「ピーマン」と「パプリカ」は同じもの? 違うもの?
みなさんは家庭菜園で何を植えていますか? 人気があるトマト、キュウリ、ナス、ピーマンをはじめ、キャベツなどの葉物野菜や大根などの根菜類などなど。最近は苗や種の種類も豊富で、毎年、何を植えようか考えるのも楽しみですね。ところで、比較的育てやすいピーマンを植える方も多いと思いますが、どんな種類のピーマンを植えていますか? 一般的な緑色のピーマン、カラフルなカラーピーマン、パプリカなど、ピーマンだけでもさまざまな品種がありますね。特にパプリカは大きくて肉厚ですが、これって、ピーマンとだいぶ違うようにも見えますが、同じものなのでしょうか? それともまったく違う種類なのでしょうか。
緑の「ピーマン」と、カラフルな「カラーピーマン」に分けられる
ピーマンは、辛みのないとうがらしを改良して誕生しました。ししとうの仲間で、日本では明治時代に栽培されるようになりましたが、一般に普及したのは戦後になってからです。
私たちがいつも食べている緑色のピーマン以外にも、最近は、赤やオレンジのカラフルなピーマンを見かけることがあります。どちらも分類上はピーマンですが、一般的な緑色のピーマンを「ピーマン」、それ以外のカラフルなピーマンを「カラーピーマン」と分類することがあります。
ところで、一般的な緑色のピーマンは、未熟なうちに収穫するので緑色をしています。そのまま採らずにいると赤く色づきます。これが赤ピーマンです。赤いからといって赤ピーマンという品種があるわけではなく、いつもの緑色のピーマンの完熟形です。完熟した赤いピーマンは未熟な緑のピーマンに比べて甘味が増し、独特な青臭さがぬけます。
「パプリカ」は「カラーピーマン」の一種
カラーピーマンとよばれるものは、いくつかの種類に分けることができます。
- パプリカ
赤、黄色、オレンジ色と色鮮やか。大きくて肉厚。青臭さがなく、甘みがありジューシー。生でもバリバリ食べられる。
- ジャンボピーマン
大きくて肉厚ですが、パプリカよりもやや小ぶり。パプリカとして扱われることもある。
- 小型/中型のカラーピーマン
一般的なピーマンくらいの大きさ。
- くさび型のピーマン
ししとうのような形で細長い。フルーティーなパレルモ、クレセントなどの品種がある。
- トマトピーマン
トマトのような形のピーマン。甘くて肉厚。フルーツピーマン、フルーツパプリカなどともよばれ、セニョリータなどの品種がある。
このように、通称カラーピーマンと分類されるものにはいくつかの種類がありますが、中でも、大きなベル型、果肉が7〜10mmと厚く、重さは100g以上、赤・黄色・オレンジ色と色鮮やかなものをパプリカとよぶことが多いようです。
パプリカは緑から赤や黄色になる。未熟な緑のときに採らないで!!
家庭菜園でパプリカを育てたことがある方ならご存じだと思いますが、パプリカは赤ピーマンのように、カラフルな色になる前は緑色をしています。これは未熟な状態で、そのまま採らないでおくと、徐々に色がついてきます。
緑色の時はまるで大きなピーマンにも見えるので、ピーマンの苗の近くにパプリカを植えておくと、「うわぁ、ピーマンが大きくなっている!!」と思われて、ほかの家族に収穫されてしまった…、という経験がある方もいるのではないでしょうか。
かくいう筆者も、パプリカは何回も植えていますが、いつも緑色のうちに、家族に「大きなピーマン」と思われて採られてしまい、きれいに色がついたパプリカを収穫できたことがありません。一度でいいから、自宅で、採れたての新鮮なパプリカを味わってみたいものです。
最近は「パプリカ」というワードで検索すると、野菜のパプリカよりも、歌やダンスのほうが上位にあがっています。2019年はいろいろなシーンで、パプリカダンスにお世話になった方も多いのではないでしょうか。
6月になると日差しもいっそう強くなり、庭のパプリカも色づきはじめる頃でしょうか。2020年こそは自宅の庭で、パプリカが色鮮やかになるのを見たいと思います。
参考:東京多摩青果株式会社「ピーマンとカラーピーマンとパプリカと・・」/カゴメ「見た目がピーマンと似ているパプリカ、味や栄養価はどう違うの?」/『日本の食材帖』主婦と生活社/『からだにおいしい野菜の便利帳』/『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』
関連リンク
関連記事
肉を一切使っていないハンバーグ丼「ベジバーグ丼」がファミリーマートで発売へ 大豆ミート使用でヴィーガン食に良さそう
価格は498円(税込)。大根になったキツネや「カブーッ」と鳴くブタさん!? ちょっぴりヘンでかわいい“野菜アニマル”が愛らしさ満点
野菜と動物のかわいさで癒やされる。「オリンピックって指パッチンある?」「ピーマンが嫌いな理由は……」 小学生ならではの自由な視点が炸裂するコミックエッセイにクスッとなる
『小学生エムモトえむみの勝手きままライフ』(KADOKAWA)。えむみちゃんの将来が楽しみ!【マンガ】幼稚園の給食を食べない息子、でも育児中の料理は時間との戦い 料理研究家に聞く“育児で一番大変だった時期”
当時、考案したという「具だくさんミートソース」のレシピもご紹介。- マヂおめ誕 18周年の「ロリポップ!レンタルサーバー」、ギャルになってピーマンを配る謎キャンペーン開催
パリピなので、パリパリピーマンを配ります。 ピーマン大好き! ピーマンをくわえて離さない柴犬ワンコのつぶらな瞳がかわいい
苦くないのかな。
関連リンク
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
有村藍里、10年前と現在を比較して「だいぶ垢抜けた……?」 2枚の写真を並べて公開
「文章から画像を生成」する最新AIが衝撃 お題“バレリーナ衣装で犬の散歩をする赤ちゃんダイコン”を的確にイラスト化
漫画「罪悪感ですぐ辞めたドーナツ屋のバイト」に反響 廃棄のドーナツをごみ袋に詰めてから……
「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
真偽不明の情報をどう受け止めるか 小5のメディアリテラシー教材を新型コロナに応用した動画が分かりやすい
【なんて読む?】今日の難読漢字「没分暁漢」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい