「Webサービスをスクショで紹介したら50万円請求された」―― 物議を醸した「強い女メーカー」問題の争点は
「スクリーンショットで紹介」は“引用”か“商用利用”なのか……。弁護士や関係者に聞きました。
あるWebサービスをスクリーンショットで紹介したら、製作者から50万円の損害賠償を請求された――というエントリが話題になっています。ネット上では「紹介のためのスクリーンショットでも“商用利用”にあたるのか」「50万円の根拠は」などさまざまな議論を呼ぶ形に。作者側の主張は正当なものなのか、弁護士や関係者に取材しました。
「スクリーンショットで紹介」は“商用利用”にあたるのか
発端となったのは、はてなブログに投稿された「強い女メーカーをスクショで紹介したら弁護士事務所から連絡が来た話。」というエントリ(現在は削除済み)。タイトルにもある通り、「強い女メーカー」というサービスを紹介したところ、作者の代理人を名乗る弁護士から連絡があり、損害賠償金として50万円を請求されたという内容でした。
作者側の主張を要約すると、広告付きWebページに無断でスクリーンショットを貼り付けるのは、利用規約で禁止している「無断商用利用」であり、著作権侵害などにあたるというもの。しかし、投稿者はこの要求について納得しておらず、50万円を支払うつもりはないとして全面的に争う姿勢を見せています。なお、ブログはこのエントリのために新しく立ち上げられたもので、投稿主がもともと運営していたブログがどれなのか、どのような形で「強い女メーカー」を紹介していたのかなどの詳細は不明。また、この投稿者以外にも同様の連絡を受けているブログが複数あるとみられ、中には既に記事の削除や修正などの対応を行ったところもあるようです。
「強い女メーカー」は、画像メーカー作成サービス「Picrew」を使って作られたもので、作者はTwitterユーザーの@agt87_さん。説明ページでは確かに“商用利用不可”となっており、また2月4日の段階で、無断商用利用に対しては100万円を請求する旨が追加されていたことも確認できます。
とはいえ、広告が貼ってあるからといって、個人のブログでサービスを紹介することが“商用利用”にあたるのか、この場合はそもそも著作権法で認められている“引用”ではないのか、請求金額は妥当なのか――など、発端のエントリが話題になると、ネット上ではこの請求の正当性をめぐってさまざまな意見が噴出する形に。仮にこれが認められた場合「ブログなどでWebサービスを紹介するのが難しくなる」など、中には作者の@agt87_さんに対し批判的な声などもみられました。
こうした流れを受けて、作者の代理人であるU&T vessel法律事務所(@ut_vessel)は2月21日にサイトで見解を公表。一部で批判があがっていることに対しては、作者は「正当な権利を主張」しているものであり、「全くもって失当であると考えております」と反論しているほか、悪意のある書込みについては今後、発信者情報の開示や損害賠償請求など、しかるべき対応をとっていくと発表しています。併せて、「商用利用」にはアフィリエイトや広告などで経済的利益を得ることができるサイトも含まれる、との見解も示しています。
争点は「引用にあたるかどうか」、金額については「なんとも言えない」
確かに広告付きブログで紹介することが“商用利用”であるなら、利用規約に書いてある以上、作者側の主張にも一定の正当性はあります。しかしどこまでが“商用利用”なのかの線引きは難しく、またそもそも“引用”ではないのか、金額の根拠はどこにあるのか――といった疑問については、U&T vessel 法律事務所のコメントでは触れられていません。
今回の請求についてどう見るか、インターネットの無断転載問題に詳しい平野敬弁護士に見解を聞きました。
平野弁護士:元のブログがどのような内容だったのか分からないためあくまで一般論ですが、著作者は複製権(法21条)や公衆送信権(23条)を専有しています。他人の著作物である画像を無断で複製利用したり、Web上に掲載することは原則として許されません。
他方で、著作権にはいくつか制限が設けられています。引用(32条)はその代表例です。よく勘違いされているのですが、引用はその方法が適正である限り、著作者に無断で行うことができます。本件では、著作者が「商用利用」を禁止しているにもかかわらず、画像を広告付きWebページに掲載したということが請求の根拠となっていますが、もし問題の画像掲載が適正な引用として認められるものであるならば、著作者はそれを禁止することはできず、損害賠償を求めることもできません。
適正な引用については「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています(32条)。「公正な慣行」の基準としては、1:引用部分と本文とを区別できるようにしておくこと(明瞭区分性)、2:自身の著作にあたる部分が主であり、引用部分が従たる存在であること(主従関係)という2点が重要です。また、出どころ(出典)の明示が必要となります(48条)。
今回の件でもし争った場合、「Webページに画像を掲載した際に、明瞭区分性や主従関係を保っていたか、出典の明示がなされていたかという各点を具体的に論じる必要があるでしょう」と平野弁護士。また、50万円という金額が裁判で認められるかどうか聞いたところ、「計算根拠が出てきていませんので、現段階では何とも言えません。ただ、著作者があらかじめ『使用料XX万円』と書いていたからといって、それが当然に認められるわけではありません。証拠に基づいて具体的に算定していくことになります」との回答でした。
