「日本のゲームはクソ」発言について「失礼だった」とPhil氏。質問者には励ましのメッセージも:日々是遊戯
日本のゲームについての否定的なコメントで話題のPhil Fish氏と、質問者の後藤誠さん。2人のTwitterでのその後のやりとりをまとめた。
単なる非難か、それともエールか
今の日本のゲームについてコメントを求められ、「クソだね(Your games just suck.)」と答えたインディーズゲームクリエイターのPhil Fish氏。同氏の発言がその後、国内外に大きな波紋を投げかけたことについては先日お伝えしたとおりだが、その後Phil氏から、質問者の後藤誠さん(@SquashSesame)に、当日の非礼を詫びるツイートが送られていたことが分かった。
前後のやりとりはTogetterの「世界最大のゲーム開発者会議GDCで「日本のゲームはクソ」発言 #GDC2012」にまとめられており、その中でPhil氏は後藤さんに対し、次のようにメッセージを送っている。
「im very sorry i was so rude to you in my answer. i hope the rest of your GDC was more enjoyable.」
(私の回答がとても失礼だったことを謝ります。あなたにとってGDCの残り期間が楽しいものであったことを願います。)
これに対し、後藤さんはPhil氏にこう返答している。ちなみに「great experience」の部分は、本当は「貴重な」「得がたい」といった意味を込めたかったのだが、「great」では少しイヤミに聞こえてしまったかもしれない、と後悔しているそうだ。(以下、後藤さんのツイートの日本語訳部分は、後藤さん本人に確認してもらい「本来伝えたかった意味」で掲載している)
「Thank you. I am OK. I had a great experience when I attend GDC at the first time for me.」
「I forgot to mention this... I hope you enjoy your rest of GDC, too.」
(ありがとう、私は大丈夫です。GDC初参加で、貴重な体験をすることができました)
(これを言うのを忘れていました。あなたもGDCの残り期間を楽しめることを願います。)
Phil氏の発言は現地でもかなりの反響があったようで、それに伴い後藤さんのTwitterにも直接、多くのアメリカ人から励ましのメッセージが寄せられた。そこには日本のゲームへの非難だけではなく、日本のゲームの良さや、子供のころから好きだったこと、今でも日本のゲームに期待していることなどが書かれていたという。
これらに対する返答として、後藤さんはTwitterで「I can't stop really crying(本当に涙が止まらない)」と発言。さらに次のように続けた。
「They love Japanese games and they are cheering Japanese game developers.I am so glad I experience a moment. Thank you everyone. Thank you.」
「And, Please, Please stop to say bad mention to Mr. Phil Fish. I think we game creator are challenger who pursue the best game.」
「I think I would like to continue to challenge as a Japanese game programer. I think it is one of the answer to criticism of Japanese game.」
(彼らが日本のゲームをとても愛していて、日本のゲームディベロッパーを心から応援してくれている。私はこのような瞬間――多くの応援の“心”が届いた瞬間――を体験でき感謝でいっぱいです。本当にありがとう。)
(そして、どうかPhil Fish氏への非難を止めてください。私たちゲームクリエイターは、最高のゲームを追い求める挑戦者だと思います。)
(私も日本のゲームプログラマーの1人として挑戦し続けたいと思います。それが日本のゲームに対する批評の一つの答えだと思います。)
一方、Phil氏の発言の真意については、その後ニュースサイト「Kotaku.com」がメールにてインタビューしている。それによると、Phil氏は「決して日本のゲームすべてを憎んでいるわけではない」としつつも、「しかし今のゲームの多くは、過去にとらわれたまま動けなくなっているように感じる」と回答。そのうえで「発言は不用意でしたが、今の日本のゲームが酷い(god-damn awful)という思いは変わりません」と率直なコメントを述べている。
これらの発言を単なる「個人の軽率な発言」と受け取るか、それとも心からのエールと受け取るか。いずれにしても、日本のゲームについて見つめ直す、ひとつのきっかけになったと言えるのではないだろうか。
関連記事
日々是遊戯:波紋を呼ぶ「日本のゲームはクソ」発言――「数百人の視線と声で嫌な汗が流れた」
開催中の「GDC 2012」で、インディーズゲームクリエイターのPhil Fish氏が発したコメントが話題になっている。発言当時の様子を、質問者本人に直接うかがった。日々是遊戯:イギリスで「ゲーマーのための出会い系サイト」が登場
本当は「モンハン」とか「桃鉄」とかやりたい……。だけど遊んでくれるパートナーがいないんだ、というゲーマーのためのサイトが登場です。ねとらぼ知ったかぶりβ版(2/25〜3/2):思わず「うるぁああああああああぁあああ!!!」――うるう年が招いた真夜中の惨劇
今週の人気記事をランキングで振り返る「ねとらぼ知ったかぶり」。今週はTENGA、スケスケ水着、いつでもワインが飲めちゃう水着など、なんだかそっち系のネタが多めでした。日々是遊戯:48人同時プレイ可能! 教育イベントに出展された「DDR Classroom Edition」が圧巻
アメリカでは教育にも活用されているという、KONAMIの「Dance Dance Revolution」。ただでさえ楽しそうなのに、48人で同時にプレイしたら……。日々是遊戯:「箱ドット」は大丈夫? グラフィグ関連の創作についてコスパが公式にコメント
グラフィグのデザインを元に生まれた「箱ドット」ですが、これってグラフィグ的にはいいの? という疑問にコスパが答えてくれました。日々是遊戯:なんだこれかわいい! Twitterで増殖中の「箱ドット」アイコンたち
四角い「箱」のような頭が特徴の「箱ドット」。あなたのまわりでも、箱ドットをアイコンにしてる人が増えていませんか?日々是遊戯:最速記録 「Monkey Island」のTim Schafer氏、Kickstarterで100万ドルもの出資を集める
誰でも数ドル単位から出資できる、海外のクラウドファンドサイト「Kickstarter」で、わずか24時間の間に100万ドルもの出資を集めたタイトルが話題になっています。日々是遊戯:ゲームクリエイターを題材としたドキュメンタリー映画「Indie Game: The Movie」がサンダンスで最優秀編集賞を受賞
「Super Meat Boy」や「Braid」、「Fez」といった人気インディーズゲームの裏側にスポットを当てた映画が、サンダンス映画祭に出品され、見事部門賞を獲得したそうです。日々是遊戯:「モゲマス」にニートショック到来! 「双葉杏」を求めて大金をぶっ込むプロデューサーが続出
1月31日よりスタートした、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のイベント「人は人、私は私」が話題に。プロデューサーさんたちの叫びがあちこちから聞こえてきています。日々是遊戯:「App Store史上、最もバカバカしいと思われるアップデートを行いました」→本当にバカバカしいと話題に
iPhoneアプリ「ARコメント」の開発者がつぶやいたツイートが話題です。果たして「最もバカバカしいと思われるアップデート」とは?- 日々是遊戯過去記事一覧
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
ハムスター「あっ……」 食べているキャベツがどこかに飛んでしまった瞬間の“ぼうぜんとした顔”がいとおしい
武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
納豆に付いてるあの「からし(2g)」がリュックに! ユニークな手作りキッズリュックがニヤけるかわいさ
「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画
ごみ袋から保護された瀕死の子猫たち 新しいおうちで幸せになるまでを描いた漫画が切なくもあたたかい
夜泣きに悩む母が、赤ちゃんと街をさまよっていると…… 謎の「よなきごや」に救われる漫画があたたかい
「生後8カ月でこの大きさ!?」「おっきい猫ちゃん最高ですね」 デカモフに成長した子猫のビフォーアフターに称賛集まる
“ぬるま湯”で保守的な職場に嫌気が差して…… 退職を伝えて初めて聞いた“ムカつく上司”の本音、実体験を描いた漫画が話題に
サンシャイン池崎、「エヴァQ」3分解説が空前絶後の分かりやすさ “碇シンジ=小島よしお”の謎設定が天才的
狂気の動画「海原雄山登場シーンまとめ」(2時間)を『美味しんぼ』公式YouTubeが公開 なんちゅうもんを見せてくれたんや…
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”