想定市場は275億円、海賊版の抑止にも 電子マンガの海外展開を支援する企業 「めちゃコミ」と「Renta!」2社が共同設立
海外向けに翻訳された正規の電子版を増やすことで、海賊版の抑止にもつなげるとのこと。
海外で電子コミック配信事業を手掛けるアムタスとパピレスは5月29日、日本の電子コミックを海外市場で販売できるようサポートする共同出資会社「アルド・エージェンシー・グローバル株式会社」を設立すると発表しました。2社のノウハウを組み合わせて海外への取次販売や翻訳、ローカライズを代行することで、世界でまだ普及率の低い日本のコミックを事業展開するとともに、海賊版の抑止にもつなげていくとしています。
アムタスは2006年に電子コミック配信サービス「めちゃコミック」をスタートし、2015年に海外向け取次事業を開始、2019年には韓国配信事業者を子会社化。パピレスは2007年より電子書籍配信サービス「Renta!」を展開、2014年に台湾、2017年に米国、2018年に香港で子会社を設立しました。
29日の発表会でパピレス代表取締役社長の松井康子氏は、台湾、韓国、中国、北米を中心に日本のコミックスに対する海外のニーズはあるにもかかわらず、多言語化されているのは30万冊のうち2万冊程度しかないと、海外向けの正規版が少ない現状を説明しました。これによって海外ファンが仕方なく作品を無断で翻訳して海賊版を流通させ、出版社は海賊版によってコストが回収できないリスクを恐れて正規版を出せないという、負の連鎖が生まれているといいます。
加えて日本の出版社は、海外配信に手を出せないさまざまな障壁を抱えているとのこと。配信先からきちんと代金を支払われるか、著作権が侵害されてしまうのではないかといった不安。さらに作家からの許諾取得に手間がかかったり、配信地域の文化に合わせて内容を編集するローカライズのノウハウがないといった課題もあります。
この問題を解決する事業としてアルド・エージェンシー・グローバル(AAG)では、翻訳やローカライズ、海外配信先の確保、支払いシステムの提供など、出版社が海外でコンテンツを配信する際に必要なほぼ全ての業務を代行していきます。アムタスが国内で築いてきた出版社との信頼関係やブランド力、パピレスが海外の子会社であげてきた取次やローカライズの実績、2社がそれぞれ培ってきた強みを組み合わせる形です。
想定市場は中国が150億円、北米が100億円、台湾が25億円。中国では若い世代を中心にマンガ好きが増えている一方で、中国政府の規制によって日本の作品を読みたくても読めない状況が続いており、潜在ニーズは非常に高いとのこと。アメリカではまだ日本のマンガという文化への認知が低いものの、若い世代に日本のポップカルチャーが流行りつつあるためマンガの普及は時間の問題だとし、海外市場参入に大きな可能性があることを示唆しました。
重要なカギとして掲げていたのは“質の高い翻訳”。例えば正確な英語訳版を作れると、そこからスペイン語版、ポルトガル語版、ドイツ語版など多言語へ展開するのが容易になるとのこと。そのため汎用性の高い英語、中国語繁体字で質の高い翻訳ができるよう注力すると説明しました。
AAGは7月に設立予定で、代表取締役社長には松井氏が就任。まずはパピレスの台湾、香港、米国の子会社へ取次事業を行うと同時に、台湾・中国・北米での配信先となる電子書籍事業者を開拓していきます。将来的にはヨーロッパやその他アジア地域でも展開する見通しです。
「日本のコミックを世界へ。このまま行くと、コミックが日本のものではないと言われそうな危機感があります。コミックは手塚治虫先生から脈々と続く歴史が必ずあって、そのなかで多様なジャンルが生まれ、さらに進化していくものだと考えています。それを世界へ広げるモデルをきちんと作っていければやりがいもあり、価値があるものだと考えています」(松井氏)
関連記事
- 「少年マンガを少年に」 ジャンプとマガジン初の共同企画 "22歳以下限定”の狙いは
“安易ではないスピンオフ”はどう作られるのか 『1日外出録ハンチョウ』×『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』担当に聞いた
より面白いマンガが世に出てくることを切に……切に願うばかりである……!漫画のサブスクや無料広告モデルは可能か 業界1位「LINEマンガ」に聞く5年の軌跡と漫画ビジネスの未来
「漫画村問題」で揺れた漫画業界。読者と漫画家に適した漫画のビジネスモデルの在り方とは――漫画アプリ業界1位の「LINEマンガ」に取材しました。「漫画は今、本来届くべきところに届いていない」 『AIの遺電子』作者が語る、2018年に漫画を描くということ(1)
違法な海賊版サイトの存在、漫画家と出版社の役割の変化、問題視される労働環境――気になること全部、聞いてきました。新聞にカイジやケロロ、キン肉マン 「正規版と海賊版を見分けるマーク」を漫画キャラが啓発
11月30日に商標登録した「ABJマーク」の新聞広告。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい