ニュース
» 2017年03月20日 11時00分 公開

エレベーターができる予定の駅でベビーカーを降ろしてくれる謎のヒーロー 「そしたら僕は卒業です」と語る彼の今後と地域とのかかわり方

お世話になった町に恩返しで「ヒーロー活動」を始めたのだそう。方南町の駅前で活動する「ベビーカーおろすんジャー」に密着する。

 東京都杉並区にある方南町駅は都心に近いにもかかわらず生活感あふれた暮らしやすい町が駅前に広がる。そんな町に定期的に現れるヒーローがいるという。その名は「ベビーカーおろすんジャー」。名前の通り、ベビーカーの階段昇降を手伝うのがミッションだ。なぜベビーカーを降ろしているのだろうか? そして、なぜそのミッションなのだろうか? 実際に会いに行くことにした。

 まずは、方南町駅に降り立ち、地上に出ると緑色の何かがいる! 


ベビーカー グリーンをベースに白がアクセントカラーの戦隊スーツが目立つ

 こちらに振り向いたその目はマスクで覆われているため、どこを見ているのかは分からない。とりあえず笑顔で近づいてみた。


ベビーカー すらっとしたいで立ちだ

ベビーカー ウエストポーチをしている……

 すると、元気よく「こんにちは!」と声をかけてきた。ベビーカーおろすんジャーの使命はベビーカーの階段昇降の手伝いに加え、大きな荷物を持った方のお手伝いもしているんだとか。さらに周辺のお掃除に加えて、町の人への挨拶も欠かせないという。

 なかなか多忙なヒーローだ。そのようなミッションを始めたきっかけはなんだったのか? しかもその姿で……。そんな疑問におろすんジャーは、笑顔(だと思う)で答えてくれた。

「9年前、田舎から東京に上京してこの周辺に住み始めたんです。都会の人は冷たいと聞いていたのに、この町の人はとても温かい。地元にいるような感覚で過ごすことができました。そしたら何か恩返しをしたくて、まず始めたのが家の近所の掃除だったんです。そして、掃除を通してさらにみなさんと会話をしたかったのですが、僕はシャイなので掃除をしてるだけで話しかけることができずにいました。それで、学生時代にイベントで使用したこの衣装を見つけ、この姿なら話せると思って着用。以来、ずっとこの姿です」(ベビーカーおろすんジャー)

 スーツに身を包み始めた経緯は意外だった。そして、「シャイだから」という理由にも驚き。ヒーローに憧れてとか、みんなのヒーローになりたい! なんていう声をよく聞くが、そうではないのだ。ちなみに、ベビーカーをおろすお手伝いを始めたのは4、5年前のことだという。

「4、5年前、ここに住むママさんが『ベビーカーで電車に乗るときはエレベーターのある隣駅まで行くんですよ』と話してくれたんです。この駅にも来年エレベーターができるようですが、当時はなかったので、その手伝いができたら町の人への恩返しがさらにできるなと思ったんですね」(ベビーカーおろすんジャー)

 そうこうしているうちに、お子さんを連れたファミリーが現れた。


ベビーカー 話を聞くときも姿勢がいい!

 こちらのママはベビーカーを降ろすのを手伝って欲しいというのだ。出陣の前におろすんジャーは礼儀正しく子どもたちに挨拶をした。そして、「あ、すごい! 泣かないね」と子どもたちを褒める。もしかしたら、この姿を見て泣く子どももいるのかもしれない。


ベビーカー 驚いた様子の子どもたち。泣きはしないがニコリともしない

 さあ、いよいよ出動だ! ママが下の子を抱きかかえ、お姉ちゃんは手すりにつかまり、おろすんジャーはベビーカーを持ち、みんなで階段を降りる。なんだか、微笑ましい光景である。


ベビーカー 安全第一! ゆっくりとみんなで降りる

 無事、階段を降りて「おろすんジャー」の任務完了後、ファミリーからひと言いただいた。「とっても助かりました! いてくれて本当によかった。おろすんジャーさんがいないときは警備員さんも来てくれるし、優しい駅ですね」とママ。お姉ちゃんは「最初はビックリしたけど、なんか楽しかった!」と話してくれた。


おろすんジャー 階段の踊り場でひと呼吸を置くファミリーを記念に撮影させてもらった

 その後、おろすんジャーの姿を見学していると、町行く人に元気よく挨拶をするおろすんジャーに、たくさんの人が話しかけている。道を聞く人、「やだぁ〜、久しぶり!」と声をかける人など、町にすっかり溶け込んでいるようだ。しかし、「この人何してるの?」という表情を見せる人も正直少なくない。おろすんジャーは、「驚かれて当然ですよ。僕だって驚きます(笑)。だから、子どもにはこんなのも用意して仲良くなろうと思っているんです」と、(たぶん)笑顔で、ウエストポーチを開けた。中に入っているのはバッヂ。胸元のバッヂの小さいバージョンだ。しかも、おろすんジャーのお手製だそう。


おろすんジャー ポーチの中も緑色! 呼び出しに対応するよう携帯、そして名刺も入っていた


おろすんジャー イラストも上手。手書き感がいい!

