「あの有名アニメ会社に脱税疑惑」報道で「それな」と思ったこと
現金はいいものだ……?
アニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(ufotable)に脱税の疑いが持ち上がり、東京国税局がガサ入れ調査に入ったと「週刊文春デジタル」が3月28日に報じています。劇場版「Fate」シリーズなど人気作品を手がける制作会社だけに、Twitterはこの日の朝から大騒ぎになっています。
報道の真偽や脱税の有無は現時点では不明ですが、週刊文春デジタルの記事中の「同社はアニメ関連グッズの販売などを手掛けているが、在庫数や販売数の管理は杜撰」で、店舗によっては売り上げた現金を銀行に入金せず、「社長自らが現金の束を回収するという悪質な所得隠しとも考えられる会計処理」をしていたというところで「へえ」と思いました(有料版には具体的に生々しいことが書いてあります)。
ご多分にもれず、私も夏と冬のコミックマーケットに参加することがあるのですが、物販をする企業ブース、特に人気タイトルのグッズを販売する企業ブースの盛況ぶり(というか、行列ぶり)に驚くとともに、「現金の処理って大変だろうな」と思っていました。
ごく簡単に言うと、税金は、
売り上げ金額(商品やサービスを販売するなどして入ってきたお金)ーかかった経費(商品の仕入れ額や人件費など)=「課税所得」
という式の、「課税所得」に対してかかります。この式から分かる通り、経費を増やせば課税所得が減り、ひいては税金を減らせますので、フリーランスや自営業の人はきちんと経費を計上していきます。よく自営業の人が「領収書は大切です」(経費の証拠になるので)などというのはこのためです。企業、個人とも、証拠にひも付く形で売り上げや経費を記帳して(簿記ですね)、その金額を国に申告をして、そこから算出された税金を収めるという流れです。
払う側からすると税金は少ないほうがいいに決まってますから、あの手この手で経費を積むことになります。といっても何でもかんでも経費として認められるものではなく、限界はあります。
なので、「どうしても税金を払いたくないんじゃ!」という人の中には、上記の式をつらつらと眺め、「だったら売り上げを圧縮しちゃえばいいんじゃね?」とひらめいてしまったりする人もいます。「100万円売れたのに50万円しか売れてないことにする」というやつで、売り上げを隠して過少に申告する、悪質で典型的な脱税の始まりです。
ただ、企業の場合、取引は伝票や口座振り込みなど記録の残る形で行われたり、商店などが商品を売る際もきちんとレジを打つなどして記録を残すのが普通ですから、多額の売り上げをごまかすのは難しいものです。ですが、例えば大きなイベントで物販をして、現金が飛ぶようにジャバジャバ入ってくるような場合なら……。もちろん売れた物品の数を把握し、入ってきた現金と突き合わせ、銀行に即入金して記録として残し、記帳し……といった具合に正直にやってる会社がほとんどのはずです(まともな会社であれば、隠して得することはあまりないと分かっているはずなので)。しかし、多額の現金を前にしてよこしまな考えを抱く人がいたりしたら……。
コミケでは過去「複数のゴミ袋に1000円札をぎゅうぎゅうに詰め込んで撤収したサークル」の話などが真偽不明の伝説として語られていたりしますが、本当だとしたら現金をその後どう処理していたのだろうかと思います。同人作家さんのもとにある日突然、「税金払ってね♪」という国税庁からのラブレターが届いた、なんて報告を時々耳にしますが、これは書店委託で足が付くのではないかと言われています。委託書店は売れた本の冊数を正確に記録し、口座振り込みで同人作家さんに入金しますから、国税庁も補足しやすいというわけです。過去には、結構な金額を売り上げているにもかかわらず確定申告をしていなかった同人作家さんが多かった時代があり、一時期は国税庁から狙い撃ちにされていたなんてうわさもありました。
週刊文春デジタルの記事(有料版)では、「イベントでの現金売り上げが封筒に入れられたまま金庫に放置されていた」といった生々しい話が出てきますが、真偽は不明です。大きな売り上げのある会社が国税庁の目をごまかし続けることは難しいもので、真相は分かりませんが、いずれ明らかになるのではないでしょうか。
余談ですが、給料天引きでごまかしようのないサラリーマンのみなさんは、もうちょっとこういう話に怒ってもいいのではないかと思います。
関連記事
同人誌の“適正価格”ってあるの? 同人活動は「もうけちゃダメ」なの?
定期的に話題になるこのトピック。謎の紙“源泉徴収票”がすぐ分かる 解説を簡潔に取りまとめた画像に「ありがたい」「素晴らしい」の声
これを見れば、源泉徴収票は怖くなくなる。灯油で走れる車がある! でも絶対やっちゃダメな理由
生ゴミでは走れない。「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた
製作委員会ってそもそも何をする組織なの。「きびだんごはテイクアウトなら消費税8%」 「桃太郎」で軽減税率を説明する漫画が「勉強になる」と話題
笑えてためになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
スズメvs.スズメの負けられない戦い! スズメのサッカー実況動画に「天才」「何回も見ちゃう」の声
眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
手乗りサイズの子猫を保護 → 立派な美猫に! 成長した姿に「昔も今も天使」「すくすく育ってよかった」と反響
正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
【なんて読む?】今日の難読漢字「折角」
「ウマ娘」を遊んだら育成ゲームとしても良作だったのでベタ褒めする
「ゾクッときた」「もはや呪具」 家から出てきた「高1のときのノート」が“えぐい”とTwitterで話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「雪洞」
「ノリで神回作れるの凄い!」 木梨憲武、ツーカーの所ジョージと奇跡的展開 小栗旬に“超カッコいい自転車”をプレゼント
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響