身内に不幸、でも休めない規定が…… 上官の計らいで帰省休暇が取れた実録漫画に「いい話ですね」「涙腺崩壊」(1/2 ページ)

台湾のイラストレーターが軍隊での暮らしを漫画化。

» 2022年01月25日 19時00分 公開
[谷町邦子ねとらぼ]

 規律が厳しい軍隊でも時には人情が重んじられることもある――台湾のイラストレーター、A士(エース)さんが実体験をつづった漫画が注目を集めています。

軍隊人情 仲間の心のピンチに寄り添う、人間らしい部分も
漫画をまとめて読む

 A士さんが台湾の国境近くの島、金門島に配属され間もないころのこと。実家から電話があり、悲しい知らせが伝えられました。

軍隊人情 衝撃的な内容に絶句→涙腺崩壊

 電話を取り次いだ兵士から「家から何かご用事?」と聞かれたとたん、A士さんの涙腺が崩壊。仲間の兵士に連れられ、補導長(現代の台湾の軍隊でカウンセラー的な役割を担う)に事情を話します。

軍隊人情 これはただ事ではない! 上官に報告します
軍隊人情 両親が共働きだったA士さん。子どもの頃、よく世話をしてくれたのは祖父母だったのです

 補導長から政治作戦トップの上校主任、指揮官から金門防衛部司令官へと軍の上層に報告。A士さんに帰省休みを取らせたいという指揮官たちの要望に、司令官ははじめ「帰省は(配属されて)3カ月過ぎてからという規定」と首を縦に振りませんでした。しかし、子どものころから育ててくれた祖父のお葬式のためという事情を知ると、「それを早く言え」と一転。

軍隊人情 A士さんの祖父は94才で他界。長生きだからか、葬儀は悲しいというより「めでたいムード」だったそう

 指令官が人事部門に命令を出してくれて、A士さんは休暇の許可を得て実家に帰り、祖父の葬儀に参列できました。祖父の死は悲しかったけれど、軍隊のあたたかな一面が感じられた体験だとしています。

 漫画には「いい話ですね!」「朝から涙腺崩壊です」「軍隊といえど、人である以上は人情もある」など、感動の声が多数寄せられました。また、自衛隊に所属していた人からも、家族が亡くなった際、演習終了間近や海外派遣直前など隊を離れにくい時期にも関わらず、気遣ってもらったというコメントもありました。

 台湾の高雄在住のA士さんは同人サークル「景美仙姫巌」で活動しながら、金門島で衛生兵として兵役に就いていた頃(2006年あたり)の軍隊での生活を漫画に描き、Twitterpixivに投稿しています。

作品提供:A士@高雄警備府(@kitsunefukka)さん

(谷町邦子 FacebookTwitter

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議