3Dラテアートの次は「3Dカクテル」? 元パティシエが作るかわいすぎるお酒を飲んできた

カクテルの上に乗っているのはキュートなクマやウサギ――ネットで話題の「3Dカクテル」を飲みに下北沢を訪れた。

» 2014年05月28日 09時00分 公開
[池田園子,ねとらぼ]

 進化し続けるフードアートの世界。「3Dラテアート」が注目を集める中、今年に入ってカクテルを立体的にデコレートした「3Dカクテル」が登場してネットで話題になった。3Dカクテルを飲める「DUKE CAPO」(東京・下北沢)を訪ねてみた。

DUKE CAPO

3Dカクテルを作るのは“魔法使い”

須永真由美さん

 3Dカクテルを考案・提供するのはバーテンダーの須永真由美さん。調理科のある高校を卒業後、専門学校へと進み、都内にあるケーキ屋に3年半勤めた。「主にマドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子を担当していました」と振り返る。

 お菓子作りの道に進もうと決めたきっかけは、幼い頃にさかのぼる。地元のケーキ屋に勤める近所のお姉さんが余ったケーキを分けてくれて、須永さんは「おいしいおいしい」と食べていた。

 「私たち(ケーキ屋)は魔法使いなの。甘いものを食べる人を笑顔に変える魔法が使えるんだよ」――そのお姉さんの言葉を受けて、幼心に「魔法を使えるようになりたい」と思った須永さん。デザート作りを勉強するため、調理の専門技術を学べる学校に進学する。昔から夢は一貫していたのだ。

 ケーキ屋を退職してからは、さまざまな飲食店で働く日々が3年ほど続いた。「人と話すのが苦手だったのですが、なんとか克服したいと思い……昼間に飲食の仕事をする傍ら、夜は兼業でナイトワークをしていたこともあります」と語る。

 夜の仕事をするようになってからは、飲みに行ったり、お酒に触れたりする機会が自然と増えた。お酒を知っていると料理にも生かせるのではと思っていると、たまたまDUKE CAPOで働かないかと誘われ、ジョインしてからもう1年半ほどになる。

完成までの苦労

 3Dカクテルのアイデアは何気ない話の中から偶然生まれた。同僚と3Dラテアートの話になり、「コーヒーには3Dがあるのに、どうしてお酒には3Dがないの?」と疑問を抱いた須永さん。店長や別のスタッフから「作ってみたら?」と後押しされ、3Dカクテルに挑戦することになった。

 3Dラテアートはホットで作ることもあって、はじめはホットカクテルとして提供しようとした。しかし、アートになる生クリームがすぐに溶けてしまい、どうしようかと悩む。

 頭を切り替え、ホットカクテルではなく、通常の冷たいカクテルとして作ることにした。ところが、普段カクテルに使う四角い氷を使うと、土台がグラグラと不安定になり、アートが完成しなかった。カクテルの上にアートを作るには、土台の安定が欠かせない。

 そこで登場したのがクラッシュアイスだった。グラスをクラッシュアイスで満たし、ベースになるリキュールを流し込んで混ぜる。その上に生クリームをたっぷり載せて平らにすると、安定したアートの土台が出来上がった。

クラッシュアイスにリキュールを流し込み、生クリームを載せてデコレーションする

 ベースはアートに使う生クリームと相性のよいミルク系やチョコ系、紅茶系などの10種類以上のリキュールから好きなものを選べる。その際、上にどんなアートを施してほしいか須永さんへ伝えると、リクエストに応じて作ってもらえる。

 「クマやウサギ、ネコなどの動物系が人気です。思い出の作品はガンダム。かなり気合いを入れて作りました。お客さんから見せてもらった画像を参考に作ると、意外と上手くできて喜んでもらえましたね」

