第9位:「勝つ」ことより「負けない」ことを方針として採用する
同率での第9位はこちらのセリフ。一度の失敗が命取りとなる戦場では、勝つことにこだわるよりも、負けないことにこだわるべきだというアッテンボローらしい言葉です。無駄に死ぬべきではないという考えのもと、最後まで行動を続けていきます。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628913572_text_1628913564476-1024x512.jpg)
第9位:人間、いや人間の集団という奴は、話しあえば解決できるていどのことに、何億リットルもの血をながさなきゃならないのかな
同じく第9位となったのはこのセリフです。人間は個人では話し合いで色々と解決ができるのに、集団になると争いを起こしてしまうという悲しい現実を皮肉も込めて言い放った言葉ですね。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628914329_text_1628914324336-1024x512.jpg)
第9位:かなり楽をして敵に勝てる方法を考えつきました。ためさせていただけませんか
さらに同率で第9位にランクインしたのは、上官であるヤン・ウェンリーに対して出撃の許可を得る際に言ったこのセリフです。何度かヤンからダメ出しを受けていたアッテンボローが、どうにかして話を聞いてもらえるように考えだした提案方法でした。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628914647_text_1628914642580-1024x512.jpg)
第8位:ま、いずれにしても明日、死ぬことができるのは、今日、生きのびることができるやつだけさ
第8位となったのはこちらのセリフです。伊達と酔狂で革命ごっこを真面目にやってると言われるアッテンボローが、敵軍を前に緊張している仲間に対して言った言葉。 決して余裕を見せているわけでもなく、かといって諦観しているわけでもないリアリストな一面を見せています。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628915379_text_1628915370025-1024x512.jpg)
第7位:私が思うに、ヤン先輩の生涯最大の戦果は、今度の花嫁ですよ。これこそ奇蹟の名にふさわしい。本来なら先輩なんぞのところへ降嫁する女性じゃありませんからな
第7位は、フレデリカ・グリーンヒルと結婚して家庭を持ったヤンに対して言い放った言葉です。幸せを掴んだヤンに対して、皮肉を交えてイジれるのもやはり気心の知れた仲だからこそ。冗談の中にも祝福の気持ちが込められています。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628915694_text_1628915688703-1024x512.jpg)
第6位:おれはシェーンコップ中将みたいに悪いことは何もしていない。それなのに何だって30歳にならなくてはならんのだ
第6位は、30歳の誕生日を迎えた際に言ったこちらのセリフです。毒舌家らしい皮肉めいた自身の年齢に関する冗談ですが、この後にシェーンコップから「なにも悪いことをできなかったような甲斐性なしに、30歳になってもらいたくないね」と返されてしまいました。
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/1628915920_text_1628915914768-1024x512.jpg)
コメントランキング
声が好きだと思う「日本のボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第1夜で良かったと思うアーティストは?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ベストアーティスト2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