彼女と同棲中の長男に「愛してる」と鬼電する母親の恐怖 「テレフォン人生相談」先週のハイライト

相談自体も怖いけど、ヘビーリスナーならもっと怖い。

» 2019年05月06日 10時20分 公開
[北村ヂンねとらぼ]

 同じ相談者が一週間で二度も登場!? 「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月~金曜11時~ radiko)先週のハイライト。

 今回ピックアップしたのは5月2日(木)放送の柴田理恵パーソナリティー回。実家を出て彼女と同棲している息子から子離れができない母親からの相談なのだが……。


テレフォン人生相談 アドバイザー:大原敬子(幼児教育研究)、マドモアゼル・愛(エッセイスト)、高橋龍太郎(精神科医)、三石由起子(作家・翻訳家)、田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)、中川潤(弁護士)、大迫恵美子(弁護士)、坂井眞(弁護士)、塩谷崇之(弁護士)、野島梨恵(弁護士) イラスト/北村ヂン

息子はたまらないです、気持ち悪くて

 相談者はバツイチの50歳女性。27歳の長男は彼女と同棲するため実家を出ており、現在は30歳の長女と同居中。

advertisement

 相談者の部屋で一緒に寝ていたくらい仲が良かった長男。「ママ、ママ」となついていたのに、高校生になって彼女ができたとたん「オカン」と呼ぶように。相談者はそれがショックだったようだ。

 そんな長男も、もう27歳。彼女と幸せになってもらいたいという気持ちはありつつも、いまだに子離れできていない相談者は何かと理由をつけて長男へ電話をしてしまうという。その電話の内容が、他人事ながらなかなかうっとうしい。

 「ちっちゃい時からの癖で『愛しとるよ』とか、『ママのこと愛しとる?』とか聞いてしまうもんで。息子もアホやもんで『愛してるよ』って言うで、彼女が怒るって言うんですわ」

 「そりゃそうだわ」

 「息子が恋人やと思っとったもんで……アカンのやと分かってるんですけど」

advertisement

 この日のアドバイザーは幼児教育研究の大原敬子。自身も息子を持つ大原は、自立していく子どもに対して感じる母親のさびしさに一定の共感を示しつつも、相談者が長男を「子ども」ではなく「男」として見ているのではないかと指摘する。

 「(長男を)男と女の感覚で見るようになったと思うんですよ」「(問題は)子離れじゃなくて心の中の執着です」

 友人からは「彼氏でも作ったら?」と言われているようだが、別れた夫を「クズ男」と言い切り、もう男はこりごりだと語る相談者。

 「で、息子さんが夫代わりになってるわけ?」

 「……そうですね。理想の息子に育て上げたと思っています

advertisement

 彼女と何かにつけ張り合っているという相談者を、「息子はたまらないです、気持ち悪くて」と切り捨てる大原。そこで「あえて放っておく」テクニックを提案する。

 「人間の心理っていうのは、追いかけられれば追いかけられるほど恐怖になるんです。男女間でも夫婦関係でもすべて」

 さびしくても、息子の方から電話がかかってくるまで辛抱する。


テレフォン人生相談 追いかけられれば追いかけられるほど恐怖になるんです。男女間でも夫婦関係でもすべて イラスト/北村ヂン

 「それで最後に『電話また待ってるから』『ホントーに待ってるよ』っていうとね、息子さん、その言葉だけ残るんですよ」「息子さんの方がしゃべりたくなるんです」

 そ、そうかな? 放っておかれたら、そのままいつまでも連絡してこない息子も少なくなさそうだけど……。まあ、過剰に「女」感を出してガンガン電話をかけてくる母親よりは、優しく接しようという気持ちにはなるか。

「テレフォン人生相談」依存症なのでは!?

 ここまでは「テレフォン人生相談」にありがちな、息子に依存してしまっているちょっと厄介な母親の相談だが、ヘビーリスナーは気付いてしまったんじゃないだろうか。「この相談者、月曜日にも出てなかった?」と。

 聴き直してみると特徴的な関西弁や声質など、すんごく似ている。さらにSNS上では「同じ相談者が2018年にも登場していたのでは?」と話題になっていた。

 相談者の家族構成を振り返ってみると、2018年7月10日放送分は相談者46歳女性(バツイチ)。長女27歳(同居)、長男24歳(彼女と同棲中)。

 2019年4月29日(月)放送分は相談者48歳女性。長女28歳(同居)、長男25歳(彼女と同棲中)。

 そして今回紹介した2019年5月2日(木)放送分は相談者が50歳女性(バツイチ)。長女30歳(同居)、長男27歳(彼女と同棲中)。

 年齢設定が微妙に変わっているが、家族構成は同じ。録音した相談をかなり長期間にわたってストックしており、実際に収録した時から、だいぶ時間が経ってから放送される可能性もあるのだと考えれば辻褄は合う。

 相談内容を振り返ってみよう。

 2018年の放送では、母子家庭ということもあり弟の面倒をよく見てくれていた長女が、長男が同棲をはじめて実家を出ていったことで、やたらとスキンシップを求めてくるようになり、赤ちゃん返りのような状態になっているという相談。この時はアドバイザーの三石由紀子に「アナタの子育て、成功しましたよ!」と絶賛されていた

 2019年4月29日(月)の放送では、両親から愛を受けてこなかったと感じている相談者が、人に嫌われたくないがために、やたらとおごりまくってしまうと告白。娘にも心配をかけていて、「ママと離れたくないから結婚しない」と言われているようだ。

 そして2019年5月2日(木)放送回では、長男にガッツリ依存。

 同一人物だという確証はないものの、この相談者、とにかく依存されたり依存したり、家族との距離感が上手く取れていない人なんだと感じる。

 そしてもっと感じるのが、オンエアされた3回に限らず、日々すさまじいイキオイで「テレフォン人生相談」に電話をかけているのでは!? ……ということ。そうだとしたら、もはや「テレフォン人生相談」に依存している状態だ。

 4度目の登場もあるのか!? ……ちょっと期待してしまう。









北村ヂン

文章からイラスト、漫画、映像まで、あの手この手でインターネットのみなさんのご機嫌をうかがうハイパーメディアライターTwitter

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/11/news009.jpg 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. /nl/articles/2502/12/news018.jpg 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  3. /nl/articles/2502/12/news033.jpg 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. /nl/articles/2502/12/news022.jpg 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. /nl/articles/2502/12/news007.jpg 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. /nl/articles/2502/12/news013.jpg 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. /nl/articles/2502/11/news025.jpg ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. /nl/articles/2502/11/news033.jpg 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. /nl/articles/2502/12/news028.jpg 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議