「moon」だけじゃないラブデリックの名作、「UFO -A day in the life-」を今こそレスキューしてほしい:どうかしているゲームの世界
「moon」に続くラブデリック第2作として1999年に発売されました。
ライターの文章書く彦(@waniwave)さんがピックアップした、珠玉の「どうかしているゲーム」を気まぐれに紹介していく不定期連載(連載一覧)。第2回は、Switch版「moon」発売にちなんで、ラブデリックが生み出したもう1つの名作「UFO -A day in the life-」を取り上げます。
「moon」に続くラブデリックの第2作目
9月5日放送の「Nintendo Direct 2019.9.5」の中で突如Switchへの移植が発表され、古のちょっと厄介なゲーマーたちを大歓喜させた伝説のゲーム「moon」。それからというものインターネットの各所では古のゲーマーたちが水を得た魚のように「moon」がいかに優れたゲームなのかということについて語りまくっている光景が散見されるようになりました。え? 「そんな光景見たことないぞ」って? あるんだ! そこは飲み込んでください!(関連記事)
そんな「moon」を作った伝説のゲーム制作会社「ラブデリック」は、実はたった3本しかゲームを残していません。そして、今回紹介するのはそんなラブデリックの第2作目である「UFO -A day in the life-」(以下UFO)です。
「UFO」では、プレイヤーは地球に墜落した宇宙船の搭乗客たちをレスキューしていくことになります。宇宙船の名前は「ダイマ・オー」。本作が発売されたのは1999年ですから、これはノストラダムスの大予言と引っ掛けてあります。
今を生きる読者の皆さんの中にはご存じない方もいるでしょうからちょっとだけ説明すると、かつて人類の間では、(今考えてみればどこの誰なのかもよくわからない)ノストラダムスといううさんくさいヒゲ面のおっさんの「1999年に恐怖の大魔王が地球を滅ぼす」という予言が大流行していたんですよ。愚かなことですね。予言は一部オカルトマニアの間だけではなく、テレビでも特集が組まれたりしていましたし、マンガの題材になったり、ポップカルチャーに大きい影響を及ぼしていました。そして、本作では「地球に墜落した宇宙船」を「恐怖の大魔王」に見立てているというわけです。
さて次に、本題の「宇宙人をレスキューする方法」について説明します。レスキューといっても、ヘリコプターやロープなんかをつかった命がけの方法じゃないですから安心してください! コスモスキャナーというカメラのような装置で宇宙人の姿を撮影すればよいだけです。
と……いうと簡単そうですが、宇宙人たちの姿は地球上では電磁波やフロンガスの影響で視認することができません。つまり目に見えない宇宙人の写真をなんとかして撮るというのが「UFO」というゲームの内容です。
宇宙船が墜落したのは地球人たちがアパートと呼ぶ住宅施設です。アパートはわれわれにとってはとてもなじみ深い和室風の内観ですが、実はどこかに宇宙人が潜んでいます。まったくどこにいるか分からず、途方にくれてしまいますよね。でも大丈夫、宇宙人がいるところにはなんらかの「現象」がおこるのです。注意深く室内を観察していればその現象に気付くことができるでしょう。例えば一見何もない空間にネズミが集まっていたら……怪しいですよね?
怪しいと思ったら、そこにフォーカスを合わせて勢いに任せてコスモスキャナーで写真を撮りましょう。写真を撮れる回数には上限がありますが、同じ部屋には何度でも訪れることができますので最初のうちはあまり気にしなくても大丈夫です。
十分に写真が撮れたら拠点に戻り、マザーとよばれる多分AI的な存在に写真を見せます。写真にしっかり宇宙人が映っていればここで確認することができます。写真はただの宇宙人の写真ではなく、特徴的な瞬間を捉えた「ばっちシ〜ン」である必要があります。「ばっちシ〜ン」を規定回数写真に収めることができたら、ようやくレスキューとなるわけです。ただ助けるだけなのに大変ですね!
