夜なべしてHTML、おばあちゃんにフォトショをおねだり…… 「キラキラ素材屋さん」管理人が当時を語る:悪友ナイトレポート
「キラキラ素材」、覚えてますか?
みなさんは「キラキラサイト」という言葉をご存知ですか? 2000年代初めに女子のあいだで流行したピンク、水色、黄色などのパステルカラーを基調とし、キラキラとかわいらしくデコレーションされた個人ホームページのことをあらわした言葉です。
個性あふれるキラキラサイトを作るために必要不可欠だったのは、Webサイトを華やかにする背景画像やアイコン、装飾等を配布するサイト「素材屋さん」でした。当時は素材屋を含むホームページのランキングサイトが複数あり、トップランカーはまさにあこがれの存在だったのです。
同人サークル劇団雌猫が8月24日に開催した「悪友ナイト」では、当時圧倒的な人気を誇った素材屋さんの管理人が登壇し、キラキラサイト文化について語りました。
かわいい個人ホムペに必須! キラキラ素材サイトの管理人に聞く
劇団雌猫はかんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんの4人からなる同人サークルで、2016年冬から同人誌『悪友』シリーズを制作しています。同人誌・書籍に関するイベントを不定期で開催しており、今回の「悪友ナイト」は今夏頒布された「悪友vol.5 平成」にちなんだものです。
登壇したのは当時、女子小中学生に絶大な人気を誇った大手素材屋さん「Honey Drop」管理人・ミスズさんと、「ABC」管理人・まいまいさん。2000年代序盤〜中盤にかけて、コミュニティサイト「ふみコミュニティ」には300サイトほどの素材屋さんが登録するランキングが設けられていましたが、両サイトともに常時トップ5位をキープするほどの人気でした。
ハイクオリティな素材をいくつも配布し、サイトも頻繁にリニューアルし、ハイペースに更新されていた「Honey Drop」「ABC」両サイト。運営していたミスズさん、まいまいさんは、ファンと同世代。当時現役の中高生でした。
「結構ハードな部活をしながら素材屋さんをやっていたので、朝練も放課後の練習もあって……部活の合間を縫って、家に帰ってごはんを食べたらずっとパソコンで作業」「親に勉強しなさい! って叱られるので、家族が寝静まってから起きてまた作業して。で、トイレに起きてきた父親にめちゃめちゃ怒られてました」(ミスズさん)
「学校が終わったらバイトをして、空いている時間はほぼパソコンに向かってました」「稼いだバイト代でWeb Art Designerを買って、Photoshopはおばあちゃんにおねだりして買ってもらいました(笑)」(まいまいさん)
学生生活とサイト更新を両立していた2人。睡眠時間や私生活を削り、素材屋さん運営に情熱を燃やしていました。
同い年の2人はサイト運営当時から交流があり、相手のサイト用に素材を作り、それを交換し合ってサイトをリニューアルする「共同リニューアル」もたびたび行っていました。「お互いをライバル視したことは?」という質問には「まいまいは毎回ブームを生み出すので、すごいなと思ってました。みんなの流行りを作るんですよね」とミスズさん。お互い意識し合うことはあっても、深夜の作業時にはメッセンジャーで語り合っていたそうです。
素材屋さん、もうかってたの?
そんな2人が実際に対面したのは、ミスズさんが23歳の頃。大阪在住だったミスズさんの上京を機に会うことになり、その時のことをまいまいさんは「(素材のイメージと同じ)ピンクでフリフリな人が来るんだと思ってたら、シンプルな作家さんみたいな人が現れてびっくりしました(笑)」と語りました。
1日に約2000人が訪れる日もあったという「Honey Drop」と「ABC」。「ぶっちゃけもうけてましたか?」という質問には、2人とも「作った素材は無料で配布していたので、全くもうけられないですよね……」「サーバー代やソフト代でむしろ赤字でした」と苦笑い。
それでも素材屋さんを続けていたのは、素材を利用してくれる人の感想や感謝の言葉が原動力となっていたから。「借ります!の一言が嬉しかった」「どういう風に素材を使ってくれているか見に行くこともありました」との言葉に、「Honey Drop」の素材利用者だったもぐもぐさんは「ちゃんと感想が届いてたんだ〜!当時のファンにとっては管理人さんは神のような存在だったので、なんだか浮かばれました」と当時を振り返っていました。もぐもぐさんいわく、大手の素材屋さんには毎日たくさんの利用報告があったため、管理人さんの返事は「ありがとうございます!(テンプレ)」のみ、ということも多かったそうです。
2人とも現在は素材屋さんとしての活動は行っていませんが、素材屋さんの経験を生かした道に進んでいます。ミスズさんは、自分のセンスを生かしてモノを作る楽しさを知ったことで、フォトグラファーの道へ。精力的に作品作りを行っています。初期の作品にはカラフルなモチーフが多く登場することもあり、「発想のルーツがキラキラ素材にある感じ」(ユッケ)。
「Photoshop歴15年だから、友人の神絵師に使い方を教えてあげられるんですよ」と語るまいまいさんは、現在は同人作家としてイラストを描いたり、グッズを制作したりしているそう。当時2人のファンだった女性も多い客席に向け、「サイトをみなさんが覚えてくださっていたことに感動しました! みなさんと出会うきっかけを作った当時の自分に”ありがとう”と言いたいです」と当時を振り返りました。
終始平成を懐かしみつつ進んだ今回の「悪友ナイト」。素材屋さんだけではなく、「キリ番」「直リンク禁止」「お題サイト」などのなつかしインターネットワードや、「スクロールしても流れないよう、ページの右下にCSSで画像を固定」「サーバーが重くなるから基本的に直リンク非推奨」「好きなキャラからメールが来た風の”メル画”文化」など、「平成ネットあるある」が次から次へと飛び出しました。
関連記事
「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
SNS全盛の時代に、なぜ巨大掲示板群は生き残っているのでしょうか。あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶
インターネットが一般に普及するよりもっと前、「パソコン通信」の時代を経験者に聞きながら振り返ります。「センター問い合わせ」の文字にドキドキ! ガラケーの全盛期を支えたiモードの文化を振り返る
iモードを中心に「着メロ」「デコメール」といったガラケー文化を振り返ってみましょう。「ドッドッドリランド♪」はなぜ流行したのか ソーシャルゲームがもたらした「誰かと遊ぶ」という楽しさ
「探検ドリランド」「怪盗ロワイヤル」の現役プレイヤーにそれぞれ取材しました。ネットがリアルの一部に “招待制”で市民権を得たSNSの元祖「mixi」の足跡
mixiで学んだネットマナーは今のSNSにどう生かせているのか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
【なんて読む?】今日の難読漢字「円ら」
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
よゐこ・濱口優と有野晋哉の“性格がよく分かる画像”に「まさに創造神と破壊神」「チネリの神がなせる所業」の声
女子との相合い傘をからかわれた小学生男子 「あいあいがさって何だ?」無敵の天然パワーでカウンターを決める漫画が強い
これは本当に猫なのか……!? 漫画のような躍動感で袋から飛び出す猫の再現フィギュアがじわじわくる
ボロボロの封筒から出てきた「親父が描いた漫画」に反響 ツナギ姿で働く父の知らなかった一面とその人生
カプセルトイ「すべてがおしまいになったカエル」6月発売 呆然と立ち尽くすカエルの悲壮感と愛らしさにキュン
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響