ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」は今回が最終回です!:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/5 ページ)
前回に引き続き、6年間の連載の中で、候補に挙がりながら取り上げられなかったゲームについて。今回は、取り上げられなかった理由がこの連載ならではというゲームが中心。連載最終回は第97回です。
12都市全部行ったことはあるんだよ。行ったことは
前回は、「時間がかかるし時間が読めないし、時間をかけても結局クリアできないものもあるから、ゲームの記事を書くのは大変だなあ」的なことを書いたけど、今回はまず、この連載ならではの理由で取り上げることができなかったレトロゲームについて書くことにしよう。
第1回から、「取り上げるゲームにゆかりのある土地へ行って写真を撮る」ことが、この連載の恒例となっていた。もともとは「ゆかりのある土地や、似た景色の場所でゲームをプレイしたら、より臨場感が得られるのではないだろうか?」という実験から始まったもので、「ディグダグ」(ナムコ)や「ファミスタ」(ナムコ)、「F-ZERO」(任天堂)などの記事では、実際にこれを検証している。
とはいっても、特定の土地にゆかりのあるゲームばかりじゃないので、かなりのこじつけで、ゆかりの土地をでっち上げることも多かった。「超兄貴」(メサイヤ)の、“マッチョな兄貴が出てくるからハママッチョ(浜松町)”はその最たるケースといえる。
一方で、実在する土地にゆかりのあるゲームでありながら、“その場所に行くのが難しい”という理由から、当連載で取り上げられなかったゲームもかなりある。ゲームそのものには関係のない理由なので、我ながらはなはだ理不尽だとは思うが。
「センチメンタルグラフティ」(NECインターチャネル)などはその代表格だろう。ゲームの舞台は、札幌、青森、仙台、横浜、金沢、名古屋、京都、大阪、高松、広島、福岡、長崎。全国12の都市に、12人のヒロインが暮らしているのだ。全都市回るのはえらい時間とお金がかかるだろう。まあ、ストックしてある写真を使えば、どこへも行かずに書くことも不可能ではないが。
日本のかなり広い範囲が舞台となるゲームは、ほかにも「桃太郎電鉄」シリーズ(ハドソン)や、「信長の野望」シリーズ(コーエー)がある。「スーパー桃太郎電鉄」をプレイして、ゲーム内で回ったルートを後日実際に回る、という企画を思いついたのだが、何日かかるか分からないので実行できなかった。
「電車でGO!」もシリーズ各作品を合わせれば、全国かなりの場所が舞台となっている。第1作に出てくる山陰本線は、現在の嵯峨野観光鉄道のルート。紅葉の時期に行きたかったなあ。個人的には、難易度設定を変えて景色を見ながらだらだらプレイできる「電車でGO! 旅情編」が好きだった。観光案内も充実していたし。
北海道と沖縄は遠い……
全国を網羅してなくても、舞台が広範囲にわたっているゲームは取り上げづらかった。例えば、東北地方全域を舞台とした、「独眼竜政宗」(ナムコ)や、「美少女花札紀行 みちのく秘湯恋物語」(フォグ)。「独眼竜政宗」に出てくる全部の城を巡ろうと思ってたけど、大変すぎるので断念した。「太閤立志伝」(コーエー)の舞台探訪をやったことならあるけど、あれもけっこう時間がかかった。
北海道を舞台とした、「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」(アスキー)、「北へ。」(ハドソン)、「風雨来記」(フォグ)も取り上げられず。なにせ北海道は、日本の面積の20%以上あるだけに、道内の多くの場所で物語が展開するこれらのゲームを、舞台探訪しようとするとえらいことになる。車が運転できればまだいいのだが。運転免許は持っているけど、もう少なくとも15年は運転していない。
車といえば、全国の高速道路が舞台となる「爆走デコトラ伝説」(ヒューマン)も、舞台となった現地に行きづらい。ゲームシステムもシナリオも雰囲気も独特なゲームなので、取り上げたかったのだが。
「源平討魔伝」(ナムコ)の舞台も、九州から鎌倉までに及ぶ。まあそれ以前に、わたしはアクションが苦手で、このゲームもほとんど進めなかった。ただ、ファミコン版はRPG風ボードゲームだったので、あれなら何とかなったかもしれない。
あと、ゲームそのものの舞台ではないが、もし「ドラゴンクエストII」(エニックス)を取り上げることがあったら、沖縄に行きたかった。イメージソング「Love Song 探して」を歌っていた牧野アンナさんが、沖縄アクターズスクールの出身で、後に同スクールのチーフインストラクターを務めておられたからだ。
あ、でも「Love Song 探して」は、千葉ロッテマリーンズの応援歌に使われていたから、わざわざ沖縄に行かなくても、幕張で良かったのか……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
秋田犬が娘の宿題を見守ると……「驚くほど美脚すぎる!」と900万再生 「立ち方凄い」「人にしか見えない」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
サントリーのウイスキー値上げ額詳細が公開されSNSでも嘆きの声 「もう買えない……」「今ですら厳しいのに」
“ベスト級に美しい芸能人”、出会った上沼恵美子が大絶賛 あまりの完璧超人ぶりにほれぼれ「人間として魅力を備えてて」「頭がいい育ちがいい」
留守番中の子猫を見守りカメラで確認したら…… 何度も「ママぁー!!!」と泣く姿に「切ない」「一目散に帰らなければ」
32歳になった河北麻友子、“家族そろった記念ショット”を出産後初公開 幼子抱えて大笑いの夫婦に「最高だねえって言いたくなる」
DAIGO、コンビニで“大物スター”とまさかの遭遇 2日連続の出会いに「すごい奇跡」「これは運命」
マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
寂しくて「えーんえーん」と泣くワンコ、後ろにいる飼い主に気付くと…… 激変する表情のギャップがたまらない
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
- 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
- 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
- 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
- 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
- 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
- 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
- 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!