連載
» 2020年07月25日 20時30分 公開

日本の人々に「足りていないもの」って? 「クィア・アイ in Japan」が教えてくれること

「自分を愛する」って、難しい……。

[momomosparkleねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「自分を変えたい」――そんな相談者たちをプロフェッショナル5人組が背中を押すシリーズ「クィア・アイ」。2019年にはついに日本版「クィア・アイ in Japan」がNetflixで公開されました。

 「クィア・アイ」日本版に描かれているのは、自分を愛することが苦手な日本の人々の姿。こんな時期だからこそ見たい本作の魅力を、「見るだけで元気が出る海外ドラマやショー番組を紹介する本『ハピドラ! マンガで紹介 気分ぶちアゲ海外ドラマ』の著者momomosparkleさんに聞きました。

ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ

最強のメンバー×見慣れた場所

 水原希子をホストに迎え、4人の“ヒーロー”(相談者をこう呼ぶ)たちをおなじみのファブ5がブラッシュアップしてゆく。「自分を大切にすること」が大きなテーマとなるのが今回の「クィア・アイ」日本版。

 美容担当のジョナサン、ファッション担当のタン、カルチャー担当のカラモ、インテリア担当のボビー、そしてフード&ワイン担当のアントニからなるファビュラスでクイアな5人組――通称「ファブ5」。相変わらずポジティブオーラ全開の5人に負けず劣らずきらきらしているのが、ホストの水原希子さんと、ゲストとして出演する渡辺直美さんだ。

 ふたりとも、世界中のメディアから注目され、国内でもとくに若い女性から支持を集めている。ふたりの共通点は、自分のスタイルを貫き通しているところ。周りに何を言われても気にしない強さこそが、輝きのひみつだ。

 最強のメンバーたちが、わたしたちが見慣れた場所を舞台に日本人ヒーローたちに愛と救いの手を差し伸べてゆく。ハッピー度120万点の全4話となっている。落ち込みやすいあなたにこそ見てほしい、この夏おすすめの観るビタミンだ。

ハピドラ
ハピドラ
ハピドラ

じぶんにやさしく

 「クィア・アイ」はいつもこちらの涙腺を開きっぱなしにしてくるんだけど……今回もエピソード1からさっそく大号泣してしまった。

 最初のヒーローは、映画「ローマの休日」が大好きだというヨウコさん。彼女は自宅を開放しホスピスを経営しているのだけど、入居している患者さんたちのことを第一に考えて、自分のことは何ひとつかまわないでいた。寝室さえも体が弱っている人に提供して、自分は床で寝ていたほど……!

 ファブ5との自分磨きのプロセスの中で、カラモと一緒にジェラートを食べながら自分を大切にできない根本的な原因について話し合う。過去にお姉様を病気で亡くしている彼女は、私だけが幸せになるなんて、という思いが心にあったから、ただひたすら人につくす日々を送っていたの。そんな彼女にカラモは、自分を許すようにさとす。人のためにつくすのは素晴らしいことだけれど、自分を責めるのはちがう、とね。人に優しく、自分にも優しく。

 そのシーンだけでも涙がとまらなかったのに、ジェラート屋さんから出てすぐ、カラモがサプライズで用意したベスパに乗ったときの彼女の素敵な笑顔といったら……!ジェラートにスクーター、まるでヨウコさんの大好きな「ローマの休日」のデートをなぞるような演出に、ときめきとよろこびで胸がいっぱいになった。

ハピドラ

わたしはわたし

 セクシャリティが原因で、日本での生活に苦しさをかんじていたというエピソード2のヒーロー、カンさん。彼にジョナサンが送ったアドバイスが忘れられない。

 「大事なのは状況そのものではなく、それにたいしてどう行動するかだよ。君が自分らしく生きることで、ほかの人もありのままに生きやすくなる」――。

 インターネットや本から多様な考え方を知ることができる私たちの世代は特に、彼のように「自分らしくあること」について悩む人が多いのではないだろうか。かくいう私もその1人。ただ自分らしくいたいだけなのに好きなものを好きと言えない。ここでは誰も私を理解してくれない。そんなふうに、自分のいる環境を恨んだりしてしまうこともあるよね。

 でも、そんなカンさんにジョナサンが向けたのは、励ましのような叱りのようなジョナサンの言葉。画面を通して直接訴えかけてきているかのように感じて、私の心に深く刺さった。

 今の状況に疑問や不満を感じるのなら、自分がそれを変えるきっかけになればいい。その方法としてジョナサンが教えてくれているのは、「誰がなんと言おうと自信にあふれた態度でいればいいの!」ということ、そして過激に世間に反論するのではなく、「心の中で自分を過激に愛すること」。

 誰がなんと言おうと気にしない。だって私は素敵なんだから! ヘイトよりラブを。受け入れることを大切にする「クィア・アイ」らしさ、ジョナサンらしさにあふれたアドバイスだ。

ハピドラ

ココロをつたえて

 今回は舞台が日本でヒーローたちの状況をより身近に感じることができるため、アメリカ版よりもハッとさせられることも多かった。このエピソードのヒーローであるマコトは、極度の人見知りで自分をさらけ出すのが苦手。結婚して7年になる妻ヤスコが自分を愛しているかどうかがわからず、きちんと向き合うことを不安に感じていた。

 長年のセックスレスに悩み、ヤスコも自分たちの関係を「ビジネスパートナーみたい」と言う。そんな状況を変えたい!と、今回はマコトがファブ5の助けを借りて頑張るのだ。

 ふたりがお互いへの本当の思いを伝え合う場面で、ヤスコも実は「私と結婚して後悔していないか?」と不安をもっていたことをうちあける。「ヤスコさんがいるだけで救われている。僕はヤスコさんを愛している」ときちんと伝えるの。その後のふたりのハグと涙が愛とあたたかさにあふれていてもう……!

 私も一緒に泣いちゃった! 日本にはあまり「愛してる」と口に出す文化がない。家族のような近い存在ほど、「愛してる」というのは恥ずかしいという人もいる。マコトとヤスコも、お互いをずっと心から愛してきたはずだけど、愛は目にみえないから伝えないとわからないもの。どうにかして伝えないと、そこには愛がないと思われてしまうかもしれない、そう気づかされた。「愛してる」って言葉が緊張しちゃうなら、「今日素敵だね!」とか「いつもありがとう」とか、ほっぺにちゅ!とかなんでもOK。できるところから、相手に愛を伝えてみよう!

ハピドラ

本当は気づいていたこと

 今回の4つのエピソードに登場するヒーローはみんな、それぞれの愛をもつ人たちだ――弱い人々への愛、恋人への愛、芸術への愛、パートナーへの愛。けれどみんな、自分を愛することが苦手だった。きっと日本には、そんな人が本当にたくさんいると思う。私たちが思っているよりも、たくさん。

 私たちの国にある「謙遜(けんそん)」という考え方は、他者への思いやりが込められた素敵なものだ。でも時にそれがいきすぎてしまったり間違った方向にいってしまったりして、自分自身や他者を傷つけてしまうことがある。周りを気遣うことと、周りにどう思われるかを気にすることは、イコールではない。

 ファブ5が教えてくれるのは、自分を愛すること、そして「愛しているよ」と伝えることがどんなに大切かということ。私たちが本当は知っていても気づかないふりをしてきた真理だ。世間の目や評価なんて気にせず、自分を信じていればきっとそれができるはず。ファブ5のみんな、日本にきてくれてありがとう!

momomosparkle

イラストレーター&デザイナー&漫画家。カリフォルニアのカレッジで2年間アートを学んだ後、美大を卒業、現在はフリーランスとして活動中。かわいいものや楽しいことが大好き。著書に『ハピドラ! マンガで紹介 気分ぶちアゲ海外ドラマ』(柏書房)。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/01/news138.jpg 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  2. /nl/articles/2312/01/news121.jpg “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  3. /nl/articles/2312/01/news115.jpg 「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
  4. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/01/news065.jpg 「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
  7. /nl/articles/2312/01/news014.jpg ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
  8. /nl/articles/2312/01/news019.jpg 寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
  9. /nl/articles/2311/30/news031.jpg シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
  10. /nl/articles/2312/01/news105.jpg 俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」