「チケット不正転売禁止法」施行で気をつけたいこと 対象になるのはどんなチケット?
不正転売者から購入しないよう消費者としても気をつけたいものです。
音楽やスポーツなどのイベントチケットを高額で転売することを禁じる「チケット不正転売禁止法」が6月14日、施行されました。“転売屋”による買い占めでチケットが入手しづらいといった状況の改善が期待できそうですが、「不要になったチケットを他人に譲渡することで罪に問われるの?」と心配する人もいるかもしれません。何が禁止されるのか見てみましょう。
チケット不正転売禁止法は、「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の略称です。この法律(文化庁のWebサイト)では、
何人も、特定興行入場券の不正転売をしてはならないこと。
何人も、特定興行入場券の不正転売を目的として,特定興行入場券を譲り受けてはならないこと。
──と、チケットの不正転売と、不正転売を目的とした譲り受けを禁止しています。
対象になるチケット「特定興業入場券」って?
不正転売禁止の対象となるチケットとして「特定興業入場券」という耳慣れない言葉が登場します。これはどのようなチケットのことを言うのでしょうか。
まず「興業」とは、「映画、演劇、演芸、音楽、舞踊その他の芸術及び芸能又はスポーツを不特定又は多数の者に見せ、又は聴かせること(日本国内において行われるものに限る。)」と定めています。
「興業入場券」(チケット)は、「それを提示することにより興行を行う場所に入場することができる証票であって、不特定又は多数の者に販売されるもの」と定義されています。紙のチケットだけではなく、QRコードやICカードなどをチケットとする場合も含まれます。また、日本国内で行われるイベントに限られます。
その上で、「特定興業入場券」とは、
(1)チケット販売時に、興行主(イベント主催者など)の同意のない有償譲渡を禁止する旨が明示され、チケットにも明記されていること
(2)イベントの日時や場所、座席や入場資格者が指定されたものであること
(3)販売時に入場資格者や購入者の氏名、連絡先を確認する措置を講じれ、そのことがチケットの券面など明記されているもの
──が対象になります。
従って、全てのチケットがこの法律での不正転売の禁止対象になるわけではありません。「政府広報オンライン」サイトでは、対象にならないチケットとして、「招待券などの無料で配布されたチケット、転売を禁止する旨の記載がないチケット、販売時に購入者または入場資格者の確認が行われていないチケット、日時の指定のないチケットなど」──を挙げています。
何が「不正転売」に当たるの?
では「不正転売」とはどういった行為でしょうか。チケット不正転売禁止法によると、
(1)興行主に事前の同意を得ず、業として行う有償譲渡であって、
(2)正規の販売価格を超える価格で転売すること
──と定められています。
(1)の「業として行う」ですが、これは法律の条文でよく出てくる表現で、「反復継続の意思をもって行う」という意味です。利益を上げようと不正転売を繰り返すケースに限らず、反復継続の意思があるのが明らかであれば1回でも罪に問われる可能性もあります(みずほ中央法律事務所のWebサイトによると、古物営業法で判例があります)。
「業として行う」は「業者として行う」という意味ではありません。個人であっても反復継続の意思を持って行っていたと判断されれば罪に問われます。
違反した場合は1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはその両方が科されます。
政府は、急用などでイベントに参加できなくなった場合などは、興行主の同意を得ている正規のリセールサイト(「チケトレ」など)を利用するよう呼び掛けています。法律では、興行主に対しても正規の再販システムを構築するよう努力義務として求めており、東京五輪のチケットでも公式リセールサイトがオープンする予定です。
法が整備されたことで、今後は非正規の転売で入手したチケットでは入場できない場合などがますます増えることも予想されます。消費者としても、チケットの入手時には十分注意していきたいものです。
関連記事
「大学無償化」法が成立 無償化の対象、条件は?
進学する全員が無償化を受けられるわけではありません。チケット不正転売撲滅目指すアプリ「LIVE QR」リリース 「不正転売禁止法」スタートに伴い
切り替わるQRコードでキャプチャに対応。これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える
働くことを熱く語ればOKというノリは過去のものではないかと。「出版社以外」からの収入のほうが大きくなった──うめ小沢高広さんに聞く「いま漫画家デビューを狙うならこうします」
『東京トイボクシーズ』などの作品で知られ、早くからKindle配信などに取り組んだ「うめ」の小沢高広さんに、今どきの漫画家の仕事について聞いてみました。確定申告に源泉徴収票の添付が不要になったって知ってます? 2019年4月1日から
ちょっと楽になりますね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
「絶対イケメン!」「年下の彼氏」 益若つばさ、カリスマモデルのDNA受け継ぐ“12歳息子”の美男子ぶりに反響
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化
トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント
「もうすでに家族の一員です!」 武内由紀子、2度目の特別養子縁組で生後9日の女児を迎える
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
電力価格高騰で「市場連動型プラン」契約者から悲鳴 「通常の10倍」「今月10万円コース」との声も
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい