100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー(1/5 ページ)
大ヒットと大炎上を振り返る。
漫画『100日後に死ぬワニ』の連載終了から、ちょうど100日が経過しました。ネット中がワニの運命の行方を見守ったあの一体感と、最終回直後に起こった急転直下の大炎上。
大手広告代理店により“仕組まれた”ヒットだったのではないか? との疑念はものすごい勢いで拡散。作者・きくちゆうきさんの「打ち合わせしてきた」という簡素なツイートさえも、「打ち合わせの最寄り駅付近にその広告代理店と似た社名の企業があった」といった強引な理由により、ステルスマーケティングの“証拠”としてバッシングの標的となりました。
もはや説明不要かもしれませんが、同作はそのタイトルの通り、100日後に死ぬワニを描いた4コマ作品。ワニの穏やかでときにドラマチックな日常と、「死まであと○○日」という不穏なカウントダウンのギャップが話題を呼び、SNSを中心にまたたく間に人気に火がつきました。
ねとらぼでは『100日後に死ぬワニ』本編の出張連載を2019年12月29日(作中「18日目」)からスタート。作品を読者と共に追いかけてきたことからも、連載終了の折に、一度じっくり作者インタビューがしたいという打診は連載中から行っていました(連載中、結末はねとらぼ側にも知らされていませんでした)。
当初は「最終回の更新日か、ワニの四十九日にでもインタビューを掲載できれば」といった相談をしていましたが、作者が炎上していたことやCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で取材は難航。緊急事態宣言の解除を受けて、念願のインタビューが実現しました。
ネットと日常の在り方がこれまでになく問われている現在、連載を終えたきくちさんは自作をどのように捉えているのでしょうか。インタビューではきくちさんに加えて、『100日後に死ぬワニ』連載初期からきくちさんのマネジメント業務を担当し、書籍化や商品化などの窓口を一手に引き受けたベイシカの代表・中尾恭太さんにもお話を聞きました。
最終回を振り返って
――あらためて、最終回本当に良かったです。
きくち ありがとうございます。
――『100日後に死ぬワニ』はリアルタイム性が強い作品だったと思います。感想がたくさん寄せられていましたが、連載中に影響は受けましたか?
きくち それは特になかったですね。最終回予想もいっぱいありましたが、どうにかしてこれを超えないといけないなというプレッシャーはありました。最終回は読者をネズミやモグラたちと同じ目線にしたくて。だから最終回だけ、花見に遅れてくるワニと同じように、作品更新を20分遅らせました。
――やはり意味が込められていたんですね。Twitterではあのわずか20分の間に、いろんなデマも流れました。「ワイドショーできくち先生が『最終回はもっと遅い時間や次の日に上げると言っていた』」みたいなものが。
きくち 出演した番組では「今日の19時に更新?」と聞かれても、「今日の夜に……」とか言葉をにごしていました。100日目の内容については僕と中尾さんと担当編集にしか言ってなくて。カウントダウン番組をやっていただいたニコニコ側とかにも一切明かしてませんでした。その日は事務所から更新したんですが、事務所の人たちにも伝えてなかったから、「なんで上がらないんですか!?」って(笑)。当たり前に来ると思っていたもんが当たり前にやって来ない。あそこでキャラとみんなの気持ちをリンクさせるという、予想とは違うところで期待の上を行けたのかなと。
――最終回でワニはほとんど登場しませんよね。ワニが坂の死角にいるのではないか、といった考察も話題になりました。
きくち 交差点のあたりにネズミが居て、みたいなところまで考えて描きました。普通、友達と待ち合わせしていたらみんな相手は来ると思っているじゃないですか。でも僕はそこに来ないパターンもあると思っていて、そういうのを表現できたらいいなと。
あの場面で来ないワニを待つのか、それとも迎えにいくのか。モグラはずっと待っているけど、ネズミは迎えにいく。ワニは絶対に助からないんだけど、でも「迎えにいく」という選択をすれば、もしかしたら助かるかもしれない。
――キャラクターには身近な人が反映されていたりするのでしょうか。
きくち 特定のモデルがいるわけではなくて、あくまで今まで会ってきた人や経験したことをミックスしている感じですね。
――ねとらぼで出張掲載を始める際、きくち先生のプロフィール欄にご友人が亡くなったエピソードも盛り込んだのですが、その件については入れたくないときくち先生から要望をいただいたのが印象に残っています。
出張掲載で実際に使用したプロフィール
作者:きくちゆうき
1986年生まれ。なんだかんだいろいろあって27歳でイラストレーターとして独立。連載:「SUPERどうぶつーズ」(LEED Cafe)、「どうぶつーズの漫画」(幻冬舎plus)、「100日後に死ぬワニ」
Twitter:@yuukikikuchi/Instagram:@yuukikikuchi
きくち 連載が終わったあとに一部から「友達の死を利用して金もうけしている」と言われたんです。いや、そんなことじゃないんだけど……と。自分の経験の中で伝えたいことをワニを通してやったのに、そう思われるのが本当にいやで。終了後は精神的にかなり消耗しました。
――そうした反応を見越して、当初ご友人の件はあまり前面に出していなかったわけですね。10年以上前のショッキングな出来事に対して、100日間毎日向き合い続けるのは創作行為としてすさまじいものだと感じました。
きくち 僕は、死ぬために生きていると思っているんです。死ぬときに良かったなって思えるように。死ぬために、今を充実させている。
――そう考えるようになったのはいつからですか。
きくち いろんな人を見たり、経験を経てです。「この人やりたいことがありそうなのに何もしてないな」とか思ったり。死ぬときに「自分の人生はなんだったんだろう」って思う瞬間があるんじゃないかと思うんです。満足して、なるべく後悔なく死ぬために、「やりたいことをやっちゃえば?」と。もちろん常識の範囲内で、ですが。
――逆に「この人みたいに生きたい」という人はいますか?
きくち タレントの所ジョージさんは好きなことをされてる感じが伝わってきて、憧れますね。
――ワニくんも「なかなか告れない」みたいなこともありましたけど、基本はやりたいことをやっているキャラクターでした。
きくち 読者が「早く告れよ!」とか思うじゃないですか。その言葉はいつか死んじゃう自分に返ってくる。迷ってるんだったらやっちゃいなよって。そういうことを感じてもらいたかったからワニをああいう性格にしたところはあります。 僕らもだいたい100年後に死ぬし。結局死ぬから、終わりがあるから、やりたいことをやったほうがいいじゃん、という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
たった1輪の“小さな小さなバラ”の刺しゅう→1年後…… 「うわー!」驚きの仕上がりに「根気に脱帽」「尊敬します」
「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
俳優の板垣瑞生さん死去 「東京都内にて遺体で発見」と家族が報告
マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
ダイソーのレース糸をまぁるく編んでいくと…… “ぷっくり”かわいい完成品に「挑戦してみます」「アフガン編みステキ」
47歳で一戸建てを建てた1人暮らし女性、“最高のズボラご飯”をのぞくと…… 「私もこう言う暮らししたいな〜」「憧れます」と340万再生
1児のママに突如違和感「足の裏が痛い」→敷物をめくったら…… “まさかの原因”に「怖っ」「なぜそこにw」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】