「日本のゲームはクソ」発言について「失礼だった」とPhil氏。質問者には励ましのメッセージも:日々是遊戯
日本のゲームについての否定的なコメントで話題のPhil Fish氏と、質問者の後藤誠さん。2人のTwitterでのその後のやりとりをまとめた。
単なる非難か、それともエールか
今の日本のゲームについてコメントを求められ、「クソだね(Your games just suck.)」と答えたインディーズゲームクリエイターのPhil Fish氏。同氏の発言がその後、国内外に大きな波紋を投げかけたことについては先日お伝えしたとおりだが、その後Phil氏から、質問者の後藤誠さん(@SquashSesame)に、当日の非礼を詫びるツイートが送られていたことが分かった。
前後のやりとりはTogetterの「世界最大のゲーム開発者会議GDCで「日本のゲームはクソ」発言 #GDC2012」にまとめられており、その中でPhil氏は後藤さんに対し、次のようにメッセージを送っている。
「im very sorry i was so rude to you in my answer. i hope the rest of your GDC was more enjoyable.」
(私の回答がとても失礼だったことを謝ります。あなたにとってGDCの残り期間が楽しいものであったことを願います。)
これに対し、後藤さんはPhil氏にこう返答している。ちなみに「great experience」の部分は、本当は「貴重な」「得がたい」といった意味を込めたかったのだが、「great」では少しイヤミに聞こえてしまったかもしれない、と後悔しているそうだ。(以下、後藤さんのツイートの日本語訳部分は、後藤さん本人に確認してもらい「本来伝えたかった意味」で掲載している)
「Thank you. I am OK. I had a great experience when I attend GDC at the first time for me.」
「I forgot to mention this... I hope you enjoy your rest of GDC, too.」
(ありがとう、私は大丈夫です。GDC初参加で、貴重な体験をすることができました)
(これを言うのを忘れていました。あなたもGDCの残り期間を楽しめることを願います。)
Phil氏の発言は現地でもかなりの反響があったようで、それに伴い後藤さんのTwitterにも直接、多くのアメリカ人から励ましのメッセージが寄せられた。そこには日本のゲームへの非難だけではなく、日本のゲームの良さや、子供のころから好きだったこと、今でも日本のゲームに期待していることなどが書かれていたという。
これらに対する返答として、後藤さんはTwitterで「I can't stop really crying(本当に涙が止まらない)」と発言。さらに次のように続けた。
「They love Japanese games and they are cheering Japanese game developers.I am so glad I experience a moment. Thank you everyone. Thank you.」
「And, Please, Please stop to say bad mention to Mr. Phil Fish. I think we game creator are challenger who pursue the best game.」
「I think I would like to continue to challenge as a Japanese game programer. I think it is one of the answer to criticism of Japanese game.」
(彼らが日本のゲームをとても愛していて、日本のゲームディベロッパーを心から応援してくれている。私はこのような瞬間――多くの応援の“心”が届いた瞬間――を体験でき感謝でいっぱいです。本当にありがとう。)
(そして、どうかPhil Fish氏への非難を止めてください。私たちゲームクリエイターは、最高のゲームを追い求める挑戦者だと思います。)
(私も日本のゲームプログラマーの1人として挑戦し続けたいと思います。それが日本のゲームに対する批評の一つの答えだと思います。)
一方、Phil氏の発言の真意については、その後ニュースサイト「Kotaku.com」がメールにてインタビューしている。それによると、Phil氏は「決して日本のゲームすべてを憎んでいるわけではない」としつつも、「しかし今のゲームの多くは、過去にとらわれたまま動けなくなっているように感じる」と回答。そのうえで「発言は不用意でしたが、今の日本のゲームが酷い(god-damn awful)という思いは変わりません」と率直なコメントを述べている。
これらの発言を単なる「個人の軽率な発言」と受け取るか、それとも心からのエールと受け取るか。いずれにしても、日本のゲームについて見つめ直す、ひとつのきっかけになったと言えるのではないだろうか。
関連記事
日々是遊戯:波紋を呼ぶ「日本のゲームはクソ」発言――「数百人の視線と声で嫌な汗が流れた」
開催中の「GDC 2012」で、インディーズゲームクリエイターのPhil Fish氏が発したコメントが話題になっている。発言当時の様子を、質問者本人に直接うかがった。日々是遊戯:イギリスで「ゲーマーのための出会い系サイト」が登場
本当は「モンハン」とか「桃鉄」とかやりたい……。だけど遊んでくれるパートナーがいないんだ、というゲーマーのためのサイトが登場です。ねとらぼ知ったかぶりβ版(2/25〜3/2):思わず「うるぁああああああああぁあああ!!!」――うるう年が招いた真夜中の惨劇
今週の人気記事をランキングで振り返る「ねとらぼ知ったかぶり」。今週はTENGA、スケスケ水着、いつでもワインが飲めちゃう水着など、なんだかそっち系のネタが多めでした。日々是遊戯:48人同時プレイ可能! 教育イベントに出展された「DDR Classroom Edition」が圧巻
アメリカでは教育にも活用されているという、KONAMIの「Dance Dance Revolution」。ただでさえ楽しそうなのに、48人で同時にプレイしたら……。日々是遊戯:「箱ドット」は大丈夫? グラフィグ関連の創作についてコスパが公式にコメント
グラフィグのデザインを元に生まれた「箱ドット」ですが、これってグラフィグ的にはいいの? という疑問にコスパが答えてくれました。日々是遊戯:なんだこれかわいい! Twitterで増殖中の「箱ドット」アイコンたち
四角い「箱」のような頭が特徴の「箱ドット」。あなたのまわりでも、箱ドットをアイコンにしてる人が増えていませんか?日々是遊戯:最速記録 「Monkey Island」のTim Schafer氏、Kickstarterで100万ドルもの出資を集める
誰でも数ドル単位から出資できる、海外のクラウドファンドサイト「Kickstarter」で、わずか24時間の間に100万ドルもの出資を集めたタイトルが話題になっています。日々是遊戯:ゲームクリエイターを題材としたドキュメンタリー映画「Indie Game: The Movie」がサンダンスで最優秀編集賞を受賞
「Super Meat Boy」や「Braid」、「Fez」といった人気インディーズゲームの裏側にスポットを当てた映画が、サンダンス映画祭に出品され、見事部門賞を獲得したそうです。日々是遊戯:「モゲマス」にニートショック到来! 「双葉杏」を求めて大金をぶっ込むプロデューサーが続出
1月31日よりスタートした、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のイベント「人は人、私は私」が話題に。プロデューサーさんたちの叫びがあちこちから聞こえてきています。日々是遊戯:「App Store史上、最もバカバカしいと思われるアップデートを行いました」→本当にバカバカしいと話題に
iPhoneアプリ「ARコメント」の開発者がつぶやいたツイートが話題です。果たして「最もバカバカしいと思われるアップデート」とは?- 日々是遊戯過去記事一覧
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「なんだろ」 大谷翔平の背中に“違和感”覚える人続出 → 明かされた“納得の正体”に「そういう事だったんか」
「楽園???」 サイゼリヤで大豪遊 → “会計1人2000円以下”で収まった食事内容に思わず仰天 「庶民の味方」「ほぼ無料」
ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
「もっと早く知りたかった」 ユニクロ“3990円パンツ”が売り切れ続出の大反響 「一生これで良い」「最高の着心地」
夫は箱根駅伝、妻は大学女子駅伝優勝の“最強ランナー夫婦” 引っ越しの手伝いをきっかけに急接近→現在は夫婦でランニングスクールを運営
使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
着古したマフラーとセーター、切らずに手縫いするだけで…… 春も大活躍のリメイクに「アイデアに脱帽」「素晴らしい」
雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
「足の疲れ具合が全然違います」 ディズニー行くときおすすめの“神アイテム”が話題沸騰 「試してみたい」と2390万表示
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
- そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
- 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
- ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
- 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
- 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
- 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に