須永さんが以前に作った3Dカクテル
須永さんが以前に作った3Dカクテル

 実は3Dカクテルはメニューリストに掲載されていない。まさに「裏メニュー」だが、Webニュースで3Dカクテルを知った人が店を訪れて注文することが増えた。とくに女子やカップルからの人気が高いという。その知名度は地方へも広がり、大阪在住の人が上京した際に、3Dカクテルを飲みたいからと店に来てくれたこともある。

カクテルにパティシエの技

 この日、実際に筆者の目の前で3Dカクテルを作ってもらうことにした。土台を作った後、生クリームをいくつかのボウルに分け、食紅を混ぜて色を付ける。土台やアートはすべて生クリームで作られ、細かい文字や模様は三角に折ったクッキングシートの中にチョコを入れ、筆のようにして描く。その姿はパティシエそのものだ。

3Dカクテル作りの材料

 「ケーキを作るときと変わらない」と須永さんは話し、真剣な面持ちでひとつひとつの装飾を作り上げていく。1つ目は2匹のクマが載った定番人気のキュートなカクテル。ピンクのキスチョコが2つ載ったクマは女の子。ミントとバラがアクセントになっている。

かわいい!

 もったいなくて飲めない……と思いながらいただく。「マドラーかスプーンで生クリーム部分を崩しながら混ぜて飲むと、下のリキュールとあわさってちょうどよい濃さで飲めると思います」と須永さん。甘くて優しい味わいがスイーツのようだ。

 なるべくクマを崩さないよう混ぜながら、アートが崩れていく様子を写真に撮っていると、須永さんはニコニコしている。提供したてのカクテルだけではなく、飲んでいる途中の状態を撮影するのは筆者だけではないという。さらに、食べ方も人それぞれでクマを最後までなんとか残そうとする人、最初に写真を撮ってその後は思い切ってクマを崩す人など、提供してからお客が食べる(飲む)姿を見るのが須永さんにとって一番の楽しみだという。

クマを崩さないように……飲んでいる途中を撮影するお客さんもいるそう

 2つめは「夏を意識した、どこにもまだ発表していないカクテルを作ってください」とオーダーしたところ、カップル向けのカクテルが登場。夏らしさ満点のハイビスカスやスイカ、パラソルがついたインパクト大なアートだ。今後も季節感を大事にして、花や小物などでアクセントを出していきたいと語る。

夏らしいカクテル

 目で見て楽しめるのはクマだけではない。パティシエの技術がふんだんに生かされた花にも秘密があった。「花の図鑑が好きなんです」と須永さんは語り始めた。休日でも自宅で図鑑を見ながらスケッチをしてイメージをつかみ、食紅を混ぜた生クリームで花の形を作る。オンオフ問わず常にレッスンを重ねる日々。

 「ネットには疎いです」と話す須永さんだが、YouTubeは参考にしているサイトの1つ。海外のデコケーキの動画を見ては、アートの参考にしているという。「甘いものを作るのが大好きだから、いろいろ研究するのは楽しいんです」と前向きに語ってくれた。

 「週5~6回私が出勤している日であれば、3Dカクテルをリクエストに応じてお作りします。Facebookページで出勤状況が分かるので、事前にチェックして来店いただくとよいかも知れません」

 甘いものを食べる人を笑顔にする魔法使いになりたいーー幼い頃の思いはリアルに形になった。下北沢の魔法使いに会いに行ってはいかがだろうか。

DUKE CAPO

店ではクレープやワッフル、ムースなど、その日に須永さんが作る「気まぐれデザート」も楽しむことができる。3Dカクテルは800円~(税別)。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. /nl/articles/2502/20/news027.jpg 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  3. /nl/articles/2502/20/news092.jpg かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  4. /nl/articles/2502/19/news183.jpg 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  5. /nl/articles/2502/18/news053.jpg “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  6. /nl/articles/2502/17/news061.jpg ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. /nl/articles/2502/19/news004.jpg 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  8. /nl/articles/2502/20/news074.jpg 大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
  9. /nl/articles/2502/20/news091.jpg すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
  10. /nl/articles/2502/20/news031.jpg ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議