母の遺言書「残ったお金は兄に相続させます」 弟妹は遺産を取り戻せるのか?「テレフォン人生相談」先週のハイライト (1/2)
勝手に遺言書を開封してはいけません。
「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月〜金曜11時〜 配信)先週のハイライト。お金絡みの生々しい相談が多かった中、今回ピックアップしたのは8月21日(水)放送のドリアン助川パーソナリティー回。
家を継いだ兄が、死んだ母親の遺産を独り占めしようとしているという相談。
葬儀代と相殺したら遺産がなくなった!?
相談者は64歳男性。相談者の兄姉である長男は20年前に他界しており、次男は69歳、長女67歳。父親は19年前に他界。母親は3カ月前に96歳で他界している。
19年前に父親が亡くなった時、父親の遺産を、母親の分も含めて全て兄(次男)がひとりで相続する代わりに、母親の面倒は兄が全て見るという約束になっていた。
ということで兄は、父親の建てた家で母親と同居することに。これに関しては兄弟間でトラブルが起こることはなかった。
しかし今回、母親が亡くなったことで、改めて母親の遺産を分割する必要が出てきた。
兄からの申告によると、兄弟3人で分けた場合、ひとり200万円程度の金額になるようだが(実際に母親が遺した金額は不明)、母親の葬儀に480万円かかったとのこと。
兄としては、この費用と遺産を相殺して、相談者と姉に10万円ずつ振り込むことで遺産の分配を終わりとしたいようだ。
3人で分けた場合ひとり約200万円……つまり600万円程度の遺産があるはず。480万円の葬儀代を引くと、約120万円残る。それなのに、相談者と姉に振り込まれるのは10万円ずつ。この段階で計算がおかしい。
そもそも480万円の葬儀も、兄が独断で決めたもので、相談者たちには事前に何の相談もなかったという。……本当にそんなにかかったのかどうかも不明だ。
さらに、母親が書いたと思われる「私が亡くなったときについて、残った金は全部この兄に相続させます」という由の遺言書のコピーも一緒に送られてきたのだという。
この遺言に素直に従うとしたら、兄が遺産をひとり占めできる。葬儀代で相殺云々なんて面倒くさいこと言っているあたりからも、いろいろと細工をして遺産をひとり占めしようという意図が透けて見えてしまう。
「あなた様は、お母さんと兄が暮らすご実家にひんぱんに通われていたんでしょうか?」
「もちろん、ちょくちょく言っていましたし、母親がどこか出かけたいということであれば……まだ足腰が丈夫だった時は一緒に言ったり、そういったことは姉弟みんなやっていました」
「つまりは実家と縁が切れたわけではなかったわけですね? しかし実際には、一緒に暮らしていた兄が全ての親の遺産を自分のものにしてしまったと。シンプルに言うとそういうことですね」
母親の遺言書(たぶん)がある状況で、兄から遺産を取り戻すことはできるのだろうか?
母親の「自筆証書遺言」はそのままでは有効ではない!
この日のアドバイザーは、今年に入ってから加入したばかりの新アドバイザー・弁護士の野島梨恵。
兄が提示してきた母親の遺言書が、本当に母親が自筆したものである場合、法律的には「自筆証書遺言」というものになるという。
その場合、「そこにこう書いてあるから」といって、直ちに効力を発揮するわけではなく、事前に裁判所で「検認」という手続きが必要になるそうだ。
「検認」とは、遺言書の内容を変造されることを防ぐため、家庭裁判所に遺言書を提出して、相続人が立ち会いのもとで開封し、内容を確認すること。
勝手に遺言書を開封したり、家庭裁判所で検認をせずに遺言に沿って手続きを進めると、罰金を科せられることもあるという。
し……知らなかった! 故人がチョロッと書いただけの遺言書にそのまま従って、遺産分配しているケースは多そうだ。
その上で、たとえこれが本物の母親の遺言だと確認され、文面通り、兄がすべて相続するという話になっても、相談者と姉は「遺留分」を請求することができるのだ。
これは、なんとなく聞いたことある! 配偶者や子どもの権利を守るため、メチャクチャに偏った遺言書があったとしても、一定の範囲内で遺産の権利を主張することができる制度だ。
「まず遺言の本物を見せてもらうためにも、検認という手続きをまずして、みんなでそれを確認すること」「そして、お母さんが遺した遺産っていうものがどれくらいだったのかをしっかり確認しないと」
関連記事
「セフレがいるけど妻とも仲良くしたい」泣きながら訴える相談者にパーソナリティもドン引き 「テレフォン人生相談」先週のハイライト
その涙、自分に酔ってない?浮気夫を「許せないけど別れたくない」の無限ループ、ついには浮気夫の方から別れを切り出される 「テレフォン人生相談」先週のハイライト
アドバイザー、どっちつかずな相談者を遂に見放す?「私の浮気を責めないのは自分が浮気をしてるからじゃ……」とんでもない理由で夫を疑う相談者 「テレフォン人生相談」先週のハイライト
不倫がバレてクルマでビュンビュン逃走、やめて!モラハラ、DV、性的圧力、経済的圧力、クルマに乗れば煽り運転 ヤバイ要素全部盛りの夫と離婚する方法「テレフォン人生相談」先週のハイライト
夫は、自分のところから出て行けるはずがないと思っている!親からもらった2000万円を使い切った息子、追加で100万円をせびる 「テレフォン人生相談」先週のハイライト
追加で100万円渡しちゃう親もヤバイ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
朝日奈央、ホクロ除去を告白 「チャームポイントは自分で決めたい」
柴犬「歩きましぇん」 お散歩拒否→1歩も動かないワンコが困っちゃうけどかわいい
『映画秘宝』Twitterアカウントが個人宛に「死にたい」とDM 送り主は編集長、“恫喝”と認め謝罪文を掲載
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
100円ショップのケースに重曹少々で作れる「氷漬け風ショーケース」のアイデアが秀逸 フミナ先輩もザクも何でもカチコチ
高校生作「アーマード・コア」用の操縦席コントローラーがロマンの塊 身体が闘争を求める製作者に話を聞いた
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
【なんて読む?】今日の難読漢字「春紫苑」
「私の方が猫と一緒にいるのにっ!」 彼氏がいないと猛烈に寂しがる猫と、くやしい飼い主を描いた漫画が面白い
部屋が地味に汚い…… 「何でも壁際に寄せる」「服を椅子にかける」“ステイホームあるある”漫画に共感の声
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい