100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー(1/5 ページ)
大ヒットと大炎上を振り返る。
漫画『100日後に死ぬワニ』の連載終了から、ちょうど100日が経過しました。ネット中がワニの運命の行方を見守ったあの一体感と、最終回直後に起こった急転直下の大炎上。
大手広告代理店により“仕組まれた”ヒットだったのではないか? との疑念はものすごい勢いで拡散。作者・きくちゆうきさんの「打ち合わせしてきた」という簡素なツイートさえも、「打ち合わせの最寄り駅付近にその広告代理店と似た社名の企業があった」といった強引な理由により、ステルスマーケティングの“証拠”としてバッシングの標的となりました。
もはや説明不要かもしれませんが、同作はそのタイトルの通り、100日後に死ぬワニを描いた4コマ作品。ワニの穏やかでときにドラマチックな日常と、「死まであと○○日」という不穏なカウントダウンのギャップが話題を呼び、SNSを中心にまたたく間に人気に火がつきました。
ねとらぼでは『100日後に死ぬワニ』本編の出張連載を2019年12月29日(作中「18日目」)からスタート。作品を読者と共に追いかけてきたことからも、連載終了の折に、一度じっくり作者インタビューがしたいという打診は連載中から行っていました(連載中、結末はねとらぼ側にも知らされていませんでした)。
当初は「最終回の更新日か、ワニの四十九日にでもインタビューを掲載できれば」といった相談をしていましたが、作者が炎上していたことやCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で取材は難航。緊急事態宣言の解除を受けて、念願のインタビューが実現しました。
ネットと日常の在り方がこれまでになく問われている現在、連載を終えたきくちさんは自作をどのように捉えているのでしょうか。インタビューではきくちさんに加えて、『100日後に死ぬワニ』連載初期からきくちさんのマネジメント業務を担当し、書籍化や商品化などの窓口を一手に引き受けたベイシカの代表・中尾恭太さんにもお話を聞きました。
最終回を振り返って
――あらためて、最終回本当に良かったです。
きくち ありがとうございます。
――『100日後に死ぬワニ』はリアルタイム性が強い作品だったと思います。感想がたくさん寄せられていましたが、連載中に影響は受けましたか?
きくち それは特になかったですね。最終回予想もいっぱいありましたが、どうにかしてこれを超えないといけないなというプレッシャーはありました。最終回は読者をネズミやモグラたちと同じ目線にしたくて。だから最終回だけ、花見に遅れてくるワニと同じように、作品更新を20分遅らせました。
――やはり意味が込められていたんですね。Twitterではあのわずか20分の間に、いろんなデマも流れました。「ワイドショーできくち先生が『最終回はもっと遅い時間や次の日に上げると言っていた』」みたいなものが。
きくち 出演した番組では「今日の19時に更新?」と聞かれても、「今日の夜に……」とか言葉をにごしていました。100日目の内容については僕と中尾さんと担当編集にしか言ってなくて。カウントダウン番組をやっていただいたニコニコ側とかにも一切明かしてませんでした。その日は事務所から更新したんですが、事務所の人たちにも伝えてなかったから、「なんで上がらないんですか!?」って(笑)。当たり前に来ると思っていたもんが当たり前にやって来ない。あそこでキャラとみんなの気持ちをリンクさせるという、予想とは違うところで期待の上を行けたのかなと。
――最終回でワニはほとんど登場しませんよね。ワニが坂の死角にいるのではないか、といった考察も話題になりました。
きくち 交差点のあたりにネズミが居て、みたいなところまで考えて描きました。普通、友達と待ち合わせしていたらみんな相手は来ると思っているじゃないですか。でも僕はそこに来ないパターンもあると思っていて、そういうのを表現できたらいいなと。
あの場面で来ないワニを待つのか、それとも迎えにいくのか。モグラはずっと待っているけど、ネズミは迎えにいく。ワニは絶対に助からないんだけど、でも「迎えにいく」という選択をすれば、もしかしたら助かるかもしれない。
――キャラクターには身近な人が反映されていたりするのでしょうか。
きくち 特定のモデルがいるわけではなくて、あくまで今まで会ってきた人や経験したことをミックスしている感じですね。
――ねとらぼで出張掲載を始める際、きくち先生のプロフィール欄にご友人が亡くなったエピソードも盛り込んだのですが、その件については入れたくないときくち先生から要望をいただいたのが印象に残っています。
出張掲載で実際に使用したプロフィール
作者:きくちゆうき
1986年生まれ。なんだかんだいろいろあって27歳でイラストレーターとして独立。連載:「SUPERどうぶつーズ」(LEED Cafe)、「どうぶつーズの漫画」(幻冬舎plus)、「100日後に死ぬワニ」
Twitter:@yuukikikuchi/Instagram:@yuukikikuchi
きくち 連載が終わったあとに一部から「友達の死を利用して金もうけしている」と言われたんです。いや、そんなことじゃないんだけど……と。自分の経験の中で伝えたいことをワニを通してやったのに、そう思われるのが本当にいやで。終了後は精神的にかなり消耗しました。
――そうした反応を見越して、当初ご友人の件はあまり前面に出していなかったわけですね。10年以上前のショッキングな出来事に対して、100日間毎日向き合い続けるのは創作行為としてすさまじいものだと感じました。
きくち 僕は、死ぬために生きていると思っているんです。死ぬときに良かったなって思えるように。死ぬために、今を充実させている。
――そう考えるようになったのはいつからですか。
きくち いろんな人を見たり、経験を経てです。「この人やりたいことがありそうなのに何もしてないな」とか思ったり。死ぬときに「自分の人生はなんだったんだろう」って思う瞬間があるんじゃないかと思うんです。満足して、なるべく後悔なく死ぬために、「やりたいことをやっちゃえば?」と。もちろん常識の範囲内で、ですが。
――逆に「この人みたいに生きたい」という人はいますか?
きくち タレントの所ジョージさんは好きなことをされてる感じが伝わってきて、憧れますね。
――ワニくんも「なかなか告れない」みたいなこともありましたけど、基本はやりたいことをやっているキャラクターでした。
きくち 読者が「早く告れよ!」とか思うじゃないですか。その言葉はいつか死んじゃう自分に返ってくる。迷ってるんだったらやっちゃいなよって。そういうことを感じてもらいたかったからワニをああいう性格にしたところはあります。 僕らもだいたい100年後に死ぬし。結局死ぬから、終わりがあるから、やりたいことをやったほうがいいじゃん、という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「チコちゃん」マナー講師が炎上で、エガちゃんの株が上がってしまう 「エンタメの見本」「エガちゃんはやっぱり偉大」
たった3歩で“お散歩拒否”の柴犬さん かわいい全力の抵抗が「表情が愛おしい」「吹きましたw」と人気に
華原朋美、プロメイクでの“劇的若返りショット”が驚き呼ぶ 「あの頃のともちゃん」「憧れていた華原朋美さんが蘇った!」
「こんなに堂々としていてもバレないの?」 福山雅治、朝の品川駅でもバレないステルス性が話題に
キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
「ゆっくり茶番劇」柚葉さんが商標抹消を弁理士に依頼か、元所属コミュニティーが報告
「キンキーブーツ」キャスト勢ぞろいのビジュアル公開! 城田優の“ローラ”姿も初お目見え
猫「ママがいいの!」 飼い主さんに抱きつき、必死にしゃべる姿が「ネコの言葉理解出来てしまった…」と話題に
人をダメにするソファは馬もダメにした……? 北海道の牧場で「Yogibo」を枕にお昼寝を満喫する馬がかわいい
先週の総合アクセスTOP10
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 「チコちゃん」マナー講師が炎上で、エガちゃんの株が上がってしまう 「エンタメの見本」「エガちゃんはやっぱり偉大」
- 「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
- ジャガー横田、愛車・BMWが高速手前でエンスト 九死に一生も原因不明の故障に「新車でまだ一年半なのに…」
- 「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
- キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の所属コミュニティーが声明 商標権の完全放棄を要求
- 中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
- 「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」
- 華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね