「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない
我らのアナ雪……今回も最高でした。
感想を描いた漫画が「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」という疑惑で話題となってしまった映画「アナと雪の女王2」。その流れでこの記事を書くことにやや「どうしよう……」と思っている筆者ですが、公開日のチケットを自分で取って映画館に行き、勝手に漫画を描いていました。ステマじゃないよ!
真実の愛は王子様からのものに限らない。恋愛至上主義と言われることも多かったこれまでのディズニープリンセスの常識を打ち破った大ヒット作「アナと雪の女王」(2013)の衝撃から6年、続編はどのように描かれているのでしょうか。
アナとエルサは“ひとりで冒険”する
アレンデールを救った前作から3年後。平和に暮らしていたアナ達でしたが、不思議な声に呼ばれたエルサとともに、またもや旅に出ることになります。
今回注目したいのは、女の子と冒険について。これまでディズニープリンセスに限らず、女の子と冒険の描かれ方は「冒険に行った男の子が帰ってくるのを待つ」もの、もう少し進んで「女の子も一緒に冒険に行く」ものでした。描かれ方はだんだんバラエティに富んできて、2010年に公開された「塔の上のラプンツェル」では長い髪を巧みに操り冒険に出かけるラプンツェルの姿が観客の心を掴みました。ただし、物語に恋愛の要素が入ると、最後の見せ場は男の子のものとなります。それが恋愛に必須の描写であるかのように。
また、ディズニープリンセス作品でも恋愛描写がなかった「モアナと伝説の海」(2016)や「シュガー・ラッシュ:オンライン」(2018)とも男性との関わり方が違ったものとなっています(ヴァネロペがプリンセスかどうかは諸説ありますが)。
前作「アナと雪の女王」では、アナの冒険には、クリストフの助けやオラフの励ましが必要でした。しかし今回、窮地に陥ったアナが、どのように立ち直るのかが注目すべきポイントです。
エルサもひとりで冒険に立ち向かい、困難に見えるけど、同時にワクワクしていた。だからこそ清々しい気持ちで自分を誇れるのだと訴えかけます。
大切なのは愛だという根底のテーマは変わっていませんが、その描き方はどんどん進化しています。
男が冒険に出るときは女は黙って帰りを待つ……という古い価値観から、女も一緒に冒険に出るという段階へ。そして今度は女子がひとりで冒険に飛び出す時代へなりました。新しいプリンセスの形から目が離せません。
女の子は恋愛に縛られなくていい
本作は設定やテーマが盛りだくさん、シリアスな展開も立て続けにやってきますが、その中で“息抜き要素”になっているのが、プロポーズを試みようとするクリストフの姿ではないでしょうか。ちょっと滑稽(こっけい)に描かれているんですよね。恋愛描写はもはや物語の主軸ではなく、息抜きにしか過ぎないのです。
現代ではまだまだ、していようがしていまいが、とにかく「結婚」というものが重い。筆者は小さな頃からずっと「女の子は結婚するから」と言われてきました。そして結婚したら仕事や趣味の場でも「旦那さんは許してくれるんですね」「結婚したなら働かなくていいよね」という言葉をかけられることがあります。そこに意志が尊重されていないように感じてしまいます。夫婦別姓もまだ認められず、結婚によって生じる女性の負担が多いように感じます。
そんな中で、本作では、プロポーズしようとしている姿を滑稽に描き、これまでのディズニー映画では重要な要素であったキスもさらっと描いています。むしろ国の一大事をかけた重要な局面にも関わらずプロポーズをしようとするクリストフが面白おかしく描かれています。ハンスを元カレ呼ばわりするアナ。キスも気軽なものです。
キスで森は救えないし、みんなが恋愛や結婚をするわけでもない。こんなに恋愛や結婚がサラッと描かれるディズニープリンセスものがあったでしょうか。恋愛に縛られすぎないその姿は、少女たちの励ましになるのではないでしょうか。
おっちょこちょいで恋に恋をしていたアナもしっかり者に成長。粗忽者(そこつもの)の筆者としては少し寂しいですが、いまの時代の若者向け映画にはまだまだ、自立に向け成長していく女性を描く使命があります。
雪だるまのオラフの声優がピエール瀧さんから武内駿輔さんへ変更となりました。独特の喋り方とふとした拍子に出す「いい声」のギャップが観客の笑いを誘っています。
声優交代やらステマ疑惑やらいろいろ騒動となった「アナと雪の女王2」ですが、本作は困難な状況に立ち向かうための心構えや乗り越え方を描き、背中を押してくれる映画です。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
「絶対イケメン!」「年下の彼氏」 益若つばさ、カリスマモデルのDNA受け継ぐ“12歳息子”の美男子ぶりに反響
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化
トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント
猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
「もうすでに家族の一員です!」 武内由紀子、2度目の特別養子縁組で生後9日の女児を迎える
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい