高畑充希「同期のサクラ」5話は待ち遠しかった葵(新田真剣佑)回 「よくできました」シールで肯定してくれたサクラに恋をする(1/2 ページ)
大切なのは「勝ち」ではなく「価値」。
11月6日に「同期のサクラ」(日本テレビ系)の第5話が放送された。今回の主役は“絶好調男”木島葵(新田真剣佑)。彼に順番が回ってくるのを、実はずっと待っていた。
「お前にできることは国交省の父親に頼むことだ」
2019年、目を覚まさない北野サクラ(高畑充希)の病室を訪れた葵。彼は「たいへんよくできました」と書かれたシールが貼られた手帳を手に、入社5年目の出来事を思い出していた。
2013年9月。故郷にかける橋の着工が無期延期になったまま人事部で入社5年目を迎えたサクラは、葵が社長賞を受賞したことを知る。しかし、社長賞は立候補した者の中から選ばれるとのこと。授賞式で社長(西岡徳馬)から「お父さんによろしく」と言われた葵は複雑な表情を見せた。葵の父は国土交通省の高級官僚だ。
その頃、都市開発部では目玉プロジェクトが国の予算の都合で急遽凍結されるというトラブルが発生。葵は上司から「お前にできることは国交省の父親に頼むことだ」と実力ではなくコネを当てにされ、複雑な気持ちを抱いていた。
その夜、葵の社長賞を祝おうというサクラの呼びかけで、同期がいつもの喫茶店に集まった。そこで葵は皆を見下すような発言をし、同期たちは怒って帰ってしまう。残されたサクラは同期を傷つける葵の発言に突如号泣し、酔いつぶれる。仕方なくサクラを家まで送り、重い足取りで帰宅する葵。プロジェクトの凍結について切り出そうとするが、父・康秀(矢島健一)は同じエリート官僚の兄・光一(木村了)とばかり話し、葵の話には耳も貸さない。
翌日、父に相手にされなかったことを同僚に言い出せない葵は別の案を提案しようとするが、実力のないコネ入社のくせにリーダーぶる姿を一刀両断され深く傷つく。その夜、サクラの前で激しく酒を飲んだ葵は、家では劣等感と疎外感を感じ、会社では親の七光りだと陰でバカにされている自分のことを笑いながら酔いつぶれた。サクラは葵を救う言葉を見つけられるだろうか。
葵の憎まれ口は、いつも彼が家族から言われていた言葉
壁にぶつかる同期を1年ごとにフィーチャーしてきたこのドラマ。今回は葵の番だ。妙な調子の良さの裏に何となく闇を感じていたので、葵の主役回は待ち遠しかった。
「もっと会社に貢献すること考えないと。俺ら最前線にいる人間に話聞いて勉強するとかさ」(葵)
葵が同期に叩く憎まれ口は、彼がいつも父親から言われる言葉そのままだった。
「兄を見習ってちゃんと中身のある人間になったらどうなんだ。これ以上、父親をがっかりさせるな!」(康秀)
表彰式で苗字は読めても「葵」の字は読めなかった社長。周りは父親を通してしか存在を認めてくれず、葵本人には光が当たらない。一方、家の中で父は兄にばかり愛情を注ぎ、葵はもはや部外者のよう。家庭に居場所のない彼は家の外でリーダーを目指し、「社長になる」と口にし続けていたのだ。
都市開発部が手掛けるプロジェクトが国交省の着工凍結リストに追加された。上司はそのリストから花村建設を外してもらうよう父親に頼めと葵を頼ってきた。
葵「あっ、あの〜、他にいい方法を考えませんか? 親父なんかに頼らなくても、他に絶対いますって。我々のプロジェクトの素晴らしさをわかってくれる人、国交省にも。俺ももっともっと頑張りますから」
上司「お前、何か勘違いしてないか? お前の実力なんか誰も認めてないんだよ。俺たちにとってお前は、ただのコネ入社なんだから」
父の力を誇示するのではなく、自らの力で頑張ろうとした葵。しかし、そんな彼を認める先輩は会社にはいなかった。
社会に出て初めて肯定してくれた「たいへんよくできました」のシール
「小さい頃から兄貴と違って運動も成績もダメで、唯一褒められたのが母さんから『葵は作文が上手だね』って花丸もらったときくらいだし」(葵)
「あんた、黙ってたら何の価値もないから。周りのみんなのために一生懸命言い続けたら、どんなにウソっぽくたって絶対相手の心に届くよ」(サクラ)
花村建設にやって来た父と兄に、葵は泣きながら訴えた。
「あなたたちは、それでも国のリーダーですか。自分の身を犠牲にしてでも、みんなを幸せにするために頑張るのがリーダーじゃないんですか? 都市開発部の人たちは、このプロジェクトが完成すれば地域の発展と繁栄、そして何よりそこに暮らす人たちにたくさん幸せを与えられるって心から信じてるんです!」
母親が褒めてくれた長所は、ちゃんと葵の中に残っている。「あんたが黙ってたら何の価値もない」というサクラからの檄(げき)も同様。父に対峙したあの瞬間、葵の長所は本当の価値を持った。
結局、葵の訴えは父に届かなかった。しかし、その言葉は同期の仲間に響いた。大切なのは「勝ち」ではなく「価値」。勝ち負けにこだわっていた葵が自分の価値を見出し、そして家族を乗り越えた。
「たいへんよくできました」のシールを葵の頬に貼ったサクラ。社会に出て、初めて本当の意味で葵の存在を肯定してくれたのは彼女。そりゃあ、葵がサクラを好きになるのも無理はない。
関連記事
- 高畑充希「同期のサクラ」今後の展開を徹底予想 鬱陶しがっていた同期が「サクラのいない世界に生きててもしょうがない」と思うまでの10年を描く
百合、葵、菊、蓮……花の名前の同期たち。 - 高畑充希「同期のサクラ」10年前の職場意識に言葉を失う2話 「応援団にいたから体力だけは自信ある」「大学の先輩に見捨てられたら終わり」って
椎名桔平の立ち位置が気になる。 - 「同期のサクラ」3話、あまりにもよかったサクラ(高畑充希)と百合(橋本愛)の口論シーン 「ブス!」「二度と現れるな」
「毒吐きたくなったら全部私が聞いてやっからよぉ!」本音をぶつけ合える同期。 - 「同期のサクラ」次第に差がつく同期たちの描写がリアル 「一生引きこもる」運命の分かれ道にいた蓮太郎(岡山天音)を救ったサクラ【4話】
一方、サクラの夢の橋の運命が! - 「まだ結婚できない男」5話、「結婚したら親と親戚が倍になる」桑野の結婚ディスが婚活女子の夢を打ち砕く
まどか(吉田羊)のクソ恋愛エピソードが明かされる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議