イグアナにカメレオンにヘビ! は虫類カフェでとってもキュートな“はちゅ”たちと触れ合ってきた
イグアナを抱っこしたり、ヘビを肩にのせたり……は虫類と触れ合えるカフェ「はちゅカフェ」では虫類の魅力を味わってきました。
犬や猫と違ってマニアックなペットというイメージのあるは虫類。また、は虫類の外見が苦手という人もいるだろう。一見とっつきにくい印象のあるは虫類が、実はアイドル級にかわいいことを教えてくれるカフェ、その名も「はちゅカフェ」が2016年6月に東京・吉祥寺にオープンした。子どものころ、実家の庭でトカゲやカナヘビを捕まえていた程度にはは虫類に興味のある筆者。さっそく行ってきた。
吉祥寺駅から徒歩約8分。オシャレな雑貨屋やレストランが立ち並ぶ中道通りの2階に「はちゅカフェ」はある。
明るく小奇麗な店内にはシンプルなテーブルと、は虫類たちが入った水槽がずらり。手前の水槽にはエボシカメレオンや、フトアゴヒゲトカゲ、グリーンバシリスクなどの大型のは虫類、奥の水槽にはヘビやヒョウモントカゲモドキが身を潜めていた。ここでは、チャージ料を500円(税別)払い、ドリンクを頼めばは虫類との空間を楽しめる。なかには触れ合える個体もおり、触れ合いを希望する場合は別途500円(税別)が必要となる。週末や祝日など混雑時以外は時間制限はないが、混んできたら譲り合いを。
生き物がいる空間はにおうと思いがちだが、店内はいたって無臭だ。その理由について、自宅で30匹ものは虫類を飼育中の店長、平山宗隆さんはこう語る。「犬や猫といったほ乳類と違い、は虫類には汗腺がないんです。だから、きちんとトイレを掃除していればほぼ臭いません。体毛も生えていないので、動物アレルギーもないんですよ」
そう言ってマルティーニブルーイグアナのアオマメちゃんを肩に乗せ、首の部分に鼻を押しつけてにおいをかぐ平山さん。「無臭ですが、『干した布団の匂いがする』というお客さんもいますね」
筆者もアオマメちゃんのにおいをかいでみたが、確かに無臭だった。触れてみると、ゴツゴツとした高級ハンドバックのような表面の手触りがたまらない。背中に生えているとさかのようなものは、固い植物の一部のような感触。ずっとなでていられそう。
筆者も触れ合いたくなってきたので、アオマメちゃんを抱っこ。後ろ足と前足を持ち、顔を後ろ足よりも上に持っていくのが正しい持ち方。ずっしりとした重みがあるが、暴れることなくおとなしくしている。見たことはないが、恐竜ってこんな感じなのかな、と思った(最近は恐竜には体毛が生えていたという説もあるが)。
続いて抱っこに挑戦したのは、ボールパイソンという種類のヘビ。コーンスネークという種類の次に人気のヘビ種だ。抱っこした子は女の子で名前はドロンジョちゃん。平山さんが手に取ると、ぐるりと体を腕に巻き付けてきた。つぶらな瞳がかわいらしい。頭と尻尾の方は細いが、お腹のあたりはずんぐりむっくりな体型。触れてみると、ざらついているのにささくれのような尖ったざらつき感ではなく、一枚一枚のうろこの先が丸みを帯びていて、触り心地抜群。思わず頬ずりをしたくなるほどの愛され美肌だ。実家がド田舎なので、野生のヘビの姿はよく見かけていたが、ヘビってこんなにかわいかったっけ? とうっとり。
ひとしきり愛でた後、ドロンジョちゃんを平山さんに首にかけてもらった。肩こり対策のネッククッションを乗せたような重みを感じた。このとき注意することは、ヘビがびっくりしてしまうので、顔の前に手をかざさないこと。一瞬、このまま首を絞められたらどうしようと思ったが、ヘビは獲物にかみ付いてから絞め上げていくとのことで、かまれない限り大丈夫だそう。下の写真では、ドロンジョちゃんの首に手を添えているだけで力は入れていない。ドロンジョちゃんは自力で上半身を宙に浮かせているのだ。よく考えるとものすごい腹筋(?)力。ヘビの筋力をあなどってはいけない。
オープンして1時間ほどなのに、既にお店はいっぱいに。土日は特に混むという。そして、お客さんの大半が女性だ。
「昔は、は虫類は気持ちが悪いという方もいました。それに、エサがコオロギや冷凍マウスなので、は虫類はかわいくてもエサがダメだという方も。でも、今は人工のペットフードが開発され、一部のは虫類は人工のフードでの飼育が可能です。そのようなこともあり、は虫類と触れ合うハードルが下がったせいか、女性のは虫類ファンも増えていますね。お店に来られる方の7割は女性です」(平山さん)
私も今までは生き物の中で猫が一番かわいいと思っていたが、接してみては虫類、通称「はちゅ」たちのかわいさにずきゅんと胸を打たれた。二股になった指で枝をつかむエボシカメレオン、大きな瞳でぱちっと瞬きをするヒョウモントカゲモドキ、だらんとリラックスして枝に体をあずけるエリマキトカゲ……。こんな独特でシュールなかわいさがほかの生き物にあろうか!(いや、ない)
今までは虫類がペットとしてメジャーにならなかったのは、は虫類に関する知識が浸透していなかったことも理由の1つだと平山さん。
「私がは虫類を好きになったきっかけは、リクガメのターボ君をホームセンターのペット売り場で購入したことに始まります。私が初めて飼ったは虫類がターボくん。でも、この子のお腹側の甲羅の中心をよく見るとズレていますよね」
ターボ君をひっくり返してお腹を見せてくれた平山さん。確かに、片方にむかって中心の線がズレている。
「ペット売り場の方でも、は虫類の飼い方を熟知していない人が残念ながらいるのも事実です。この子は狭い水槽内で飼われ、ライティングなども適切でなかったため、甲羅の中心がズレたまま成長してしまったと予想されます。でも、うちで飼い始めてからはだんだん中心線が戻ってきました。それで、は虫類の魅力と飼い方をもっと多くの人に知ってもらえたらと、は虫類専門ショップで修行を積んだ後、『So that all of the reptiles can live happy.』、全てのは虫類が幸せになりますように、というコンセプトでお店を始めました」(平山さん)
どんなには虫類への愛があっても、飼い方や習性を知らないと、過去のターボ君のように甲羅の中心がズレてしまうなどの健康被害が生じてしまう。そんな事態になってしまわないよう、はちゅカフェでは飼い方についてアドバイスもしてもらえる(現時点では生体の販売は行っていない)。草食系のは虫類はほぼ毎日エサやりが必要だが、ヘビなどの肉食系は1週間から10日に1回程度。与え過ぎも肥満につながり健康によくないそうだ。寿命はイグアナが15年くらい、ヘビは20年近く生きる個体もいる。また、イグアナは人の顔を見分けることができたり、自分の名前を覚えたりと猫並の知能があり、トイレまで覚えるという。そういったは虫類に関する知識をたくさん平山さんに教わった。
はちゅたちのかわいさに悶えただけでなく、生態や飼い方について初めて学ぶことばかりだった。今までは虫類に抵抗を感じていた人でも、実際にかわいらしいはちゅたちと接すると、その魅力にとりつかれてしまいそうだ。
犬や猫とはまた違った魅力がいっぱいのは虫類。飼うきっかけはペットブームでもかまわないが、は虫類についてきちんと理解し、人もは虫類も幸せな暮らしを送ってもらいたい。癒しだけでなく多くの知識も養えた「はちゅカフェ」だった。
関連記事
- ふくろうだけじゃない、タカもいるよ! 奈良にオープンしたふくろうカフェに行ってきました
ふくろうと触れあったり、ハリスホークを腕に止まらせたりできる「ふくろうカフェならまち」を訪問。園長さんにふくろうの魅力を聞きました。 - まぁるくて小さなハリネズミさんに癒やされる! 「ハリネズミカフェ」に行ってきた
ハリネズミカフェ「HARRY」でとってもキュートなハリネズミに会ってきた。 - アキバに“フク”来る! 新スポット「アキバフクロウ」でふくろうさんたちに癒されてきた
サブカル都市アキバに登場したのは、ふくろうたちをもふもふできる非日常空間。オープン前にふわふわ体験してきたぞ! - 「猫に会いに行く」が支援になる 動物保護団体の猫カフェに行ってきた
動物保護団体が運営する猫カフェがある。たとえ里親になることができなくても、会いに行くことで保護された猫たちを支援することができる。 - 「もう猫カフェじゃ満足できない」だと? ならば「爬虫類カフェ」へ行こうじゃないか
最先端の生き物愛好家が集まるという、爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」でトカゲやヘビたちと一緒にゆっくりしてきた。 - ふくろうカフェでもっふもふしてきたよ! ん? これは天使かな?
オーナーさんが深い愛情をもって育てたふくろうたちの魅力にメロメロ。はぁーたまらん。 - 鷹好きの、鷹好きによる、鷹好きのためのカフェ「鷹匠茶屋」でごはんしてきた
お店の中に猛禽(もうきん)類がいることで、徐々に浸透し始めている三鷹「鷹匠茶屋」。その店主のあふれる鷹への愛に触れてきた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
-
「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
-
15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
-
タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
-
藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
-
初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
-
「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
-
「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」