Picrew側も「商用利用の定義」を公開
なお、「強い女メーカー」を掲載していたPicrew側も騒動を受けてか、2月22日に「商用利用の定義について」という説明文をサイトに追加しています。これによると、「個人、法人にかかわらず、直接的・間接的に金銭等の利益を得る目的でのご利用は、商用利用となります」というのが原則で、具体例としては「アフィリエイトを設置している、サイト、アプリ等での利用」も含まれるとのこと。ただし例外として、「引用の要件を満たすなど、法律に従って適正にご利用いただく場合」は商用が許可されていない場合でも利用できるとしています。
またPicrewの利用規約には「クリエイターは、ユーザーに対し、本件利用可能範囲において、本件素材及び本件画像を無償で使用許諾するものとし、著作者人格権を行使しないものとします」という項目(第8条3項)があり、作者の行為がこれに反しているのではないか、という指摘も一部であがっています(有償で使用させ、著作者人格権を行使している)。これについてPicrewに聞いたところ、あくまで今回の件はクリエイターと第三者の紛争であり、個別のコメントは控えるとしつつも、一般的な利用方法として、利用規約第8条3項についてはあくまでクリエイターが定めた「利用可能範囲内」で使われている場合であり、利用可能範囲外(今回のように、商用利用不可と定めているのに商用利用されているケースなど)の場合はその限りではないとのことでした。
その他、作者である@agt87_さんにも問い合わせていましたが、今回の件については弁護士に一任しており、現時点でのコメントは控えたいとのことでした。
ブログなどでWebサービスなどを紹介する場合、サイトのスクリーンショットを使用することはしばしばありますが、これまでこうした行為が問題になるケースはまれでした。今回の件の経過次第では今後のWebにおける著作物利用に大きな影響を与える可能性もあり、引き続き慎重に経過を観察していきたいところです。
関連記事
週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件 「日本の恥さらし」と怒りの声も
2年前にも同様の内容で炎上していました。「美容垢」の光と影――“あるある”な炎上と、手厳しいわたしたち
今夜もわたしは、美容垢やYouTuberたちをチェックする。母乳育児でも「1杯なら大丈夫」? 米女優の「赤ちゃんを抱っこしながらワイン」写真が賛否呼ぶ
2018年11月に長女を出産したばかりのケイト・アプトン。ドラマ「ちょうどいいブスのススメ」、“女性蔑視”批判を受けて改題へ 新タイトルは「自己啓発本みたい」と物議を醸す
タイトルのインパクトはなくなった。プラダのキャラクターに「黒人差別」と指摘 → ディスプレイから撤去へ
プラダによる「プラダマリア」の一部の外見が黒人差別だと批判の声が上がっています。「ダウンロード違法化」に意見表明続く AICJ「日常的な行為が広く違法となりかねない」 note「クリエイティブを阻害する」
アジアインターネット日本連盟(AICJ)や、noteやcakesを運営するピースオブケイクが意見を表明しました。「違法ダウンロード」対象の全面化 弁護士ら87人が緊急声明 「海賊版対策を超える規制を求める声はどこにもない」
違法ダウンロードの対象の見直しについて、海賊版を規制・刑罰化するなら必要な範囲に限定すべきだと訴えています。漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論
福岡市のWeb制作会社「エニセンス」とその代表を提訴しています。「漫画村は違法か」判断の裁判、異例の判決延期に Cloudflareが判決数日前に答弁書
極めて異例の展開となりました。画像「無断転載」の情報開示請求、慣れたら10分でできる 裁判で約90万円勝ち取った写真家インタビュー
実体験を交えて語っていただきました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「カイジ」25周年で『黙示録』『破戒録』『堕天録』全39巻が圧倒的無料開放!!
元“小学生ホスト”琉ちゃろ、中学入学で10年ぶりの黒髪に 母ちいめろは校則に苦言も、本人は「そんなに違和感がなくてびっくり」
筑波大学の履修ツールが年度早々長期メンテに→“新入生”が代替システムを一晩で開発し「強すぎる」と動揺広がる
自然発泡する「スーパードライ生ジョッキ缶」再利用する人がTwitterで続出→アサヒ「1回きりの利用を推奨しています」
映画館の新しいコロナ対策、パーテーション付きシートが快適だった! イオンシネマの新座席を体験リポート
インコの返事に飼い主仰天! どんなものにも元気いっぱいに返事するインコの漫画がほほえましい
「能面ハーフマスク」や「御簾フェイスシールド」 京都の匠が作る感染症対策グッズがクラウドファンディングに登場
「オニオン増減量は無料」「ナゲットには4種類の名前がある」 父と息子が語る“マクドナルドのトリビア”が思わず人に話したくなる
【まさかアレルギーじゃないと思ってた】5年前から「朝食はパン派」 意外なきっかけで気付いた小麦アレルギー
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”