福山雅治の顔芸&アクション炸裂「集団左遷!!」 トム・クルーズばりの熱血コミカル第1回を徹底検証
「平成最後の下剋上」ドラマ、28日今夜が平成最後の75分スペシャル。
1991年、福山雅治演じる主人公・片岡洋が、メガバンク・三友銀行に入行した。驚いた。「日曜劇場」では異色の軽いキャラクターだ。TBS系の日曜劇場「集団左遷!!」(夜9時〜)が先週4月21日からついにスタート。
トム・クルーズばりの福山雅治
第1回で、常務の横山輝生(三上博史)の口から語られていたように、当時はバブル崩壊の直前、まだ銀行にとってぎりぎりいい時代だった。
その片岡は冒頭、都内の支店のリニューアルオープンの場面で、刑事気取りで建物をチェックして回ったかと思うと、同僚たちと無線で連絡を取り合い、タイミングを見計らったところでセレモニーを始める合図を送る。その姿に、バブルぎりぎり入行組ゆえか、どこか“軽さ”を感じさせた。このあとも、蒲田支店の支店長となり、初めて出勤するときも何だかノリノリだったし、支店に来てさっそく、大口の融資先の社長が、預金をすべて引き出して逃亡するというトラブルが発生するや、またしても刑事気取りで追跡し、突きとめる。この間、逃げる社長の車にトム・クルーズばりにしがみつく場面もあった。このあたり、やっぱり軽い。
この軽さは、日曜劇場の主人公としてはちょっと異色な感じがする。これまでの同枠の歴代の作品を振り返れば、主人公たちは目的遂行にあたり、たいてい何らかのモチベーションを持ち、それが物語の原動力となっていた。「半沢直樹」なら、町工場の父親が銀行から融資をストップされて自殺に追い込まれたことから、主人公は復讐を果たすべく銀行に入る。「下町ロケット」では、開発していたロケットの打ち上げ失敗の責任をとって宇宙科学開発機構を辞職した主人公が、父親の遺した町工場を継いで、今度はロケットエンジンの主要部品の開発により宇宙をめざした。
これに対し、「集団左遷!!」の片岡には、蒲田支店に赴任するまで、これといったモチベーションなく来たような感じである。あるとすれば、「映画やドラマの主人公になったつもりで楽しむ」といったことぐらいか。もちろん、第1回の終盤のせりふからあきらかになったように、片岡にも、28年間の銀行員生活のなかでそれなりにつらいこともあったらしい。しかし、おそらく彼はそのたびに、何かしら楽しむすべを見つけることで乗り切ってきたのではないか。
若手行員の奮闘に触発される片岡
そんな片岡も、支店長になってようやくモチベーションらしきものが芽生える。そのきっかけをつくってくれたのは、支店に勤務する行員たちだった。とくに第1回では、営業課に勤める平正樹(井之脇海)と滝川晃司(神木隆之介)の奮闘ぶりに触発されたところが大きい。先述の逃亡社長は平の担当だった。一方の滝川は、担当する小さな町工場が融資の返済を延滞していることを、臨店(本部が支店の融資状況をチェックし、間違いの指導などを行うための検査)により指摘され、融資の全額回収を命じられる。滝川は、その事実を隠すため、臨店の前に返済の延滞報告書を抜き取っていたが、結局バレてしまったのだ。それでも彼は、全額回収すれば確実にその会社はつぶれると、本部の担当者に反論する。
ここで片岡は、町工場に向かった滝川を追いかける。返済が滞った原因は、経営不振ではなく、社長のケガにより、ほんの一時的に仕事がストップしてしまったためだった。滝川がこの町工場にこだわるのは、彼にとって本部から蒲田に飛ばされてから、初めて担当したのがここであり、それで救われるところがあったからだという。これを聞いて片岡は、本部の支店統括部に知り合いがいるから、明日掛け合ってみると、つい安請け合いしてしまう。
支店長就任にあたって片岡は、蒲田支店の廃店を含むリストラ策を推し進める常務の横山から、「頑張らなくていい」「何もするな」と釘を刺されていた。そうして何事もなくやりすごし、廃店にできたら、本部にまた戻してやるというのだ。滝川の一件を引き受けてからそれを思い出し、片岡は慌てるのだが、すでに遅し。翌日、本部統括部の部長・宿利(酒向芳)に掛け合うも、やはり対応はにべもなかった。
その夜、帰宅して「上と下とどっちを大事にすべきか」とぼやく片岡に、妻のかおり(八木亜希子)は「それは下でしょう」と助言する。「それが難しい」と答えながらも、彼はそれに何か気づいたようだ。
本部の横山に対し、支店のため猛然と反撃を開始!
