ニュース
» 2023年04月01日 11時00分 公開

サメ映画ばかり翻訳している謎の映画研究家インタビュー 好きが高じて未経験からプロのサメ映画バイヤーに(1/3 ページ)

ディープすぎるサメ映画の世界。

[将来の終わりねとらぼ]

 冬の寒さが過ぎ去り、春の暖かさに気づいた頃には、奴らが蠢(うごめ)きやってくる。2023年もサメ映画の進化は止まらない。変革を続けるサメ映画について存分に語ってもらうべく、さまざまな場所で活躍する「謎のサメ映画研究家」サメ映画ルーキーさんをお呼びした。そもそもの活動のきっかけからそのパーソナリティーまで、たっぷりと語っていただいた。

サメ映画ルーキー

サメ映画ルーキー

やばいサメ映画をいち早く見つけてきてはTwitterで布教したりする怪人物。サメ映画専門のバイヤー兼翻訳家。『(ほぼ)月刊サメ映画』編集長。日本サメ映画学会会長。ねとらぼでもたまにサメ映画の紹介記事を書いてくれている。



謎のサメ映画研究家 サメ映画ルーキー

――本日はよろしくお願いいたします。サメ映画、今年も何かと話題が尽きないジャンルです。インターネットの人は全員サメが好きということもありまして。

サメ映画ルーキー そんなことはないでしょう(笑)

――好きということもありましてですね、Twitter上で異彩を放つサメ映画紹介アカウントの「サメ映画ルーキー」さん。ライターとして記事の執筆やAbemaTV「声優と夜あそび」への出演、またさまざまなサメ映画イベントを主催・登壇されていたりと大活躍です。

 ただ分かる人には分かるけれど、一体この人何者なんだろう? という方もたくさんいらっしゃると思いますので、今回は順を追って、サメ映画との出会いや、今やられていることなどお聞きしていきたいと思います。

サメ映画ルーキー よろしくお願いします。

――最初に私とルーキーさんの出会いになるんですが、5年ほど前に春の東京国際サメ映画祭2018※、というイベントがありまして。そちらに一般参加者としてご来場されていたと思いますが、その時はもうサメ映画にどっぷり……という状態だったのでしょうか。

※2017年の第0回から定期的に行われているイベント。「春の〜」は新宿ロフトプラスワンで開催。新作サメ映画のトレイラー上映に加え、「JAWS IN JAPAN」製作陣インタビューなどのトークイベント、サメ映画クイズ大会を実施。聞き手とルーキーさんはペーパーテスト上位通過者として早押しクイズに参加した。

サメ映画ルーキー いえ、全然そんなことなくて。その2018年の「映画祭」がサメ関連のイベントに顔を出すのが初めてでした。イベントの数カ月前にたまたまサメ映画を見始めて、あ、こんなイベントあるんだ! 行ってみよう! となりました。

 イベントが5月だったので、3月かな? その頃から見始めたので、それこそ当時は本当に「ルーキー」だったんです。当時は大学院で政治学を専攻していまして、国際紛争とか軍事クーデターに関してとか、その辺りを勉強していました。そして勉強のかたわら、たまたまプライムビデオで何か面白そうなのないかな? とさまよっていたら、「シャーケンシュタイン」※に出会いまして。

※当時のタイトルは「フランケンジョーズ」。ジャケットのメカメカしさとは似ても似つかない改造ザメが、雷の直撃を受けて脚まで生やす。よく見るとサメの周りに切り抜きの跡が見える。監督の他の作品に「エイリアンVSジョーズ」「ビッグフットVSゾンビ」など。

――よりによってマーク・ポロニア作品。上級者向けの劇薬だと思います。

サメ映画ルーキー そこで見たあの衝撃のビジュアルですよね。「こ、こんな世界が広がっていたのか……」と思ったのが最初のきっかけです。それで一本見終えたところ、もう似たような作品でサジェストがワーっと埋め尽くされて。結構凝り性なので、じゃあ全部見ようかと。というようなところからサメ人生が始まりました。

画像は「シャーケンシュタイン」より

――珍しいタイプの入り方のような気がします。今サメ映画が好きな方って、例えばB級パニック映画がすごい好きな方とか、あるいはレンタルビデオ店でジャケットにだまされてしまった方、町山智浩さんのラジオや知的風ハット※さんの動画から入った方が多い気がしますが、そういうルートでもないんですね。

※サメ映画ライター・動画投稿者。ニコニコ動画での「ゆっくりサメ映画レビュー」などの投稿を経て、映画ライターとしてさまざまな活動を行う。単著に『サメ映画大全』(左右社)。

サメ映画ルーキー  昔から映画自体は見ていましたけど、例えばその時好きだったのは80年代・90年代の作品でいえば「コマンドー」「ランボー」「エイリアン」とか。特別ハマっていたというわけではなくて、同じ世代の人と同じようにテレビで流れていたものを見ていたと思います。

――それが「シャーケンシュタイン」で変わってしまったわけですね。罪深い作品です。現在はお仕事などは何をされているんでしょうか?

サメ映画ルーキー 今は映画配給会社のコンマビジョンと一緒に仕事をしています。そこでサメ映画の買い付けや配給、日本向けのローカライズ、宣伝を行ったり、サメ関連の映画イベントを主催したりと。それこそシャーケンシュタインで人生が変わってしまいました。

 当初はボランティアのような形で海外メーカーの監督と連絡を取って「日本語の字幕作るよ!」というようなことをやっていたらですね、今の会社で「大々的にサメ映画をやっていこうと思う」という方針がちょうどできたらしく、それで僕に声がかかり。フリーランスとして翻訳・字幕のお仕事などを受けていたらいつの間にか社員になっていたという感じです。

――字幕を手掛けられているんですね。もともと翻訳の経験などはあったのでしょうか?

サメ映画ルーキー 学生からフリーランスですので当然経験があるはずもなく、師匠などがいるでもなく手探りでした。そんな状況で初めて字幕を担当したのが「コマンドーシャーク 地獄の殺人サメ部隊」です。これは個人輸入で作品を鑑賞し、監督に直談判して日本配信にこぎつけました。

 印象に残っているのは、字幕には日本独自のルールが結構あるところですね。日本って翻訳の文化がすごく発達していて。それもあって「読みやすい字幕とは」というのを先人たちが頑張って考えていて、例えば一秒間に出すのは4文字まで。斜体・ルビはこんな感じに使い分けるというのが結構決まってるんですね。1本あたりにかかる時間は長くて20時間くらいかな?  全体としてはそこまで苦労はしていないですが、いい表現を絞り出すのはやっぱり考えますね。

――サメ映画字幕界の伝説の名字幕といえば「イケメンは死なない」※があるかと思いますが、自分自身で「これは決まった!」と思う翻訳はありますか?

※B級映画の帝王ロジャー・コーマン製作の映画「シャークトパスVSプテラクーダ」作中セリフの日本語字幕。英語でのセリフは“I’m too handsome to die”。イケメンはこのあとすぐ死ぬ。

サメ映画ルーキー やはりダジャレですね。英語表現と引っ掛けた部分の翻訳はかなり考えています。「コマンドーシャーク」でいえば、ソヴィエト軍のサメ人間に対して“It’s time to fin-nish!”(フィニッシュと「フィン」=ヒレをかけている)という決めぜりふを言うわけですが。そこに関して“年貢のおサメ時だ!”を捻り出したんですよ。もう僕、すごい気持ちよくて。日本語だったらこの訳以外にはないだろうと思いました。

――これまで手掛けられた作品群を拝見していますが、「エイリアンVSジョーズ」「シャーコーン!呪いのモロコシ鮫」「ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦」……どれもこれも猛者ぞろいです。このような作品はどちらから見つけてくるんでしょうか?

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/08/news180.jpg ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
  2. /nl/articles/2312/08/news148.jpg DAIGOの姉・影木栄貴、ノーメイク姿の姉弟ショットで美形ファミリーぶり際立つ 「目元瓜二つ」「すっぴんでも綺麗」
  3. /nl/articles/2312/09/news008.jpg ゲーム中も寝るときも……大好きなママから片時も離れない元野良ネコ 無防備すぎる寝顔が本当の子どものよう
  4. /nl/articles/2312/09/news030.jpg 飼い主、猫ちゃんの様子を見に行くとPCの前に座っていて……? 衝撃の展開に「独学で学んだ…?」「見なかったことにw」
  5. /nl/articles/2312/08/news013.jpg 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
  6. /nl/articles/2307/04/news021.jpg 息子に「ラーメンでも適当に作って食え」→男子高校生らしい自作ランチが「天才」「ヨシ!」と大好評
  7. /nl/articles/2312/08/news109.jpg 小木博明の妻、52歳のサプライズ誕生日会に「負荷などありましたが嬉しくて」 “母”ら豪華メンバー集結に「みなさんいい笑顔」「ハッピーで最高」
  8. /nl/articles/2312/09/news012.jpg 12歳のシニアワンコをドッグランに放ったら…… 目を疑う脚力にびっくり「カメラが追いつけない」「愛されてるんだなぁ」
  9. /nl/articles/2312/09/news002.jpg 「ちいかわ」知らない母が“ガチャ”挑戦→「変なの出てきた」と思わず泣き顔…… 珍エピソードに「笑った」
  10. /nl/articles/2312/05/news140.jpg どこの温泉地に行くか迷ったら…… 「行きたい温泉が見つかるチャート」が参考になると話題に
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」