「リアルサウンド 風のリグレット」の画面写真を作ってみた:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/6 ページ)
連載第79回は、「リアルサウンド 風のリグレット」(ワープ)。“ゲーム界の風雲児”こと飯野賢治氏の作品です。最大の特徴は、ゲーム画面が一切なく、音だけでゲームが進行すること。でも、この記事まで画面写真がなかったら味気ないので、あえてこのゲームの画面写真を、想像で勝手に作ってみました。
飯野賢治氏に憧れた
前回、「チョロQ」の記事の中で、「チョロQ HG2」の挿入歌を歌っていたピンクサーディンについて書いたが、先日、ついにライブでその歌声を聴くことができた。柏駅東口のダブルデッキで行なわれた“音街かしわ”というイベントで、ストリートミュージシャンのコンテストが行なわれていて、その決勝戦にピンクサーディンが出場していたのだ。
ボーカル・TSURUさんのパフォーマンスというか、お客さんを引きつける力がすごかった。「チョロQ HG2」で流れる、「爪痕」と「Blue Sky」を生で聴けて感動。特に、ゲーム内では夜にしか聞けなかった「Blue Sky」を、初めて青空の下で聴くことができて良かった。
さて今回は、青空つながりで、パッケージやマニュアルに青空の写真が使われていた、「リアルサウンド 風のリグレット」(ワープ)を取り上げてみよう。
1990年代後半、最も目立つ活動をしていたゲームデザイナーが、株式会社ワープ代表取締役社長(当時)、“ゲーム界の風雲児”こと飯野賢治氏である。
飯野氏はまさに、16ビットから32ビットへ移行するゲーム界の、変化を象徴する人物だった。3DOで発売され、後にセガサターンやプレイステーションに移植された「Dの食卓」は、従来のゲームとは異なり、ポリゴンを生かして映画的な映像を作り、ゲームにまったく新しい表現方法を取り入れた。「Dの食卓」が作った映画的表現は、現代の数々のゲームに影響を与えているといえよう。
ゲームのインパクトも強烈だったが、ある意味もっと強烈なインパクトを持っていたのが飯野氏自身。大柄で長髪で服は黒ずくめという、今までゲーム業界にはいなかったタイプの風貌。(プロレスラーの高野拳磁選手や冬木弘道選手に似ていると思ったのはわたしだけだろうか?)
ゲーム専門誌への露出でゲームファンに認知された後、「エネミー・ゼロ」のテレビCMに自ら出演して、ゲームファン以外の人々にも知られるようになる。
飯野氏は1970年生まれ。当時、1950・60年代生まれの有名ゲームデザイナーやライターは多かったが、70年代生まれは少なかった。要するに、上がつかえている世代だったのだ。
ちなみにわたしは飯野氏より1歳だけ年下だったが、飯野氏が「Dの食卓」をリリースしていた頃は、某ゲームメーカーで異動に次ぐ異動に見舞われ、すっかりくすぶっていた(まあ、わたしがあの会社で役に立つような人間ではなかったということなんだけど)。
だから、同世代の希望の星として、飯野氏の活躍には期待していた。後に“氷河期世代”や“ロストジェネレーション”などと呼ばれるほど、就職困難に直面した世代で、わたしも正直、勤めた会社は第6志望だった。そんな状況だったから、自分で会社を興し、ゲーム界で派手に活動していた飯野氏に、憧れを抱いていたのだ。
「Dの食卓」「エネミー・ゼロ」をヒットさせた飯野氏が、テレビゲーム界の常識を覆す、意欲的な作品を作り上げた。それが「リアルサウンド」シリーズ第1弾、「風のリグレット」だ。
テレビを使わないテレビゲーム
主人公・野々村博司は大学生。上京して、小学生時代の初恋の女の子・桜井泉水(いずみ)と再会し、つき合っている。博司は当時、女の子と“駆け落ち”の約束をした。彼女が2学期に転校してしまうことを知り、永遠に夏休みが終わらないよう“駆け落ち”することに決めたのだ。
しかし、待ち合わせ場所の時計台に現れなかった彼女は、2学期が始まると転校してしまっていた。博司が泉水に、当時なぜ時計台に来なかったのか聞いても、泉水は「忘れちゃった」とはぐらかす。
ある日、博司は泉水の勤める会社の面接を受けることになり、2人で地下鉄に乗って会社へ向かっていた。ところが彼女は突然、何かを思い出したように電車を降り、そのまま博司の前から姿を消してしまうのだった……。
1997年に発売されたセガサターン用ソフト「リアルサウンド 風のリグレット」は、従来の枠組みで分類すれば、アドベンチャーゲームということになるだろう。ストーリーの途中に分岐があり、プレイヤーがどれを選ぶかによって物語の内容が変わる。
最大の特徴は、映像が一切なく、音だけで進行することだ。
登場人物の会話と、主人公・博司のモノローグで物語は進む。分岐点に来るとチャイムが鳴って、博司のセリフが2つか3つ提示される(もちろんこれも音声で)。プレイヤーは方向キーでセリフを選んで、Aボタンで決定するのだ。
「Dの食卓」で映像表現へのこだわりを見せた飯野氏だが、逆に“映像を見せないこと”へのこだわりもあったようだ。「エネミー・ゼロ」では、敵が見えないことによる怖さの演出も試みている。
キャストがやたら豪華なことも当時話題となった。野々村博司役が柏原崇さん。高村菜々役が菅野美穂さん。桜井泉水役は篠原涼子さんである。今や「理想の上司ランキング」で女性2位と3位に入る女優さんが、メインキャストを演じていたのだ(2009年・明治安田生命調べ:ちなみに1位は真矢みきさん)。ほかに裕木奈江さんや前田愛さんも出演していた。
脚本は「東京ラブストーリー」の脚本家だった坂元裕二氏。後に「愛し君へ」、フジテレビ版「西遊記」、映画版「世界の中心で、愛をさけぶ」など数々の有名作品を手掛けた。
音楽はムーンライダーズの鈴木慶一氏。ゲーム関連では「MOTHER」(任天堂)のBGMでも有名。またエンディングには、矢野顕子さんの「ひとつだけ」という曲が使われている。
このように、飯野氏がそうそうたる布陣を敷いて作り上げた「風のリグレット」だったが、「Dの食卓」「エネミー・ゼロ」に比べると、売り上げは芳しくなかったようだ。もしかしたら、画面写真がないために、ゲーム雑誌の記事で取り上げられても印象が薄かったのかもしれない。
ということは、今わたしが書いているこの記事も、印象が薄くなる危険性がある。それはまずい。
そこで、ゲーム中に出てくる風景や建物に近いイメージの写真を撮って、「風のリグレット」の画面写真を、勝手に作ってみることにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」