「リボンの騎士」から「CCさくら」まで250点もの原画で乙女な時間 「創刊65周年記念『なかよし』展」レポート
少女漫画ファンが内覧会に足を運んできました。
弥生美術館(東京都文京区)で、少女漫画雑載「なかよし」の65周年を記念した原画展「創刊65周年記念『なかよし』展 〜乙女には恋と夢(ファンタジー)が必要だ☆〜」がスタート! 少女漫画ファンである筆者がその魅力を、前日に行われた内覧会のレポートとともにお届けします!
本展について別記事の取材で、同編集部の方から「けっこうレア」な企画と伺っていました。「カードキャプターさくら」単独の企画は多かったものの、「なかよし」としての原画展は珍しいのだとか。
内覧会の会見でも「65年という歴史を持つ『なかよし』ですが、250点もの原画を飾る機会は今までになく、とても歴史的なことだと感じております」(同誌編集長)、「約1年前から総力を挙げてこの企画に取り組んでまいりました」(弥生美術館・学芸員)と熱意の伝わるコメントが。
少女漫画雑誌の歴史を感じる1階展示
展示は弥生美術館1、2階部分で行われており、日本の現存する漫画雑誌の中でもっとも長い歴史を持っているという「なかよし」の誕生から現在までの流れをたどれる構成。実は「なかよし」創刊当時、少女漫画の描き手は男性がほとんどで、女性漫画家が増えたのは60年代になってから、内容面ではギャグ漫画や不幸な物語が多かったのが、70年代以降ラブコメ要素が強まるなどの変遷があったのだとか。
1階の展示スペースに足を踏み入れると、まずは創刊号(1954/昭和29年12月刊行)が目に飛び込んできます。原画では「リボンの騎士」(手塚治虫先生)、「妖鬼妃伝」(美内すずえ先生)などの展示が行われており、大興奮。「ガラスの仮面」以外の美内作品、生で見るの初めてだ……!
しかし、その中でも異色なのが「わんころべえ」(あべゆりこ先生)。同作は1976年に連載開始した“古い作品”であり、1階に展示されているのですが、実は現在でも連載が続いている“新しい作品”でもあるのです。1970年代と2000年代の原稿が比較できるようになっていました。
「美少女戦士セーラームーン」「カードキャプターさくら」などが楽しめる2階展示
2階では、時代が進んで80年代から現在に至るまでの展示。特に「美少女戦士セーラームーン」「魔法騎士レイアース」「カードキャプターさくら」などのファンタジー作品が人気を博し、最大部数を記録した90年代の展示が多かった印象。世代的に筆者は、子どもの頃に大好きだった「怪盗セイント・テール」の複製原画や、「あずきちゃん」「デリシャス!」「だぁ!だぁ!だぁ!」などの原画を目の前にして、テンション上がりまくります。
全国規模で開催された「カードキャプターさくら」展などには足を運んでいましたが、それ以外の多くの作品はここでしか見られないものばかり。本当に感無量です……! アナログ原稿の工夫を間近で見られるのも魅力で、カラー着彩の上にホワイトを重ねて立体感をを演出していることなどもよく分かり、繊細さや迫力が感じられました。
付録も見ごたえアリ!
同展では付録の歴史も紹介。1960年頃までは、プラスチック素材などを使用したおしゃれ小物が人気で、80年代になると紙の組み立て付録がだんだん登場するようになり……と変わっていったのだとか。
そういった少女漫画雑誌の時代を感じる興味深さがある一方、数々の付録を目にしていると、「『レイアース』のトランプで友達とめちゃくちゃ遊んだなぁ」「初めてチョコを作ったとき、『カードキャプターさくら』のケロちゃんの型を使ったっけ」と幼い頃の記憶もよみがえってきます。
モダンで落ち着いた雰囲気の弥生美術館で、(一応仕事で来たんだけど)心ゆくまで乙女な時間を過ごした筆者は、取材を終えると物販コーナーで袋に入ったコースターを購入。絵柄は全18種で、袋にはそのうちの3種類がランダムに入っています。
美術館を出るとすぐそこには弥生美術館に併設されたカフェの入り口が。こちらでは「わんころべえ」のラテアートが楽しめるそうです。筆者はそこでゆっくりとした時間を過ごしながら、「どんなコースターが入ってるかなあ……」と袋の中身に思いをはせていました(これから原稿書かないとなんだけど)。
創刊65周年記念『なかよし』展 〜乙女には恋と夢(ファンタジー)が必要だ☆〜
展示情報
- 場所:弥生美術館(東京都文京区)
- 期間:10月4日〜12月25日
- 場所:料金:一般900円/大・高生800円/中・小生400円
展示予定作品
- 手塚治虫「リボンの騎士」
- 大和和紀「青空にとびだせ!」、「マイ・ピンキー」(原作/神保史郎)
- 高階良子「地獄でメスがひかる」、「血まみれ観音」(原作/横溝正史)、「ドクターGの島」(原作/江戸川乱歩)
- あべゆりこ「わんころべえ」
- たかなししずえ(※)「おはよう!スパンク」(原作/雪室俊一)
- 美内すずえ「妖鬼妃伝」
- あさぎり夕「あこがれ冒険者(アドベンチャー)」(前期)、「なな色マジック」、「ミンミン!」ほか
- ひうらさとる「月下美人」ほか
- 猫部ねこ「きんぎょ注意報!」
- 秋元奈美「ミラクル☆ガールズ」
- 武内直子「美少女戦士セーラームーン」
- 海野つなみ「恋の熱帯低気圧」(前期展示)「ロマンスのたまご」(中期展示)、「西園寺さんと山田くん」(後期展示)他
- 木村千歌「あずきちゃん」(原作/秋元康)
- 高瀬綾「くるみと七人のこびとたち」
- CLAMP「魔法騎士レイアース2」、「カードキャプターさくら クリアカード編」(※)
- あゆみゆい「ようこそ!微笑寮へ」(原作/遠藤察男)、「デリシャス!」(原作/小林深雪)
- 立川恵「怪盗セイント・テール」(複製原画)
- 早稲田ちえ「―女神―」(前期展示)、「NERVOUS VENUS NumberZERO」(中期展示)、「純情事情―春と修羅―」(後期展示)
- 川村美香「だぁ!だぁ!だぁ!」
- 征海未亜「東京ミュウミュウ」(シナリオ/吉田玲子、複製原画)
- 花森ぴんく「ぴちぴちピッチ」(シナリオ/横手美智子)
- 安野モヨコ「シュガシュガルーン」
- 安藤なつみ「キッチンのお姫さま」(原作/小林深雪)
- PEACH-PIT「しゅごキャラ!」
※「たかなし」「しずえ」のあいだにハートマークが入る
前・中・後期の3期展示。会場構成、出展作家は変わりませんが、原画のみ入れ替わるものも。詳細は「なかよし」、弥生美術館のWebサイトからご確認ください。
(直江あき)
関連記事
- 【なかよし編集部に直接聞いてみた】「きんぎょ注意報!」などの名作、「なかよし」65周年で動きはある?
2018年末に亡くなったあさぎり夕先生作品、長期連載の「わんころべえ」についても聞いてみました。 - 【なかよし編集部に直接聞いてみた】昔は多かった“描き下ろしイラストを使ったふろく”、どうして減ってるんです?
ねとらぼ読者から質問募集したところ、長年のなかよしファンからいくつも届いた疑問。 - 子どもの頃に誰もが抱く疑問「なかよし編集部は仲良しなのか」 編集部の“中の人”に直接聞いてみた
ねとらぼ読者から質問募集した結果、めっちゃ届いちゃったので聞いてみました。 - なめことくまモンをこよなく愛する乙女マインドな社主がマンガ「きのこいぬ」を全力でオススメする
きのこいぬとは何ぞ! 片耳がキノコになった犬っぽい変な生き物である。性格的にちょっとしたくせ者なところも魅力である! - 「編集の赤字は無視」「OKが出た後に内容を変える」 型破りすぎるマンガ『このかけがえのない地獄』の作り方
作者のアッチあいとは何者なのか。その一端が分かる!?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
“部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
-
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
-
「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
-
「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
-
生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
-
普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
-
水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
-
【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議