“うつを背負いながらの医師選び”の難しさ エッセイマンガ『うつを甘くみてました』作者インタビュー(2/2 ページ)
『家族もうつ甘』 #3 頑張れは禁句
『家族もうつを甘くみてました』
その他の収録エピソードは、ぶんか社のスマホ向けマンガ配信サイト「よもんが」に掲載。また、同社Webサイトの商品ページからも試し読み、購入できます
うつに「頑張れ」はなぜいけないのか
―― 「うつ状態の方に『頑張れ』と言ってはいけない」という話があります。ブリ猫。さんはこの言葉、どう思いますか?
ブリ猫。:何でもかんでも頑張れはイヤです(笑)。
同じ立場から言う「一緒に頑張りましょう」、相手に寄り添ったり、後押ししたりする「頑張りましょう」は心強いです。すごくありがたい。
―― 「頑張れ=絶対にNG」というわけではないんですか
ブリ猫。:でも、「お前はやってないんだよ。だから、やれよ」という意味の「頑張れ」は……。旦那さんの浮気が原因で離婚するとき、向こうの家族から「あなたの努力が足りない部分もある。病気になったからといって、そこは“頑張って”もらわないと」というようなことを言われたのはキツかったですね。
―― あー、その違いはうつ経験がない人でも心当たりがあるかもしれないですね
『うつ甘』担当編集者:私の解釈ですが、例えば、ダイエットしようとジョギングの準備をしているタイミングで「頑張れ」と言われるのはうれしい。でも、サボリたい気持ちが湧いてきたときに「頑張れ」と言われると、イヤみのように聞こえてしまうことがあるというか。
頑張るつもりはあるけど、どうしても頑張れていないときってありますからね。周囲は「ダイエットすると言ってたくせに、どうして頑張らないんだ」と思ってしまうのかもしれませんが。
病気が改善して気付いた「支える人も大変なんだ。困っているんだ」
―― ブリ猫さんが初めて心療内科に行った当時と今の医療状況の違いは?
ブリ猫。:身体の精密検査のように、うつ病、双極性障害などにも検査があって、小さな病院に行くと「うちでは調べられないので、大きな病院に」と案内されることがあるそうです。これが、ここ10数年の大きな違いなんじゃないかなあ。
昔は「病院に行ったら薬漬け」という感じが強くて。身体で例えるなら「高血圧ですね、これ飲んでおきましょう」「下がらないですね、あれ飲んでおきましょう」と処方されているうちに、他のところが悪くなってしまう……みたいな。そういう治療を受けてきて、「まだ苦しいんです」という人たちが情報発信しているのが、今の時期なんじゃないかなあ。
―― 『うつ甘』も、そういった“長期にわたる体験談”の1つといえそうですね
ブリ猫。:1作目『うつ甘』を描いていたころは、正直、「理解してほしい」という気持ちが強かった……というか、それだけでしたね。「うるさいな、何で分かってくれないんだよ」「こうなんだよ、私が思っているのは」ということに重きを置いていました。
自分の体験をマンガにしてPixiv上で発表し、それが出版社さんの目に止まり、いよいよ刊行というところにきて、ようやく自分の過去を冷静に振り返れるようになって。両親と話しているうちに「この人たちは私のために、こんなに頑張ってくれていたんだな」と気付きました。
前回もお話した通り、私が心療内科に行くようになったころはうつ病、双極性障害などが今ほど一般的ではなかったので、「本人やその家族がどうすればいいか」という情報が少なくて。両親は手探り状態のなかで、病気を抱える私と向き合ってくれていたんですよね。
心の病気に悩む側の大変さだけでなく、「それを支える人も大変なんだ。困っているんだ」ということまで描かないと、あのころ両親が求めていた本にならない。そう思って制作したのが、両親視点の『家族もうつを甘くみてました』です。
関連記事
- 何年も治らない“心の風邪”、「治る力」を感じるための自傷行為 エッセイマンガ『うつを甘くみてました』 作者インタビュー
母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。「お姉ちゃんはブサイクだね」は愛情表現? エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(1)
「こういう記憶って大人になっても忘れられないんだな」。【マンガ】「7年間くらいちゃんと寝たことがなかった」ほど忙しい育児生活 料理研究家が考えた“10分ハッシュドポーク”のレシピ
2人の息子を持つ料理研究家・たっきーママさんにインタビューしました「どうして育休を取るの?」「取りたいからです」 夫が育休取得の理由を“会社のために”答えなかった理由
禅問答チックだけど、理由を聞いたら納得。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
おいしい柿を作っていたおじちゃんが最後に遺してくれたものは…… 漫画「おじちゃんと柿」が涙腺にくる
お庭で保護した子猫が「パッツン前髪」な猫ちゃんに成長! おしゃれな頭の模様がかわいい
【なんて読む?】今日の難読漢字「樵る」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
「もう停止したい」と思った瞬間…… 人々から嫌われる“扇風機ロボ”がギャルに救われる漫画に生きる希望が湧く
コンビニバイト中、レジにたくさんのヤンキーが…… うっかり発言で肝が冷えた漫画にクスリ
サンライズ、YouTubeチャンネルで「装甲騎兵ボトムズ」「重戦機エルガイム」など無料配信
80年代の人気女優ブルック・シールズ、痛々しいリハビリ動画に励ましコメント殺到 「一歩ずつ、きっと乗り越えられる」
「るろうに剣心 最終章」、高橋一生&村上虹郎&安藤政信の新キャストに納得の声「豪華かつドンピシャ」
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響