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  7. /nl/articles/2502/03/news009.jpg 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  8. /nl/articles/2502/03/news157.jpg 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  9. /nl/articles/2502/03/news025.jpg 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  10. /nl/articles/2501/31/news164.jpg 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議