 しばらくして、おろすんジャーはお世話になっている八百屋に行くというので同行した。方南町商店街をまっすぐ進む。商店街の人やお客さんが「あ、怪しい奴が来た!」なんて茶化しながらコミュニケーションを取ってくる。ずいぶん親しまれているなぁと感心しながら、おろすんジャーに話しかけようとすると通りの掃除をしていた。


おろすんジャー 9年前から掃除は欠かせないミッションだという

おろすんジャー ちりとりも緑色だ

 到着した場所は「はくい放送局」という名の八百屋。しかしなぜここに?


おろすんジャー 化学肥料や農薬を使用しない野菜を売る店だそう

 「ここは、僕が開催するイベントの運営事務局になってくれたりするんです」と話すおろすんジャー。イベントなんてやってるんだと思い、詳しく聞くと、半年前から月に一度開催している『おろすん祭り』のことだった。『おろすん祭り』という名前だが、「何かをおろすお祭り」というわけではない。

「僕が勝手にやってるお祭りです。ここに住むママさんたちに、この町に何が欲しいかというアンケートを取ったら、子どもの遊び場という回答が多かったんです。そこで、月一度だけでも、そういう場を作ろうと始めました。内容は子どもたちが主役になれるものを毎回考え、子ども食堂や子どもがお祭りを手伝える企画などを開催しています。ちなみに今回は、子どもたちがカメラマン、リポーターになって商店街を案内する企画もあり、みんな楽しんでくれました!」(ベビーカーおろすんジャー)

 ちなみに、イベントの開催情報はお店の前や「おろすんジャー」のFacebookTwitterで告知がされる。


おろすんジャー


おろすんジャー カメラマンやリポーターになりきる子どもたち


おろすんジャー お祭りにはたまに違う星からのヒーローが応援にかけつける

 どの時代にもいるヒーロー。その一人である「ベビーカーおろすんジャー」は、町のために、町のみなさんのために労を惜しまない。来年、駅にエレベーターができる予定と聞いた。そうしたらおろすんジャーの仕事はなくなる。どうするのか? そんな問いに「それは本望なのでうれしいことですね。僕は卒業です(笑)。そうしたら、“町起こすんジャー”でもなんでもいいので、別の形でこの町の役に立ちたいですね」と話してくれた。こんな心清らかなヒーローがテレビの中でなく現実にいた。その事実に驚き、そして喜びと同時に心が洗われた時間だった。

(茂木宏美/LOCOMO&COMO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  2. /nl/articles/2312/03/news054.jpg 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  3. /nl/articles/2312/02/news075.jpg 黒木啓司の妻・宮崎麗果、1年空けずにフェラーリを追加購入 愛車は高級外車ぞろい「何台目!?」「カッコいいの一言」
  4. /nl/articles/2312/07/news009.jpg 「入居者が全くいない」ボロボロの築古アパートをリノベしたら……? 驚愕の“激変ぶり”に「すてきです!」
  5. /nl/articles/2312/03/news018.jpg 黒猫に見えるニャンコ、“かわいすぎる秘密”をかくし持っていた……! まさかの事実に「じゃないんだ」「白い……!」
  6. /nl/articles/2312/03/news015.jpg ハムスターが「寒い寒い!」とスライディングお布団→「スヤァ」 人間味あふれる“ぬくぬく姿”が「可愛すぎ注意」と話題
  7. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. /nl/articles/2312/03/news012.jpg 猫たちがストーブの特等席を陣取るが、大事な事に気付き…… 「おかあさーん!!」とシンクロで訴える姿に冬の訪れを感じる
  9. /nl/articles/2312/02/news003.jpg ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
  10. /nl/articles/2311/30/news197.jpg 一世風靡の52歳元アイドル、がん受診の遅れ巡って後悔しきり 同じ病で亡くした母思い「怖さわかってるはずなのに」「自業自得なんです」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」