次の日、再び張り切って出勤したものの、副支店長の真山徹(香川照之)にせっつかれ、それまで伝えそびれていた、支店の半期業務目標をついに明かすことになる。片岡が支店の各課長や主任に配った書類には「純増100億円」という、実現困難なノルマが掲げられていた。
少しでもノルマに近づくためにも、やはり頑張ってる滝川を応援してやりたいという片岡だが、「頑張っていいんですか」と真山が切り出す。真山は、蒲田支店が廃店候補になっていることをすでに把握しており、本部には下手にさからわないほうがいいと訴える。ここで真山が片岡に向かって口にしたのが、横山と同じ「頑張らなくていい」のせりふだった。真山いわく、片岡が頑張るのは本部に戻ってから、仮に蒲田支店が廃店になった場合、従業員たちが少しでもいいところに出向できるよう、そのときにこそ頑張ってフォローしてほしいというのだ。
上(本部)と下(支店)の板挟みになった片岡は悩む。そこへ来て、横山常務と各支店長の集まる食事会に来るよう宿利から連絡が入る。一方、滝川の担当の町工場には、隣りの羽田支店(蒲田支店の統合先の候補となっていた)が融資することが、片岡の知らないうちに本部で決定されていた。彼は食事会の席でその事実を、滝川からの電話で知らされ、愕然(がくぜん)とする。
これも横山の指示と気づくや、片岡はその場で猛然と反撃を開始する。「よその支店にわざわざ横取りさせるようなことをしなくてもいいんじゃないでしょうか!」「臨店だってそうです、損失を狙い澄まして来なくてもいいんじゃないでしょうか!」「何も聞いてなくて支店で頑張ってる行員に、決めつけた廃店とかリストラとか失礼じゃないでしょうか!」。畳み掛けるように訴える片岡に、横山も黙ってはいない。三友銀行全体のためにも廃店は遂行しなくてはならないと、説き伏せようとする。
あくまで企業の論理を押し通す横山に、それでも納得のいかない片岡は「私に頑張らせていただけませんか。もし、もしノルマを達成することができたら、蒲田支店を廃店にしないでいただけないでしょうかっ」と、頭を下げて懇願するのだった。
片岡「銀行員最後の日にきょうという日を振り返ったときに、後悔だけはしたくないんですっ」
横山「そこまで言うならどうぞ、好きにしてください。ただしっ、ノルマ不達成のときには君の保証もできませんよ」
片岡「わかってます。その代わり、もしノルマ達成したら廃店にしないでいただけますよね。だったら、廃店にしたくない店にするまでです」
若い行員の奮闘のためにも、支店存続に向けて片岡が本部に真っ向から勝負を挑んだ瞬間だった。これまで福山がドラマで演じてきた人物のなかでも、かなり泥臭い役どころである。今後、あくまでクールな三上博史演じる横山、また初回では得意の「顔相撲」も抑え気味だった香川照之演じる真山は、片岡の行動に対しどんなリアクションを見せるのだろうか。そういえば、平成もいよいよ今週火曜に終わってしまうので、このドラマにとって今夜が改元前の最後の放送となる。「平成最後の下剋上」というキャッチフレーズを掲げているからには、やはり何らかの展開があるのか!? 第2話(75分スペシャル)も見逃せない。
近藤正高
ライター。著書に『タモリと戦後ニッポン』(講談社現代新書)、『一故人』(スモール出版)など。ドラマの背景などを深読みするのが大好き。Twitter
関連記事
日曜劇場「集団左遷!!」福山雅治が挑む銀行陰謀ドラマを徹底予習、香川照之を筆頭に顔の濃いおじさんパワーが、いよいよ平成を終わらせる
福山雅治が日曜劇場名物「顔相撲」に参戦、香川照之との対決、きっとあるよね。原田知世×田中圭「あなたの番です」初回からの大量登場人物とストーリーを完璧整理、交換殺人の真相に迫るポイントを推理してみた
誰も信じられないマンション住民たちをまとめてみました。松井珠理奈たちに天海祐希はだまされた? 木9「緊急取調室」2話の女流棋士犯罪の結末を深読みする
松井珠理奈にこの役って意味深。古田新太が女装家の教師を快演。土10「俺のスカート、どこ行った?」はジェンダーバイアスを恐れない傑作の予感
バイアスがあるのはしょうがない、だけど、変えていこう、そのたびごとに考えていこうという意志。2019年春ドラマ注目作レビュー【随時更新】
ドラマ注目作をレビュー!(5月6日更新)
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
パーパー・あいなぷぅ、“パンパンに腫れてた”整形のダウンタイム披露 術後1カ月の完成形に「より可愛くなってる」
めちゃくちゃ痩せてる! 22キロ減の華原朋美、ピタッとしたレギンス姿でダイエットの成果を見せつける
名画「牛乳を注ぐ女」を3Dモデル化してみたら……? 高度なCG動画が破壊力抜群で牛乳噴きそう
「ゆっくり茶番劇」商標取得の柚葉さん、所属コミュニティーから「無期限の会員資格停止」処分 権利放棄の報告も?
「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
博麗神主・ZUNさん「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動について見解 「東方」二次創作としての「ゆっくり茶番劇」使用は問題なし
誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
寂しそうな目をした野良の子犬を保護して1カ月…… 穏やかな表情で甘えるようになった姿に心があたたまる
「あごが床まで落ちたジェリー」「チーズ丸のみタフィー」も登場 「トムとジェリー」のカプセルトイの第3弾
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね