「装丁の“構想だけ”で約1年」「1冊6000円」 現職デザイナーがコスト度外視で美しさを追求した同人誌『幻想夜行 complete selection』

「内容・組版・装丁が1つの表現目標に向かい相乗効果を生むことで、本という1つの完成された創作物が生まれる」。

» 2020年09月22日 20時00分 公開
[ねとらぼ]

 同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は“小説の執筆”ではなく“すでに執筆済みの小説を本に落とし込む作業”だけで1年以上を費やした作品についてインタビューしました。たぶん商業誌だと不可能なコストの掛け方。




表紙は写真ではなく3DCG

『幻想夜行 complete selection』

  • 制作者名:RF(Twitter:@hal1929)、駒代みよせ
  • サークル名:RED FOREST、Argent vierge
  • 小説・漫画・音楽・デザイン・映像・考古学など幅広く遊んでいる集団です。いろんな技術者と一緒に4Kハイレゾ5.1chのMVを作ったり、プラネタリウムライブしたりしてました。

『幻想夜行 complete selection』

 2019年に作った「秘封倶楽部」(「東方Project」原作・ZUNさんが作っていらっしゃる別作品に登場するサークル)の二次創作同人誌『幻想夜行 complete selection』なのですが、装丁の構想に約1年、編集作業に約4カ月を費やしました。

 特殊装丁的には400ページ超のハードカバーの小口染め、ベルベットPP、部分ニス塗りカバー他いくつかと、普通(?)なのですが。

―― 普通なんですか?

 世の中には特殊装丁を盛りに盛っている同人誌が数多く存在するので、それと比べるとオプションの量は見劣りしてしまいますね。しかし、この本のデザインには可能な限りの労力をつぎ込み、“僕の思う最も美しい装丁”を目指して制作しました。

―― 内容的にはどんな同人誌なのでしょうか?

 あくまでも二次創作作品なのですが、原作を知らなくても分かるように説明しますと。物語は、数年前より昔の記憶がない少女と、主人公が出会う場面から始まります。

 少女のミステリアスさ、自分の記憶を取り戻そうと躍起になってくれる主人公の姿に惹かれ合う2人。そんなとき少女にもう1つの人格が現れ、主人公は「少女の多重人格を治療するということは、自分の恋人を殺すことだ」と知る。選択を迫られた主人公の下した決断は―― というのが第1話の内容です。

 2014年から小説、漫画、ボイスドラマなどジャンルを変えながら1つのシリーズ作品として制作を続けていたのですが、友人がそれを全て小説に書き直してくださったので、その総集編を作ることにしました。それが今回の『幻想夜行 complete selection』で、本筋4本+幕間の物語2本を収録しています。

 中には小説→漫画化→再度小説化→この総集編と計4回発行しているエピソードも。そのたびに内容、装丁のデザインなども改良しており、今回は「以前より良いものでないと、リメイクする意味がない」という過去の自分との戦いの終着点になりました。

 ところで、6年にわたってこういった作品群を作っていくなかで、物語を小説以外でも多角的に表現したくて、デザインなどを学びました。現在は職業デザイナーとして独立開業しているんですが……。

―― さらっと同人活動で人生変わった話が挟まりましたね。

 それで、デザイナーとしては「内容・組版・装丁が1つの表現目標に向かい相乗効果を生むことで、本という1つの完成された創作物が生まれる」と考えています。

 例えば、私は趣味でフォントの収集をしていて、自分で調べた範囲で手に入れられる明朝体はほとんど所有。小説本文向きな明朝体だけで数十種類あります。『幻想夜行 complete selection』の収録作品6本はいずれも登場キャラクターの日記、手記形式なのですが、語り部の性格の違いに合わせてそれらのフォントを使い分けていて。「1つのキャラクターに1つのフォント」ではなく、同じキャラクターでも漢字、平仮名で違うフォントを組み合わせて使ったりしています。


「組版は、作品の場面によって切り替わります」


「一段組になったり、フォントが変わったり」


「背景が切り替わったりなど……組版でも世界観を演出できるはずなのです」


デザインなどについて勉強したことで「他人への依頼もスムーズなコミュニケーションで行えます」「例えば、この『水鏡夜行』のロゴはデザイナーのレクさんという方が担当してくれたもの。苦手な分野は、より強い人に……」


「このページは、作品の内容を理解しているデザイナーがいないと成り立たないページです」

 それから場面に合わせてもフォントを変えたり、段組みを切り替えたり、背景をアレンジしたり……と組版でも世界観を演出していて。そういった作業を事細かに430ページ分やっていたら、全ての編集が終わるまでに4カ月近くかかりました。

 校正・組版・装丁という3つの仕事は分業するものなのですが、同人ではなかなかそういうわけにもいかなくて。完璧を求めだすと時間がかかってしまいますね。

―― 全部1人で作業していたのですか?

 いえ、自分の苦手な分野はより得意な人にお願いするなど、信頼できるクリエイターの手を借りています。音楽に加え、校正、デザイン、歴史監修まで含めると……数えられていないのですが、たぶん50人くらいでしょうか。

―― 本屋さんに並んでいるたいていの本より多そうですね。

 そのように制作コスト完全度外視で自分の納得が行くまで作り込み、かかった金額を頒布価格に反映した結果、同人誌なのに1冊6000円になりました。

ちなみに:装丁とは関係ありませんが、各収録作品にはテーマ曲も

―― さっきチラっと「信頼できるクリエイターの手を借りています。音楽に加え〜」というお話が。同人誌なのに、音楽?

 『幻想夜行 complete selection』に収録されているそれぞれの物語にはテーマ曲が添えてあって、本記載のURLからストリーミング、もしくはハイレゾ音源のダウンロードができるようになっています。「物語を小説以外でも多角的に表現」するために、これがやりたくてデザインだけでなく音楽を勉強したんです。

 この同人誌は二次創作なのですが、ベースとなった「秘封倶楽部」はブックレットに物語が書いてある音楽CD『ZUN's Music Collection』シリーズに登場します。その楽曲を編曲して、これまでに多くの楽曲が作られてきました。このあたりは「東方Project」の二次創作と同じですね。この本に付属している楽曲も、それらと同じように僕たちが編曲したものとなっています。



本企画では取材させていただける方を常時募集しています

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/27/news062.jpg 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. /nl/articles/2504/28/news013.jpg 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  3. /nl/articles/2504/24/news136.jpg 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  4. /nl/articles/2504/28/news147.jpg Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. /nl/articles/2504/25/news063.jpg 紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
  6. /nl/articles/2504/27/news008.jpg 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  7. /nl/articles/2504/26/news004.jpg ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  8. /nl/articles/2504/28/news076.jpg 「復活キター!」 マクドナルド、“仲良しな二人”の復活を予告 意外な組み合わせに「仲悪いと思ってた」「また帰ってきたか、、、」
  9. /nl/articles/2504/27/news021.jpg 釣り人が捨てたフグを保護 → ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた
  10. /nl/articles/2504/25/news022.jpg 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】