しばし口あんぐり、そして満場の拍手――「手作りプラネタリウム」を見に行こう:日々是遊戯
「Make: Tokyo Meeting 07」のリポートでもちょっと紹介した、工房ヒゲキタさんの「手作りプラネタリウムと3D映像」。あんまりすばらしかったので、あらためて単品で紹介します。
お金をかけなくても、空には満天の星空
「学生のころ、天文同好会に入っていて、学園祭で見せるために作りました。その後就職し、十数年務めたのち、会社をやめてから仕事として始めました」(ヒゲキタさん)
先週末参加した「Make Tokyo Meeting 07」。フチコマっぽい乗り物に乗ってはしゃいでいる様子はすでにリポートしていますが、もうひとつ、どうしても単独で紹介したかったのが工房ヒゲキタさんの「手作りプラネタリウムと3D映像」でした。
体育館に入ると、すぐさま目に飛び込んでくる灰色のドームがヒゲキタさんのブース。ヒゲキタさんはこのエアドームと投影機を持って全国の学校や保育所などを飛び回る、いわばプロの「出張プラネタリウム」屋さん。ちなみに日本で出張プラネタリウムを本業にしている個人はわずか4人、「完全手作り」の人はヒゲキタさんを含めてたった2人しかいないそう。
上映は20分刻みの入れ替え制で、一度に入れるのは30人くらい。下にはビニールシートが敷いてあり、中は大きめのドームテントのような感じです。全員がドーム内に入ったところでヒゲキタさんが明かりを消すと、周囲はたちまち真っ暗に。続いて、最初はぼんやり、やがてクッキリと、周囲に星空が映し出されていきます。……おおおおお!
手作りの投影機は、「調理用のアルミボウルに星図をプロットし、ドリルで穴を開けただけ」というシンプルなもの。中心には小さな電球が入っていて、穴を通った光が星空となって照らし出される。仕組みは単純そのものですが、あまりのリアルさに周囲からも「おおー」「すごーい!」といった声があがります。「学生の時には5等星(約2000個)まで開けてありましたが、仕事として始めてから6等星(約4000個)も追加で開けました」とヒゲキタさん。
しかし、この展示がスゴいのはここから。続いて参加者に配られたのは、赤と青のセロファンが貼られた、えらく懐かしいタイプの3Dメガネ。続いて何やら別の投影機を取り出すと、ドーム内は一面紫の光でいっぱいに。「今からこれで、みなさんに3D映像を見てもらいます。普通の3Dは飛び出すだけですが、今から見せるものでは、映像がみなさんの頭の上を跳び越えていきますからね」。なるほど、ドームだから映像が頭上にも映せるんだなあ、などと思って見ていると……うおおおおおおおおおおお!
「はい、これが土星です」。ヒゲキタさんが持っているのは、手のひらからちょっとハミ出るくらいの土星の模型。しかし、それを投影機に近づけていくと、ドームに映し出された土星の影が、みるみる大きくなってこちらに近付いてくる。やがて影はどんどんどんどん大きくなり、最後には僕らの頭上を多い尽くすようにして後ろへと通り過ぎていく。一瞬あっけにとられ、しばし硬直。続いて満場の拍手。いやいや、これは予想外のスゴさですよ!
「はい、次はスター・ウォーズ」「続いてクジラ」……。次々と新しい模型を取り出し、壁や天井に映していくヒゲキタさん。背後から現れたスター・デストロイヤーが小さくなって前方へと消えていったかと思うと、今度は巨大なクジラがゆらゆらと宇宙の海をこちらへ向かって泳いでくる。もちろん立体感もスゴい。「飛び出す」というレベルではなく、飛び出してきた映像がそのままどこまでも近付いてきて、最後には視界全部が映像に覆い尽くされてしまう。頭の上に手を伸ばして、映像に触ろうとしている人もいます。
3D映像の方も、仕組みそのものは非常にシンプル。投影機には赤と青の電球が並んで設置されており、光源の前に模型をかざすと、赤と青の影が微妙にズレて投影される。あとはそれを赤青のメガネで、右目と左目の映像に分けてあげれば立体に見える――ということらしい。元々は「つくば科学万博に展示されていた、富士通パビリオンの立体ドームシアターを作ろうとして、1920年代のシャドウグラフ(赤と青のライトで視差を作って影を映し出す立体視手法)をドームに応用したものです」だそう。
「CGにレイ・トレーシングという手法がありますが、その技術をアナログでやったものです。『Make:』日本版の6号に作り方を載せてあります」(ヒゲキタさん)
プラネタリウムも、3D映像も、特別難しい技術を使っているわけではありません。さすがに投影機の穴開けには1カ月ほどかかったそうですが、材料費はドーム含めてもわずか数万円程度。3D映像の投影装置に至っては、材料さえあればわずか10分で作成可能だそうです。にもかかわらず、大のオトナが、驚き、口をあんぐりさせ、心からの拍手を送る。最先端の技術と、莫大な費用を投じる「才能の無駄遣い」もすばらしいですが、既存の技術と、身の回りにあるものだけで人を感動させるのもまたすばらしい。あらためて、ものづくりの面白さ、奥深さに感心させられたのでした。
ちなみにヒゲキタさんのサイト「工房ヒゲキタ」では、出張プラネタリウムの依頼も受付中。プラネタリウムも3D映像も、どちらも子供のうちに見たら、きっと一生忘れられないほどの経験になると思います。興味がある方はぜひ、ヒゲキタさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
関連記事
- Make: Tokyo Meeting 07:まさに「才能の無駄遣い」の宝庫――「Make: Tokyo Meeting 07」へ行ってきた
12月3日、4日に開催された「Make: Tokyo Meeting 07」。全国のMakerたちが集まる「モノ作りの祭典」は、まさに「才能の無駄遣い」の宝庫だった。 - 日々是遊戯:制作費用は数百万円!? 完全自作の“フチコマっぽい乗り物”が楽しすぎる!
「Make: Tokyo Meeting 07」に出展されていた、歩行補助機「イヌコマ」に乗せてもらうことができました。これ、ハッキリ言って超楽しいです! - 日々是遊戯:懐かしい駄菓子屋筐体を再現した「筐体くん」ペーパークラフトを作ってみたよ
今でも駄菓子屋の店先などに置いてある、省スペースタイプのゲーム筐体がペーパークラフトになった! 現在は販売していないそうですが、運よく見本を送ってもらえたので、実際に作ってみました。 - 日々是遊戯:あのゲーム機がとんでもないことに!? 海外サイトが選ぶ「もっとも狂った改造ゲーム機」トップ10
PS3をバーベキューグリルにしてしまったり、ゲームキューブをペンスタンドにしてしまったり……。海外ユーザーによる、ちょっと変わった改造ゲーム機の数々をご覧あれ。 - 日々是遊戯:マリオもいるよ! 思わず息をのむ、超ハイクオリティなピタゴラスイッチ
海外で作られた「これは見事!」と思わずうなるピタゴラスイッチ作品をご紹介。なんと4分間にも及ぶ大作です。 - 日々是遊戯:手作りグッズサイト「Etsy」で見つけた、かわいいゲームグッズ10選
トライフォースのペンダントから、ちょっとエッチな「マリオ」のラテックススーツまで、人とは違ったオシャレを楽しみたい人にオススメな、かわいいゲームグッズを紹介します。 - 日々是遊戯:子供にゃもったいない!? 「東京おもちゃショー」で見つけた“オトナ向け”な玩具たち
今回の「東京おもちゃショー」を見てみて感じたのが、意外に“オトナ向け”の玩具が多いということ。今回はそんな「オトナのオモチャ(いかがわしい意味ではなくて)」たちをご紹介。 - 日々是遊戯:デスクトップで天体観測気分――マイクロソフトの「WorldWide Telescope」
「Google Earth」の登場によって、地球上の衛星地図はほぼ網羅されつつあるが、これの“宇宙版”とも言えるソフトがマイクロソフトよりリリースされた。デスクトップで本格的な天体観測、宇宙旅行気分が味わえる「WorldWide Telescope」を紹介する。 - 日々是遊戯過去記事一覧
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
-
汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
-
10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
-
「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
-
「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
-
市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
-
映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
-
【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
-
同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」