「ネットワーク機能は使えなくなったが、ドリームキャストで誰かとつながれる」 “今でもドリキャスを遊んでいる人”インタビュー
ドリキャス20年選手にお話を伺いました。
2001年、ゲーム機戦争(各社の販売競争)に破れたセガはドリームキャストの製造を中止。約20年にわたるセガハードの歴史は幕を閉じた―― 長年のゲームファンの方ならば、こんな文章を目にしたことがあるのでは? 確かに今、ゲーム“会社の歴史”を書こうとするとこうなってしまうのかもしれませんが、ゲーム“ファンの歴史”はどうやら違うようです。
本記事は“ドリームキャストを現在でも遊んでいる人”にその魅力などを伺うインタビュー企画。今回は、「現代の子どもにも好評」「ネットワーク機能が使えなくなった今でも、誰かとつながれるゲーム機」と語る長年のプレイヤーにお話を伺いました。
連載企画:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー
「10年早いんだよ!」は“時代を先取りし過ぎるゲームメーカー”こと、セガの代名詞。その象徴ともいえるのが、ネットワーク接続機能などを1990年代末に導入したドリームキャスト。「時代が変わり、その先進性がむしろ当たり前のものになった今、同ハードの魅力は?」と、Twitterで「今でも遊んでる人」の募集をかけてみたところ、集まり過ぎちゃったので全5本の連載企画になりました。
「子どもたちにドリームキャストを浸透させる裏工作をしています(笑)」 ヲタナースさん(@NISSANVZR)
―― Twitterアカウントを見たのですが、「新日本テレビゲーム愛好会」(@sinlovegame)という団体の会長さんなんですね
はい、新型コロナウイルスで活動自粛中ですが、「押し入れに眠っているゲームを持ち出して、皆で遊ぼう」というのが基本的な活動。自分たちだけで楽しむのはもったいないと思い、一般開放してボランティア活動として行うようになりました。セガさんから許可もいただき、“eスポーツ体験会”と称して、現代の子どもたちにドリームキャストを浸透させる裏工作をしています(笑)。
ゲームを触ったことすらないような小さな子もいますが、評判は上々です。
―― どちらかと言えば“ゲーマーが好きなハード”というイメージでしたが……そうなんですか?
アーケードゲーム移植作など、直感的な操作で遊べるゲームが多いんですよ。お父さん、お母さんがプレイしているので、子どもに遊び方を説明しながら親子二世代で楽しめるのも魅力的だと思います。
―― 実は“ドリキャスは皆で楽しめるハード”というのは意外ですね
よく見るとコントローラーポートも4つあって、NINTENDO64などのように多人数で遊べるのですが、現役時代はマイノリティーなハードでしたからね。私は1998年11月27日(本体発売日)からドリームキャストをプレイしていましたが、4人で遊んだ経験はありませんでした。
最近はむしろ「多人数プレイがドリームキャストのあるべき姿なのではないか」と考えるようになり、当時はできなかった多人数プレイを楽しんでいます。「パワーストーン2」「パワースマッシュ」「ぐるぐる温泉」は4人プレイが楽しいですよ。酒飲みながらやっています(笑)。
僕にとっては思い出深いと同時に、まだまだ魅力が出てくるハードだと実感しています。
―― ドリキャス愛がスゴい
ドリームキャストは周知の通り、出る前から自虐的なCM戦略で“負けハード”的な空気で。生産体制が整って「サクラ大戦」「バイオハザード」「シェンムー」などのキラータイトルの発売も決まり、さぁ、これからだ! というときにPS2が現れました。
それでも、「PSO(ファンタシースターオンライン)」、NAOMI基板の移植作などこのハードならではの魅力があるぞ、と思っていたら、ハード生産終了&セガの事業撤退ですよ。心の準備なんてできていませんでしたし、いまだにセガハードがなくなった事実を認めたくない気持ちがあります。
僕らにとっては、今でもドリームキャストがセガの最新ハードなんです。
「今も良い夢を見させていただいているゲーム機」 ユ−ダチさん(@Shower_1508)
―― ドリームキャストはいつからプレイしていますか?
プレイ年数20年。「自宅のドリームキャストで格闘ゲーム『燃えろ!ジャスティス学園』を練習 → 東京都、大阪府などのゲームセンターに足を運んで対戦する」ということをかれこれ5年間続けています。
―― なぜそのような楽しみ方に?
高田馬場のゲームセンター「ミカド」(※)で行われた、このゲームのアーケード版対戦会に行ったのがきっかけ。そこで人のつながりができて、「また参加しよう」と思ったんです。ただ私が住んでいる岡山県のゲームセンターにはアーケード版がなかったので、唯一の家庭用版があるドリームキャストで練習することにしました。
この5年のあいだに「燃えろ!ジャスティス学園」を通じてさまざまな人と知り合うことができ、また、世界大会である「EVO Japan 2020」にも出場することができました。発売20周年を記念して、トーナメントが開かれたんですよね。
※ミカド:東京都内のゲームセンター。実力者が集う「伝説のゲ−セン」として知られる
―― 発売から20年以上たった今、ドリームキャストの魅力は?
私にとってドリームキャストは「良い夢を見させてくれたゲーム機」ではなく、「今も良い夢を見させていただいているゲーム機」です。
ドリームキャストのネットワーク機能はもう使えなくなってしまいましたが、現在でもこのハードを通じて誰かとつながることができる。このことだけは、いろいろな人に知ってもらいたいと思っています。
おまけ:ドリキャスあるある
- 「発熱がすごいため、長時間プレイしているとよく熱暴走を起こし、クールダウンの時間が必要」
- 「2Pのコントローラーにはビジュアルメモリを刺さず、液晶の窓につい指を突っ込んだりします」
関連記事
- 【令和のドリキャスプレイヤー】プレイ歴数年の20代が語る「レトロゲーという認識はない」「自分にとっては最新ハード」
ドリキャスと同世代の人たちに、同ハードの魅力を聞いてみました。 - 藤岡弘、の息子・藤岡真威人が俳優デビュー セガ設立60周年の動画シリーズ「せが四郎」に輝かしく登場
背中のエフェクトすごいな。 - セガの名作「スペースチャンネル5」、VRで復活 モーションコントローラーで踊る体感ゲームに
PSVR版が2月26日に発売。HTC VIVE版、SteamVR版、Oculus Quest版も予定。 - もし「ミニセガサターン」が発売したら収録されていて欲しいサターンゲー10選
サターンパッドは良かった……。 - 何回ループしてもセガサターンが勝てない…… ファンがセガ社員に転生して覇権を目指す漫画が熱すぎる
いくら覇権をとれずとも、セガファンには1つの希望が。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議