ニュース
» 2017年04月30日 19時30分 公開

脅威のスヤァ効果で話題沸騰 魔法のぐっすり絵本「おやすみ、ロジャー」は大人でもスヤれるのか

全世界で話題の"魔法のぐっすり絵本"は、大人にも効果があるのか? 1週間試してみました。

[大原絵理香ねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 こんにちは。日々睡眠不足、ねとらぼライターの大原です。

 わたしは寝入るまでに時間がかかるタイプで、その日のテンション(高くても低くても)によっては、寝れない〜寝れない〜とベッドの上で数時間、時には朝まで苦しみ続けることがままあるのですが、皆さんはちゃんと眠れていますか?


おやすみ、ロジャー 顔にもう睡眠不足感が出ている

 そんな良い睡眠を取れていないわたしはある日、“魔法のぐっすり絵本”というキャッチコピーのついた「おやすみ、ロジャー」という絵本の話を、知人の新米ママから聞きました。


おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本「おやすみ、ロジャー」

 この絵本、もともとはスウェーデンの行動科学者が子どもの寝つきをよくするために作ったもので、日本はもちろんのこと、世界中のママパパの間で、効果絶大! と話題になり、現在では世界的ベストセラーになっているそうです。そして、なんとこの絵本は大人にも効果があるようで、注意文には「【注意】車を運転している人のそばで絶対に音読しないこと」と書かれているほど。


おやすみ、ロジャー 「ロジャー 朗読CDブック」では、運転中の人の横でCDを流さないように注意しています

 本当に、そんなに効果があるのでしょうか? ということで、1週間実験してみることにしました。


気付いたら朝だった……脅威の入眠効果

 今回の実験では、水樹奈々さん、中村悠一さんによるナレーションで読み聞かせてもらえる「おやすみ、ロジャー 朗読CDブック」と、就床時刻と入眠時刻が測定できる「Sleep Meister」というアプリを使用しました。この「Sleep Meister」というアプリは、スマホを枕元に置いて寝ると加速度センサーにより寝返りなどの身体の揺れを認識し、入眠時刻や眠りの深さを計測してくれるというもの。人はしっかりと眠れている時には身体が動くことは少ないといわれているので、加速度センサーが反応すると、眠りに入っていない・眠りが浅いと判断されるようです。


おやすみ、ロジャー 実験の様子

 ちなみに絵本のあらすじはというと、なかなか眠ることができないウサギのロジャーが眠るため、道中でさまざまな動物にアドバイスをもらいながら最終的に「あくびおじさん」のところに行き、眠くなる薬と呪文をかけてもらうというもの。絵本の中には、ストーリーとは別に「色文字の箇所は、ゆっくり、静かな声で読む」「【あくびする】など動作の指示に従い、【なまえ】にはお子さんの名前を入れる」など、効果を高めるための読み方の指示がついており、この読み方がどうやら眠りを誘うのだそうです。


おやすみ、ロジャーおやすみ、ロジャー 読み聞かせのために、随所に【あくびする】などの指示も。【なまえ】の部分には自分や子どもの名前を入れましょう

 半信半疑のままスタートした初日、気付いたら朝でした。あれ、いつ寝たっけ……? アプリを確認してみると、就床時刻(ベッドに入り「おやすみ、ロジャー 朗読CDブック」をスタートしたタイミング)が1時58分、入眠時刻が2時9分と、10分20秒ほどで寝ていたようです。


おやすみ、ロジャー 1日目は10分20秒で入眠

 「おやすみ、ロジャー 朗読CDブック」ですが、わたしが聞いていた水樹奈々さんバージョンは全体で43分12秒なので、4分の1くらいの時間で寝ていたことが分かります。序盤のストーリーはしっかりと記憶がありますが、途中から何も覚えていないし、いつまで聞けていたのかも分からない状態でした。

 そしてこの後6日間、同様に実験を続けたのですが、大体10分前後では眠りにつけており、早い日では4分11秒という数値も出ました。7日間の平均入眠時間は6分45秒。すごい。寝れない〜寝れない〜と、数時間たってしまっている日々はなんだったんだろう……?


おやすみ、ロジャー 1週間試してみた結果。平均すると6分45秒という結果に

 ちなみに、ストーリーを全て聞く前に眠ってしまっているため自信はないのですが、何回も聞いていくうちに、序盤に「キミ(自分)」を「ロジャー」に重ね合せるセリフ(「うさぎのロジャーは、ちょうどキミと同い年」など)が多いので、恐らく「ロジャー=自分」というある種の暗示にかけられ、そのロジャーが眠い、眠いと言うことで、自分も眠くなるのでは? という仮説を自分の中で立ててみました。

 この仮説が正しいのか、そしてなぜこんなに眠れるのかを、「おやすみ、ロジャー」発行所である飛鳥新社の矢島さんにお話を伺いました。


なぜこんなにも眠れるのか、飛鳥新社に聞いた

―― 序盤のストーリーは何度も聞いて覚えているのですが、途中からのストーリーが一切分からないままなのです。最終的に、ロジャーは無事に眠ることができたのでしょうか。

矢島さん:はい、ロジャーは無事に眠れることができます。いま答えちゃいましたが、エンディングのネタバレがOKという、本当に変わった絵本だと思います。

―― そうなんですね! よかったです(笑)。わたしはあまり良い睡眠生活を送れていなかったのですが、この1週間は「気付いたら朝だった」という毎日でした。こんなに眠れるのは、どういうメカニズムなのでしょうか。「ロジャー=自分」という暗示にかかっているせいではないかと仮説を立ててみたのですが、いかがでしょうか。

矢島さん: お役に立ってうれしいです。メカニズムは、大原さんの仮説の通りです。これは著者のエリーン氏も言っていたのですが、ロジャーに自分を重ねることで物語の中に没入し、一緒に眠くなる狙いです。

 でも、それだけではなく、「眠れない」というときに考えられる理由について、物語の中で登場人物たちが全て解決するためのアドバイスをしてくれているんです。例えば、神経が高ぶっていろいろ考えてしまう、という対処に対しては、「考えごとをぜーんぶ、頭の中から取り出して、おふとんの横にある箱に入れちゃう」とか、眠れるコツとして「ゆっくり息をする」とか教えてくれたりするのですが、深呼吸も立派な入眠メソッドです。本書にはそうした心理的なコツが、物語の初めから終わりまでこれでもかと詰め込まれているんです。

―― 今回のわたしのように、眠ることが難しい大人からの反響もありましたか。

矢島さん: はい、寝つきがよくなったとか、夜中に目が覚めてしまっていたのが朝まで快眠できるようになったとか、そういったお声はたくさんいただいています。一番驚いたのは、ご年配の方からの声で「睡眠薬がいらなくなった」というもの。これはうれしかったですね。ちなみに、大人の方はやはりCDの方が手軽のようで人気があります。なかなかCDが手に入らない、という声もあるのですが、ダウンロード版の準備もあります。

―― 本来は子ども向けの読み聞かせ絵本だと思うのですが、なぜ大人にも効果があるのでしょうか。

矢島さん: 私もこの本を手掛けるまでは知らなかったのですが、子どもも大人も入眠までのプロセスは同じなんです。

 この点について、本書の監訳をしてくれた快眠セラピストの三橋美穂先生が「私たちは生まれてから、“眠り方”を教わったことがない」という興味深いことをおっしゃっていたのですが、確かに、私自身も親をはじめとして、誰からも教わったことがない。でも、眠るためにはそれなりの手順というものがあるんですよね。そして、それは子どもも大人も共通なんだそうです。ですから、大人も子どもも、その手順を知ることで、上手く眠れるようになるんだと思います。

―― 2月には「おやすみ、エレン」という、ゾウが主人公の絵本も第2弾として発売されましたが、こちらも同様の効果があるのでしょうか。また、「おやすみ、エレン」の反響はいかがでしょうか。

矢島さん: おかげさまで、こちらも大きな反響をいただいています。メソッドとしては、ロジャーと同様の心理テクニックなのですが、エレンの売りはイラストのかわいさです。ロジャーの絵を気に入ってくださる方も多い一方、ちょっと怖くて苦手、という方は正直なところいらっしゃるので、著者が意識的に変えて誕生したのがエレンです。

 ロジャーは世界的ベストセラーなのですが、実は日本でいちばん売れているので、エレンは日本人にもかわいいと思ってもらえる絵柄にしてくれました。効果は同様にありますので、どちらでもお好きなほうからお使いいただけたらうれしいです。


おやすみ、ロジャーおやすみ、ロジャー 第2弾の「おやすみ、エレン」。ロジャーよりも絵柄がかわいらしくなった

 なかなか寝ないお子さんにお困りのママパパはもちろん、わたしのように眠れないと悩んでいる大人の方は、一度「おやすみ、ロジャー」をためしてみてはいかがでしょうか。魔法のように、ぐっすり眠れるかもしれませんよ!

※画像提供:飛鳥新社


関連キーワード

絵本 | 大人 | 朗読 | 睡眠


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  2. /nl/articles/2312/03/news054.jpg 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  3. /nl/articles/2312/02/news075.jpg 黒木啓司の妻・宮崎麗果、1年空けずにフェラーリを追加購入 愛車は高級外車ぞろい「何台目!?」「カッコいいの一言」
  4. /nl/articles/2312/07/news009.jpg 「入居者が全くいない」ボロボロの築古アパートをリノベしたら……? 驚愕の“激変ぶり”に「すてきです!」
  5. /nl/articles/2312/03/news018.jpg 黒猫に見えるニャンコ、“かわいすぎる秘密”をかくし持っていた……! まさかの事実に「じゃないんだ」「白い……!」
  6. /nl/articles/2312/03/news015.jpg ハムスターが「寒い寒い!」とスライディングお布団→「スヤァ」 人間味あふれる“ぬくぬく姿”が「可愛すぎ注意」と話題
  7. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. /nl/articles/2312/03/news012.jpg 猫たちがストーブの特等席を陣取るが、大事な事に気付き…… 「おかあさーん!!」とシンクロで訴える姿に冬の訪れを感じる
  9. /nl/articles/2312/02/news003.jpg ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
  10. /nl/articles/2311/30/news197.jpg 一世風靡の52歳元アイドル、がん受診の遅れ巡って後悔しきり 同じ病で亡くした母思い「怖さわかってるはずなのに」「自業自得なんです」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」