くねくねハニィの「世界不況がもたらす影」 :くねくねハニィの「最近どうよ?」(その28)(3/3 ページ)
業界不調……おまけニュース
この原稿をあげた直後にすごいニュースが飛び込んできました。
Midwayというシカゴにある老舗ゲームメーカーのお話。2008年7〜9月の4半期だけで76億円の赤字を計上して従業員を30名ほどリストラしたってニュースが出たばっかりのMidwayは、今年11月にニューヨーク証券取引市場(NYSE)から上場廃止の通告を受けていたのね。あまりの業績の悪さから1株1ドルを30日以上に渡って切っていたためよ。今年初頭にはロサンゼルスにあったスタジオを閉め、Eidosとの合併を囁かれていたんだけど、現地12月1日のWall Street Journalのニュースによると、Midwayの株を87%(9千2百10万株)握ってたRedstoneさんって人が、このすべてを個人投資家のMark Thomasさんって個人投資家に売っ払ってしまったのだ!!
なんとその金額は10万ドル。え? 1千万円? ちなみに、評価額は30億円。なんと300分の1の価値で譲ってしまったの! チュンソフトがドワンゴに11億円で買われたときも「安い!」って驚いたけど、そんなもんじゃないよね? 「モータルコンバット」が泣くぜ、って思ってたら、ちゃんと理由があったのさ。
そう、その個人投資家が買った株には約70億円の借金がついていたの。結局は70億1千万円で買ったって言ったほうが簡単かも、な事件ですな。いずれにしても株主が変わって上場廃止を免れるだけの売上をあげていけるのかはとっても疑問よ……。
市場と業界のミスマッチ
結論から言うと、市場は堅調、業界は不調、つまり、ちぐはぐな状況なのだ。せっかくゲーム市場が成長しているのに、業界がもろもろの事情のためよろしくない。市場の急激な縮小に繋がってしまうのでは? とちょっぴり心配になるよね。日本市場が黎明期〜全盛期を越えて、閉塞感を感じている現在の状況に、北米も急激に向っているのではないかと感じるから。
市場が求めるタイトルをメーカー側がこれからも供給していけるのかは非常に疑問だね。特にニッチタイトルやイノベーティブなものの発信はしばらく期待できないかもしれないね〜。残念。大型タイトルは絶対に売れる、でもそれ以外はリスクなので作らない、ってうねり(ハリウッド化)を肌で感じてるのはハニィだけではないはず。複雑な心境だなぁ。ダイナミズムを持ってタイトル供給をし続ける北米のパブリッシャーには敬意を払っていたのだけどなぁ。
日本のゲーム開発への影響は?
北米のパブリッシャーが大型タイトルにコストと人材を集約してくることが考えられるので、さらに競争はクオリティのハードルは上がるでしょうな。そうなってくると、日本開発のタイトルはよほどの個性を出すか、よほどの競争力を持ったクオリティを発揮しない限り厳しいものになってくると思われるです。
ただし、これも見方を変えればいいこと。北米のパブリッシャーがこぼれ落とすニッチ市場を埋めてやるんだ! って考え方もあるわけですな。市場は求めているわけだから、供給する方法さえ間違わなければ、道はあるはず。しかぁーし、円高(っつーか、ドル安ユーロ安なんだけどねぇ)も影響して、日本開発が安いってのもなかなか通用しなくなってきたんだなぁ。
ってことで、市場がいいという状況だけでは語れない目に見えない影響がジワジワと日本にも押し寄せているのだね。海外を意識した開発をしている方々には、こんな状況になってるってことも踏まえた上で、戦略を間違えないでいただきたいと思ってるハニィでやんす。
しつこいけど、ダウンロードコンテンツへの移行を本気で考えて!
