連載
» 2008年02月26日 14時29分 公開

「ファミリートレーナー」の舞台を走るゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)

連載第56回は「ファミリートレーナー」(バンダイ)。わたしが昔ハマっていた「ジョギングレース」に出てきた場所を、実際に走ってみました。あと「アスレチックワールド」「エアロビスタジオ」もご紹介します。

[ゲイムマン,ITmedia]

「アスレチックワールド」で心臓ドッキドキ

 人間ドックに行ったら、肝機能の数値が若干悪かった。体重も2キロ増えていた。

 原因は明らかに運動不足。これはいかんと急いで近所のゲームショップに行って「Wii Fit」を買おうとしたけど売り切れていた。だからそのかわりに、自宅の本棚から「ファミリートレーナー」を引っ張り出してみた。

画像 これがファミリートレーナー。A面とB面があり、「アスレチックワールド」ではA面を使う

 「ファミリートレーナー」(バンダイ)は、1986年に発売された。ファミコンの拡張端子につなげて使うマット型コントローラーで、12カ所のボタンを踏んでゲームを操作する。

 まず、ファミリートレーナーの付属ソフト「アスレチックワールド」をプレイしてみよう。トレーニングモードでは、かきね草原、けもの山道、トンネル砦、丸太橋、イカダ川の中から1つを選んでプレイする。

 まず、かきね草原を選択。マットの上で足踏みすると、画面内のランナーが走り、ジャンプするとランナーもジャンプする。コース上にある障害を、タイミングよくジャンプでかわして走るコースだ。

 ジャンプのタイミングはすぐつかめたので余裕でクリアできたが、なにぶん普段走り慣れてないもんで、わたしの体力に余裕がない。ワンプレイした後、数分ほど休憩が必要になる。

画像 下のコースのカメより先にゴールすれば勝ち。ビギナーモードとエキスパートモードでは、カメに負けるとゲームオーバー

 けもの山道は、走ってくるイノシシを、左右に避けながら走る。マットの左側や右側に移動することで、画面上のランナーも移動するのがすごい。要は大きなボタンがマットに埋めこまれているわけだが、画面のランナーがプレイヤーと同じように動いてくれるところに、新しさというか、ファミコンなのに次世代っぽさを感じてしまう。何といっても、説明書をまったく読まなくてもプレイできる、分かりやすさが素晴らしい。

 トンネル砦は、きつい上り坂があるコース。速く走らないと上がれないので、すごくきつい。

画像 トンネル砦では、すごいスピードで足を動かさないと滑り落ちてしまう。比較的クリアしやすいコースだが、疲れる

 丸太橋では一転して、操作の正確さが要求される。池の中に橋が架かっているが、ところどころ途切れていて、そのかわり左か右に丸太橋がある。丸太橋の部分では、片足でケンケンして進まなくてはならないのだ。あまり速く走りすぎると、タイミングがつかめず池に落ちてしまう。

 イカダ川ではプレイヤーは走らない。ランナーの乗ったイカダが川を流れるので、障害物をジャンプや伏せ(前方のボタンに手をつく)、左右移動で避けるのだ。

 ビギナーモードとエキスパートモードでは、これら5つのコースをひと通り走る。全コースをクリアすると、プレイヤーの運動能力が判定され、講評とクリア認定証が表示される。わたしは後半バテたんで、最後はかかとをボタンのない位置に置いて、ジャンプのときにつま先を上げていた。ズルである。

画像 運動能力が数値で出てくるあたりも、何となく「Wii Fit」っぽいような気がする

 エキスパートモードでは、モグラやコウモリ、カエルなどのジャマが入って、より難しい。イカダ川で2回ゲームオーバーとなり、そのつど頭からやり直し。3回めにようやくクリアするが、出てきた文字は「2しゅうめがんばれ」。

 さらに難度の上がった2周目をクリアすると、「3しゅうめがんばれ」。3周目のかきね草原で力尽きた。でもちゃんと認定証と体力判定は表示された。1・1・8・1・1という、惨たんたる数値だったけど。


画像 唯一“伏せ”の動作が必要なイカダ川。エキスパートモードでは、飛び上がる魚を“伏せ”でよける場面もある
画像 エキスパートモードの丸太橋。カエルがジャンプしてくるので、その下をくぐってかわすのだ
画像 2周目は夜のコースを走る。おじゃまキャラが多いだけではなく、コース自体も難しくなっている

「エアロビスタジオ」でエクササイズ

画像 ファミリートレーナーのB面。「エアロビスタジオ」ではこちらを使う

 ファミリートレーナーでは「アスレチックワールド」のほかに、別売の専用ソフトが9タイトル発売された。次はその中から、いちばんWii Fitっぽい「エアロビスタジオ」をやってみよう。

 女性インストラクターの指示で体を動かすこのゲーム。“音声合成IC搭載”で、「ハロー、レッツゴー!」といった掛け声も出る。

 ゲームモードは大きく分けて3つ。「エクササイズスタジオ」では、クラス1からクラス8まで、それぞれ8種類ずつのステップを、インストラクターの動きに合わせてこなしていく。10回ミスするとゲームオーバー。ただしパスワードがあるので、すでにクリアしたクラスは飛ばしてプレイできる。

 わたしはクラス1こそすんなりクリアできたが、マットの上に座って手足を動かすクラス2に大苦戦。手でボタンを押す場合、やや強めに押さないと認識されにくい。さらに、体をひねって手でボタンを押す動きになると、体の硬いわたしにはツラく、ミスを繰り返す。

 クラス3になると、1ステップごとにジャンプしなければならない。体力がついていかずにゲームオーバー。「ワン、ツー、スリー、フォー」というインストラクターの声もキツい口調で、エアロビというより、もはやビリーズブートキャンプである。

画像 上半身の動きはマットに反映されないが、ちゃんと動かしたほうが運動になる
画像 両手、両足、お尻の計5カ所でボタンを押さなくてはならないクラス2。かなりの難関だ

 「エアロビコンテスト」モードは、5分コースから20分コースまであり、インストラクターの動きにどれだけミスなくついていったかが、100点満点で採点される。

 20分コースだとステップ(動き)の種類は64ステップにも及ぶが、1つ1つのステップが短く、1ステップをノーミスで行けると点数が10点増えるため、「エクササイズスタジオ」よりかなり評価が甘い。でもそれだけに、無理なくステップをこなすことができて、適度にいい運動になった。長くやるほど、ステップのパターンが少ないのがちょっと気になってくるけど。

画像 エアロビコンテスト。難しいステップがあまり出てこないこともあって、高得点が出やすい

 「プレイスタジオ」モードでは、ファミリートレーナーのボタンをピアノの鍵盤に見立てて、音楽を奏でる「メロディステップ」、指定された曲のメロディーを、表示されたタイミングで演奏する「メロディダンシング」、手や足を、指示されたボタンの上に置いていく、ひとりツイスターっぽい感じの「エアロステッピング」が遊べる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/1605/20/news111.jpg 絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
  2. /nl/articles/2312/09/news033.jpg 13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
  3. /nl/articles/2312/10/news011.jpg 犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
  4. /nl/articles/2312/10/news019.jpg 入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
  5. /nl/articles/2312/10/news018.jpg 同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
  6. /nl/articles/2312/10/news061.jpg 遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
  7. /nl/articles/2312/08/news013.jpg 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
  8. /nl/articles/2312/09/news081.jpg 短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
  9. /nl/articles/2312/10/news033.jpg 捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
  10. /nl/articles/2312/08/news180.jpg ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」