「立派な大人じゃないですか」18年前に済んだ遺産相続に今さら文句タラタラ。弁護士もあきれる「テレフォン人生相談」先週のハイライト
「絶対納得できません!」「無駄な血は流さないように!」さらなる泥仕合に発展しませんように……。
とにかく金が欲しいのか、だまされたのが許せないのか……!? 「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月~金曜11時~ radiko)先週のハイライト。今回ピックアップしたのは5月9日(木)放送の柴田理恵パーソナリティー回。
18年前に行われた母親の遺産相続に、今さら納得がいかないといきり立っている男性からの相談。
![テレフォン人生相談](https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/13/arai_telrphonesamne01.jpg)
18年前の遺産相続に「絶対納得できません!」
相談者は現在54歳の男性。18年前に母親(享年63歳)をがんで亡くしており、当時、義父(75歳)と遺産分割をしたが、その内容が今さら納得いかないと思っている。
相談者には兄がいたが、実の両親が離婚した際に実父の実家に引き取られ、相談者自身は実母とふたりで暮らすことになる。小学4年生の時に母親が、問題の義父と再婚。
義理とはいえ、小学4年生の時から一緒に暮らしてきた父親。それなりに親子としての絆が築かれていそうなものだが、実の兄弟間でも骨肉の争いが繰り広げられる遺産相続。血のつながらない義父ともめるのは仕方のないところか。
それにしても、実の母親が亡くなったのは18年前。どうして今さら遺産相続への不満が再燃したのか?
実母と養父はかつて料理屋を営んでおり、もともと料理屋兼住居として使っていた家、新たに購入して実母&義父が移り住んだ家、現金など、そこそこの資産を持っていたようだ。
料理屋は相談者が引き継いで経営していたが、(はっきりとは言わないものの)どうも既に廃業してしまっている様子。そのあたりに今回の相談の根っこがありそうだ。
実母が亡くなった際、義父からは「お前には4000万渡す」と言われていたという相談者。しかし、その頃にはボロボロになっていた料理屋兼住居を取り壊し、土地を売った代金3000万円のうち、半分の1500万円しかもらえなかったという。
「4000万って言ってるのに1500万で済んじゃってるから。じゃあ、あと2500万を返して欲しいとかね。そういうのも思ったんですけど」
そもそも最初の4000万円というのが、どこから出てきた数字なのか? どうして当時、1500万円で納得してしまったのか? ……いろいろと謎。さらに、相談者は何らかの書類にハンコまで押してしまっているようなのだ。
「今日のご相談は、相続をもう一度やり直したいということでしょうか?」
「そうです、絶対納得できません!」
繰り返しになるが、実母が亡くなったのは18年前のこと。母親の通帳なども見せてもらわないまま、遺産相続の内容も吟味しないまま、何の書類か分からないままハンコまで押してしまった相談者。素人目にも「こりゃーダメだろうな」という予感しかないが……。
何にハンコを押したのか、まったく覚えていない
この日のアドバイザーは弁護士の坂井眞。
義父との間に有効な「遺産分割協議書」が作られていた場合は「納得いかないからやり直したい」と言っても法律的に無理。まず、ハンコを押してしまった書類が「遺産分割協議書」だったのかどうかが大きな問題だという。
「何にハンコ押したかの記憶はありますか?」
「まったくないです。細かいことを見ようと思ったんですね。そしたら手でパッと隠されてしまって。裏まで見せてくれなかったんですよ!」
「(当時)36歳で料理屋さんを自分でやってらっしゃるわけだから、一人前の立派な社会人っていうか、大人じゃないですか」「サインしないという方法は取れなかったですか?」
「いや、(義父が)怖かったです。身体も大きいんですよ」
相談に応えるというよりは、法律家の立場からやんわりと「無理だよ」と伝える方向で進めていた坂井先生もだいぶあきれ気味だ。
さらに、自分が引き継いだ料理屋は「全部、私がもらってもいいのかなと思ったんですね」という相談者。とはいえ、家賃も払っていないし、買い取ったわけでもない。「お母さんの持ち物をタダで使っていたということになるんですよ、法律上は」とバッサリ。
「でも、電気とか水とか、そういう請求来るじゃないですか。私の名前に変わってたんですね」
「電気やガスや水道はお店で使うわけだから、お店をやってる人が払うのは当たり前なんだけれども……」
無駄なケンカはしないように、無駄な血は流さないように
一貫して「あきらめれば」という論調の坂井先生に対し、この辺から相談者が逆ギレし出す。
「義理の父に、もう何年だろうが、18年経とうがね。無理矢理ハンコ押させてね、納得できないよって言うのは普通じゃないですか!?」
「うん、言ってもいいけど……」「一人前の大人がハンコ押したんだろうって言われてケンカになっちゃうから」
「ま、なってもいいんですけどね」
もう理屈でも何でもない……。とにかくお金が欲しいのか、だまされたことが悔しくてたまらないのか。
おそらく料理屋も廃業して、あまり経済的にうまくいっていない状態なのだろう。今さらながらに「あの時の遺産を!」と必死になっているというところだろうか。
法律論で説いてもらちが明かないと見たのか、みんなのオカン・柴田理恵が情に訴える。
「遺産相続で、ケンカしたり殺めたりする事件あるでしょ? そういう風にはなっちゃいけませんよ」「法律的に先生はきちんとお話ししてくださいました。それをもう一度理解して。ご自分の今の現状もあるかも知れませんけど、無駄なケンカはしないように、無駄な血は流さないように」
柴田の言葉は相談者の心に届いただろうか。
しかし気になるのは兄の存在。相談者も義父も、すっかり存在をなかったものにしているが、兄だって実母の息子。立派な相続人だ。
まったく遺産をもらっていないと思われる兄が参戦して、さらなる泥仕合にならないといいが。
これまでのハイライト傑作選
北村ヂン
文章からイラスト、漫画、映像まで、あの手この手でインターネットのみなさんのご機嫌をうかがうハイパーメディアライターTwitter
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
- リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
- 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
- “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
- 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
- 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
- ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
- 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議