市場がいいのに業界がダメっての原因には、リテーラーの存在が大きいってことは前述の通り。だからすっ飛ばせればいいのだ。つまり、業界の不透明感を打破するには、ユーザーに直接働きかけるダウンロードコンテンツへの模索を! ってことです。インフラや今までの商慣習を考えると、販売チャネルを全面的にダウンロードに移行するのは難しいと思うけど、業界の構造的問題をはしょるには早道と言えましょうな。
コスト面でもCOD(Cost of Goods 製造原価)やプロモーション、在庫管理、輸送費なども無視できる。さらに、カジュアルゲームからフルフルのゲームまでチョイスができて値段設定も自分でできるため、ある程度の冒険もできるのだよ! せっかくのWii Ware、PSN、XBLAなんだから、ぜひ始めてくださいね! しつこい?(笑)。
ハニィのあとがき
ちょっと前に書きたかったトピックなんですが、実際に現地に行って見てきてからと決めていたので、このタイミングになっちゃいましたけど、いかがだったですかねぇ。せっかく現行機が出回って、これから業界が活性化するなぁって思ってた矢先の世界経済の悪化ですよ……。ホント、ここまですごいことが起こるとは思ってなかったなぁ。
今回お店をまわってみて(専門店には今回行ってないので、家電量販店のみ)思ったのがPS2タイトルの棚が減ってること、PSPタイトルの棚は更に減ってて並んでるソフト数も少なかったということ。実際に新規タイトルがあんまり投入されないのでしょうがないのかもね。
一番仰天したのがPSPタイトルの値崩れ具合。最安値4.99ドル(500円くらい)ってのがいくつかありましたの。これってメーカー絶対赤字だよなぁと思いながら、ニンテンドーDSはどうなんだろう? って思ったら、ニンテンドーDSタイトルは値崩れしても19.99ドルが主流で、たまに14.99ドルってのがあるくらい。製造コストが高いニンテンドーDSだからあんまり値崩れされても困るんですけど、グラフィッククオリティが高いはずのPSPタイトルの値段がここまで落ちてしまうのは何だか悲しい感じがしたハニィでした……。
そんなこんなで、年末商戦追い込みの12月が始まりました。業界と市場のミスマッチが市場縮小へと導いてしまうのか、それとも市場が業界を持ち上げてくれるのか、それを占う意味でもこれまでにない重要な商戦期かもしれないね。しっかりリポートしていく予定(予定は未定?)なんでよろしこ。
年賀状も書かんとなぁ。先生のみならずハニィも走る師走ですワン!
くねくねハニィのプロフィール
1967年アメリカサウスダコタ生まれの日本人。
小学生からはゲームセンターに通いまくってやたら大きく育つ。
1990年に都内K大学を卒業後、大手ゲーム会社にて海外ソフト担当となり、2001年に退職。それ以降は自称フリーのゲームアナリストとして暗躍。暗躍しすぎたので名前を変えて表舞台に。くねくねと唐突に現れて「親父ギャグ」をかまして周りの人々のレベルを下げまくる。独特の語り口調ですが、もう慣れてくださいとしか言えません。言ってる中身は至極マジメなので。ちなみに「風来のシレン」が好物で、名前もそこから借用。なんだか公認してもらったそうです。
ちゃんと年内に間に合いました。あと1本くらい行けますか?
関連記事
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その27):海外ではハード別にどんなゲームソフトが売れるのか考察してみた
「不思議のダンジョン 風来のシレンDS2 〜砂漠の魔城〜」をネット予約したくねくねハニィの連載27回目。ハニィ視点での海外ハード別ソフト傾向なんぞ語って見たのでお茶を飲みながらどうぞ。善人と悪人のコンビ? 「Fable II」完成記念イベントで“ザ・たっち”の本性が明らかに
12月18日に発売を予定しているXbox 360用ソフト「Fable II」の完成記念イベントが行われた。イベントには双子のお笑いコンビ“ザ・たっち”が登場し、それぞれが育てたキャラクターを披露した。失敗したらゲームデザインをやめる――ピーター・モリニュー氏が相応の覚悟を持って臨む「Fable2」
「X06」2日目には、体験試遊会のほか、いくつかのタイトルに関するプレゼンテーションが行われた。ここでは「Fable2」のゲームデザイナー、ピーター・モリニュー氏によるプレゼンテーションの模様をお伝えする。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
「復活キター!」 マクドナルド、“仲良しな二人”の復活を予告 意外な組み合わせに「仲悪いと思ってた」「また帰ってきたか、、、」
ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
釣り人が捨てたフグを保護 → ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた
足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
完成度の高いガンプラだなぁ→近寄ってみると…… “まさかの正体”に「意味わからん」「なんだただの天才か」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】