日曜劇場「集団左遷!!」福山雅治が挑む銀行陰謀ドラマを徹底予習、香川照之を筆頭に顔の濃いおじさんパワーが、いよいよ平成を終わらせる(2/2 ページ)
ドラマの舞台となる「三友銀行」は新1万円札のあの人とも関係が?
再び今回のドラマ「集団左遷!!」に話を戻すと、劇中に出てくる銀行は「三友銀行」というが、モチーフになったのはやはり「三」と「友」の字が入る実在の銀行(原作者の出身銀行でもある)かと思いきや、公式サイトの「三友銀行の歴史」と題する年表(相関図から飛べる)を見ると、どうも違うらしい。
その年表の最初の項に、《1873年 友沢興一が日本で最初の銀行となる 「第一友業銀行(のちの昭和友業銀行)」を設立》とあるからだ。「友沢興一」とはおそらく、つい先ごろ次期1万円札の肖像に決まった実業家・渋沢栄一を、「第一友業銀行」は渋沢が設立した第一国立銀行(のちの第一勧業銀行)をもじったのだろう。
年表はこのあと、《1880年 三田源次郎が「三田銀行(のちの三田山麓銀行)」を設立》、《1902年 「日本興業法」に基づいて特殊銀行「第一興業銀行」が設立》と続き、戦後の高度成長期のさなか、1968年には《「昭和友業銀行」「三田山麓銀行」「第一興業銀行」が合併。商号を「三友銀行」に変更》されたとある。
ここに出てくる「三田銀行(のちの三田山麓銀行)」は、安田善次郎により設立された安田銀行が終戦直後に改称した富士銀行を、「第一興業銀行」(実在の第一勧業銀行とまぎらわしいが)は日本興業銀行をそれぞれモデルにしていると思われる。ちなみに実在の富士銀行・第一勧業銀行・日本興業銀行が合併したのは高度成長期よりずっとあとの2002年で、各行の統合・再編によりみずほ銀行、みずほコーポレート銀行が誕生している。なお、現在のみずほ銀行は、旧みずほ銀行とみずほコーポレート銀行が2013年に合併し、銀行業務を集約する形で新設されたものである。
日曜劇場の歴代作品でも、企業合併はこれまでたびたび描かれてきた。木村拓哉主演の「華麗なる一族」(2007年)では、北大路欣也演じる関西の地方銀行の頭取が、銀行の存続のため、全国区の都市銀行を吸収する「小が大を喰う合併」を実現した。あるいは、唐沢寿明主演の「ルーズヴェルト・ゲーム」(2014年)では、主人公が社長を務める小さな電機メーカーが、ライバルメーカーとの対等な合併を取引先の大手企業から勧められるも、結局断ってしまう。このとき、唐沢が相談に赴いた山崎努演じる前社長は、過去にも合併を持ちかけられた経験から「この世に対等合併などない。必ずどっちかがどっちかを飲みこむ形になる」と教えていた。
企業合併はいざ実現しても、出身企業の違いから社員間で対立が生じ、社内がなかなかまとまらないというケースも少なくない。今回のドラマ「集団左遷!!」も、大手メガバンクの本部と、メガバンクに吸収合併された中小銀行系の支店との対立を背景に物語が展開する。
本作では、福山雅治演じる片岡洋がメガバンクである三友銀行の本部から、吸収された側の銀行=大昭和銀行系の支店に支店長として赴任する。そこで待ち受けるのが、真山徹という旧大昭和銀行出身の副支店長だ。日曜劇場ではおなじみの香川照之演じる真山は、相関図の人物紹介によれば、《喜怒哀楽をあまり表に出さないが、顔の筋肉は良く動く》男で、《片岡にとって敵なのか味方なのかわからない》という。
2013年放送の「半沢直樹」あたりから、日曜劇場では登場人物らが顔を突き合わせながら激しくやり合うシーンが人気を博し、“顔相撲”などと呼ばれている。なかでも香川はその先駆者であり、横綱ともいうべきインパクトある演技を毎回見せている。どちらかといえば、顔で演技するタイプではない福山雅治が、まずは香川を相手にどんな対決を見せるのか、いまから初回が待ちきれない。
近藤正高
ライター。著書に『タモリと戦後ニッポン』(講談社現代新書)、『一故人』(スモール出版)など。ドラマの背景などを深読みするのが大好き。Twitter
関連記事
- 火10吉高由里子「わたし、定時で帰ります。」 無茶苦茶ブラック上司に立ち向かえ! 「定時で帰る」vs「死ぬ気でやろう」のお仕事ドラマ
「敵」はユースケ・サンタマリア? それとも向井理? - 1話好発進、山下智久「インハンド」。寄生虫に向かって「セクシーだねぇ〜」山Pの振り切ったド変態演技にゾクゾク
寄生虫だーいすき! 山Pが振り切っていてサイコー! - 高橋一生×斎藤工×滝藤賢一「東京独身男子」にSNS賛否激烈 「結婚は女に自由を与え、男から自由を奪う」?
高橋一生はこじらせ男子、斎藤工はED気味? 滝藤賢一港区おじさんまさかのハマり役。 - 東大卒の父親に見下されてきた19歳女性が周囲の友達を「あの子はバカだ」と見下す 「テレフォン人生相談」先週のハイライト
上野千鶴子の祝辞は、彼女にこそ聞いてもらいたかった。 - 2019年春ドラマ注目作レビュー【随時更新】
ドラマ注目作をレビュー!(5月6日更新)
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
-
汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
-
10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
-
「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
-
「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
-
市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
-
映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
-
【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
-
同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」