賃貸情報で隠されている「AD」ってなんのこと? 部屋を借りる時に気をつけたい「情報の非対称性」
疑問を持ったらすぐ調べよう!
転勤で引っ越しをする人も増えるこの季節。しかし、不動産には顧客が知ることのない情報もたくさんあります。納得して物件の契約をするためには、どのような姿勢が大切なのでしょうか? 元国税局員のさんきゅう倉田が解説します。
さんきゅう倉田
大学卒業後、国税専門官試験を受けて東京国税局に入庁。法人税の調査などを行ったのち同退職、芸人となる。芸人活動の傍ら、執筆や講演で生計を立てる。好きな言葉は「増税」。公式サイト、Twitter
不動産業界は悪い人ばかり?
以前、上場企業が運営する不動産仲介サイトでコラムを書いていました。そのサイトは資金も潤沢で、半年に1回コラムニストを集めたパーティーをやっていました。
このパーティーをきっかけに、たくさんの不動産関係者と知り合いました。脱サラをして不動産投資を行う夫婦や不動産会社の営業マンから独立して社長になった人など、経歴はさまざま。しかし、この質問は誰もが「イエス」と答えます。
「不動産業界は、悪い人が多いですか?」
みなさんの周りの不動産関係者と言えば、不動産の仲介や不動産の売買を行う人でしょうか。もしかしたら、物件を案内してくれた際に、とても親切だったと感じたこともあるでしょう。
しかし、そう感じたのは、もしかしたらあなたに情報と知識がなかったからかもしれません。
賃貸物件の「AD」 あなたは知っていますか?
先日、知人の女の子が一人暮らしを始めるということで、友だちの紹介で横浜市内の不動産屋を訪ねていました。
その不動産屋は広告を一切出さず、一見の客の仲介はせず、紹介だけでやっているそうです。女の子が物件を契約すれば、友達にはお金が入りますが、女の子はそれを知りません。もちろん、不動産屋も言いません。
不動産屋の男性は、親切丁寧に物件を紹介してくれましたが、同時に「この物件は今週中に決めないとなくなってしまいます」「すぐ、契約しましょう」と契約をせかしてきました。
不動産屋さんの勢いを受けて、女の子はその物件をそのまま契約することにしました。後日、女の子の話を確認したところ、どうやらその物件は「AD100」の物件だったようなのです。
AD100とは、家主や管理会社から家賃1カ月分の広告料(Advertisement)が入る物件のこと。仲介手数料が無料となっている賃貸物件の多くは、このADのお金が入る前提なので無料にすることができるのです。
もちろん、AD付きの上で仲介手数料も掛かる場合もあります。これを不動産業界では「両手」の利益と言います。
ADは物件の見取り図に書かれているのですが、多くの場合お客さんに見せる段階ではその表示が消されています。これは、ADが付いていることがお客さんに知れると、仲介手数料など値引きの交渉をされやすくなるからです。
このように、借りる側からは不動産屋が見ている情報の一部が見えないため、本来は値引きできたのに、そのまま契約をしてしまったというケースは数多くあるでしょう。
問題は業者と顧客の「情報の非対称性」
不動産の契約には、このように顧客の間に情報の非対称性がある場合が少なくありません。
不動産業者は不動産の価値を知っていますが、買う側はわからない。これは、先ほどのADの例だけでなく、立地や間取りのデメリットなども同じです。
買う側は専門家ではないので、そのことに気づくこともできない。それを知った上で、大切な情報を知らせなかったり、嘘をついて利益を得る不動産業者が存在するのです。
家を借りたり買ったりするために、不動産業者と頻繁に会っていても、取引を終えて再び会うことはほとんどありません。
家の近くのコンビニやスーパーに週に何度も行くのと違い、通常、不動産の取引は一生に数えるほどしか無く、同じ業者や同じ担当者を使うことはまずないでしょう。
この状況は、不動産業者からすれば、不適切な販売方法に対するリスクが少ないと言えます。
疑問点はすぐに調べよう
どんなにがんばっても、日々の業務で情報に触れている業者よりも不動産に詳しくなることは難しいでしょう。
しかし、不動産のことや不動産業界の常識を知れば、自ずと不動産業者の本音や真実が分かります。大切なのは、分からないことをそのままにせず、すぐ調べることです。不動産の賃貸借契約や売買契約の前には、知識を蓄えることがとても重要なのです。
また、少しでも気になったことがあればすぐに聞くのも大切です。この物件がそんなにいいなら、担当者自身はなぜ買わないのか? 退去後のクリーニング費用の明細はどうなっているのか? ……疑問に思ったことはすべて確認しましょう。
関連記事
不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
販売する不動産会社にお話を聞きました。「全室シャワー付き」「ほぼウッドデッキ」 謎物件だらけの不動産サイト、その正体は……?
唯一内覧可能な物件に真実への入口が……。「ドコモ口座使っていない」「携帯がドコモじゃない」から大丈夫ではない ドコモ口座不正出金、提携銀行に口座がある人は確認を
被害のあった銀行に口座を持っている人は要確認。弟の仕事ぶりを盗聴する姉、その意外な理由とは? ちょっと変わった姉が「仕事への向き合い方」を伝える漫画に胸が熱くなる
大切だけど、気づきにくいことを教えてくれるストーリーです。コロナショックで印税溶けた…… 株に挑んで大損した漫画家にかける言葉が見つからない
ま……漫画描こう!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【漫画】ネトゲで告白してきた美少女が中身ヤンキー男子高生だった! ぶっ壊れ性能なギャップに「かわいい」が止まらない
「天才か」「真似したい」 キャンドゥのアイテムで作る額縁風「ディスプレイボックス」がお手軽かわいい
“龍が巻き付いた剣のキーホルダー”はなぜどの観光地でも売られている? 製作会社に話を聞いてみた
元欅坂46・今泉佑唯、YouTuberワタナベマホトと結婚発表 「お腹の中に愛おしい命を……」と“Wおめでた”を告白
「UUUM」解雇のワタナベマホト、YouTubeチャンネル停止処分で“泣きっ面に蜂”状態
ヒト「お布団にどーぞ!」猫「……なんかちがう」 冬の夜、お布団に入ってほしい人間と猫の駆け引きを描いた漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「輿論」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい