こういうの助かる! “同人誌をレビューする同人誌”が新たなジャンルへいざなってくれそう:司書メイドの同人誌レビューノート
今回は「棚から一掴み 第9号」をご紹介。レビュー本をレビューしてみました。
シャッツキステでは時々、「同人誌を持ち寄ってゆるゆる紹介し合いましょー」という催しを行っているのですが、そんなときご参加の方から「二次創作じゃない同人誌ってどんなのがあるのか知らなかった」というお声を聞くことがあります。
また、先日はこんなお話も聞きました。「夏コミに初めて行ったんだけど、想像していたのと違いました」「えっ、どんな想像をしてたんですか?」「グッズを売ってるのかなーって……」。ははぁー! コミックマーケットは確かにグッズを出される方もいらっしゃいますが、“同人誌即売会”なので、本の形をした同人誌がたくさん出されているのですよー……といった風に、行き慣れた者にとっては当然の、でも初めての人には「?」がいっぱいなのが、同人誌界隈(かいわい)かもしれません。
先にお聞きした、「二次創作じゃない同人誌を知りたい」というお声にも、初心者さんではないかもしれませんが、いろ〜んなジャンルで活動する人がたくさんいるあまりに、自分が活動しているジャンル以外はなかなか目が行き届かないですよねぇ、と頷いてしまいます。
とにかく「同人誌」とひとくくりにするには、みなさんの書いているものが多種多様すぎる! とても全部なんてチェックできない。でも、何か面白そうな本と出会いたい……。そんなときにはこんな「同人誌評論本」がありますよー。
今回紹介する同人誌
「棚から一掴み 第9号」 B5 24ページ 表紙・本文モノクロ
著者:teke
2015〜16年の評論・情報・趣味系同人誌から19冊をレビュー!
こちらは2015〜16年にかけて購入された同人誌のうち、「面白い、おすすめしたい」と思った19冊がレビューされています。ジャンルはグルメ、街歩き、同人誌活動についてなどなど、“評論系”と称される中から広くチョイスされています。
トップを飾る「ザ・閉店 ラーメンの四半世紀篇」(サークル名:「ガキ帝国」さま)は、ラーメン店のレポート本です。ただし、載っているお店は全て閉店済み。商業誌ではとても特集が組みにくそうな本を「同人誌ならではの自由な発想が活かされた、大変ユニークな一冊である」とレビューしています。
続く、居酒屋「清龍」さんのファンブック「清龍ファンブック」(サークル名:「うどん会」さま)では、ご自身が実際に行ったときには、実はそこまで魅力を感じなかったお店だと告白。けれど、お店が好きな人たちの熱量あふれる同人誌を読むと「読み手の清龍に対する価値観が変わる、そんな協力な魅力を持った一冊だ」と、自分の中に新しい視点が示されたことを楽しんでいらっしゃいます。
さらに、街歩きを楽しむ本「散歩の凡人」(サークル名:「NEKOPLA」さま)は、ネットで一瞬の遭遇で終わってしまうハプニング系面白画と比較し、日常にあふれる何でもないことにあえてスポットを当てた面白がり方に着目されています。
一期一会の同人誌のきらめきを切り取った、記念アルバムのよう
ほかにも、カメラの本、女子プロレスの本、かつて同人誌界で一世を風靡した同人誌ペーパーについてまとめた本などなど、多彩なジャンルの本をレビューしています。
しかし、めったにお目にかかれないような面白ジャンルがあると言うことは、裏返して見ればそれは、あまり多くの人が活動しているジャンルではないともいえるわけで……。もちろん、カメラや鉄道のように既に多くのファンの方がいるジャンルの中からも「ここに注目しましたか!」という同人誌を取り上げていらしたりもするのですが、それでも基本的に同人誌は個人や同好の士の間で発行されるものなので、手に取れるチャンスは限られています。
実は、先に紹介した「ザ・閉店 ラーメンの四半世紀篇」も、もう完売しているんです。欲しい本が必ず入手できるとは限らない……同人誌って一期一会なんですよね。でも、「ザ・閉店 ラーメンの四半世紀篇」を評して、「閉店した現在から遡って閉店したラーメン店を眺めることにより(中略)、『時代の文脈』について理解できる点が面白い」と書かれているように、過ぎ去ってしまったものを読むことで、今を考えることにつながっていくのではないかと思います。何より、こうして書き記してあることで、「こんな同人誌があるんだ! あったんだ!」と振り返られるのが、単純にわくわくします!
すてきな同人ライフを!
あらためて本全体を見渡すと、その選定っぷりに「やっぱりすごい!」とうなってしまいます。いろんなところに目配りしてあるので、「どんな同人誌があるんだろう?」と興味を持ちはじめたばかりの方にも向いているバランスの良さです。
しっかりと短文にまとめられたレビューからは、同人誌がお好きでらっしゃるんだなぁ……とひしひし伝わってきます。そして、自分の買った同人誌と同じものが載っていると「私もこの本いいと思いました! あっ、あなたはこういう風に読んだんですね」とうれしく会話しているような気持ちになったりも。
同人誌の世界を広げてみたい方、ぜひご参考になさってくださいませ。
サークル情報
サークル名:KZA2企画
Twitter:@KZA2_teke
Webサイト:http://tanatsuka.blog46.fc2.com/
次回参加予定:資料性博覧会10(申し込み済)、COMITIA120、コミックマーケット92(申し込み中)
今週のシャッツキステ
著者紹介

関連記事
ファンタジックな世界に、ひとさじの胸騒ぎ―― 「キューカンバー!」のマンガに内在するアンビバレンス
「星と見習い」「あおばやし第三公園」の2作品をご紹介します。いまにも動き出しそう 山羊の女の子と鹿の男の子の日常を描いたイラスト集がまるで映画のワンシーン
作者さん「動いているところを想像してみてもらえるとうれしい」。「助けを求めて走る月」「夏は戦争シーズン」ってどゆこと!? 古代ギリシャの暦を現代風にアレンジしたカレンダーに妄想が止まらない
今回は藤村シシンさんの「2016年古代ギリシャ暦カレンダー」をご紹介。ファンタジー好きにはたまらない! 一つ一つのポップアップアートに物語を紡ぐ「アトリエココ」の世界
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。あなたの知らない同人誌の世界がここにあります。萌えと宇宙は無限大? 女子高生×人工衛星の組み合わせにロマンを感じる「衛星研究部」
作者は、実在の人工衛星をかわいく擬人化させた「現代萌衛星図鑑」の二人。2020年東京五輪により消えゆく「霞ヶ丘アパート」 そして建設中の湾岸地区を写真集に
静と動の対比。「彼岸と此岸を行き来」「結界を越える」 意外にファンタジーな獅子舞の世界
この時期に赤と緑のカラーリングと言えば獅子舞しかないですね。一択です。フォントを手で書くための同人誌 「ズボラ手書き明朝体講座」が手書きの楽しさを教えてくれそう
手書きフォントならぬ、フォントの手書き。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
「うちの猫、こんな丸顔になるなんて」 とっても大きくなりました! 0歳→3歳のビフォーアフター写真にビックリ
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
「おつむをなでろニャ!」 飼い主がお腹をなでる→キックで頭に戻す猫ちゃんとの攻防戦がかわいい
「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 筋肉で解決する「赤ずきん」4コマ漫画が破壊力抜群
猫が“次のステージ”に到達した……!? とんでもない長さの猫ちゃんに「後ろの子もめちゃびっくりしてる」
【なんて読む?】今日の難読漢字「運否天賦」
読者から「早く付き合ってくれ」の声 同じ大学に合格できたら付き合う2人の漫画の今後が気になる
チョコ玉の溶けた穴からアイスが出てくるはずだったのに…… おしゃれスイーツの理想と現実の落差に笑う
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画