と、いうことで首尾よく最初の宇宙人「リトルマンボ」のレスキューに成功しました。リトルマンボは人間が想像する典型的な宇宙人であるところの「リトルグレイ」っぽい風貌ですが、リトルグレイとは違いマンボを踊ります。集まっていたネズミたちは、彼のダンスを見ていたわけです。宇宙人たちは「moon」に登場するモンスターたちと同じく粘土細工風の質感になっており非常にかわいいので「全種類見つけてやろう!」という気持ちになること請け合いです。
宇宙人をレスキューすると、新たな場所や新たな時間帯がアンロックされます。アパートは全部で8室(下一桁が“4”の号室が存在しないところ、芸が細かいです)、それに加えて廊下という9ゾーンから成り立っています。ちょっとタイムマシン的な仕組みになっているのか、同じ部屋の同じ時間帯に再訪すればまったく同じ現象が起こるようになっているので、何度でもレスキューに再挑戦することができます。
……察しのいい読者諸君であればここまで説明して分かったかと思いますが、「UFO」というゲームはあんまり他に類がないタイプのゲームです。ラブデリックのゲームは3作品全てが変わったゲームですが、本作「UFO」はその中でも特に異色作と言っていいでしょう。
個性豊かな宇宙人たちが登場する「UFO」ですが、本作の面白い点はそこだけではありません。というのも、宇宙船が墜落したアパートに暮らす人間たちも非常に個性豊かで、興味深い生態をしているからです。例えば105号室の住人は、長い金髪にサングラスという特徴的な外見で、部屋には白いピアノがあり、自分の絵を画家に描かせるほどのナルシシストっぷり。……恐らくYOSHIKIがモデルでしょう。顔がよく特徴を捉えており、似ています。本物のYOSHIKIがこんなボロアパートに暮らしてるわけがないですから彼の存在自体がちょっとしたジョークになっています。
101号室は、苦学生風の青年と両親による家族3人暮らしです。一見普通の家庭のようですが、時間を追うごとにだんだんと複雑な事情が見え隠れしてきます。本筋である「宇宙人をレスキューする」というゲーム内容とは関係ないのですが、アパートの住民たちによる人間ドラマは非常に作り込まれており、ときにレスキューそっちのけで眺めてしまうなんてことも。このゲームの最大の魅力になっています。他の住民もみな興味深い人物ばかりなのでグイグイと世界観に引き込まれていきます。
非常に独特なプレイ感を持つ「UFO」。ラブデリックのゲームの中でも特に悪ふざけがギャグが多く、そしてかなりの難易度を誇ることからあまり一般向けとはいえず、現在「moon」ほどの人気があるとはいえない作品ですが、僕はかなり好きなゲームです。
「moon」のSwitch移植を期に本作「UFO」やラブデリックの最終作である「L.O.L」もなんとか遊びやすい形になればどれだけいいことか……! 宇宙人だけじゃなく、こういう昔の変なゲームもどんどんレスキューしてほしいです! よろしくお願いします!
関連記事
- どうかしているゲームの世界:せがれをいじって大きくするゲーム(本当) 「せがれいじり」は本当にいいゲームです
せがれをいじるとママが大きくなるゲーム。 - 芸人ヤマクエの「俺のゲーム愛を笑うな」:Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る
あらゆることの問題と答えを「自分で探していく」ゲーム。 - 初代PSの名作「moon」が22年ぶり復活! Nintendo Switchで10月10日発売
「もう、勇者しない。」のキャッチコピーでゲーマーに衝撃を与えた問題作。 - エグすぎてもはや笑うしかない 幼い姉弟がネズミの大群や異端審問官たちから逃げ惑うゲーム「A Plague Tale」に戦慄する
集合体恐怖症(トライポフォビア)持ちな人は間違っても遊んではいけない……。 - 飢えた狼たちよ、今宇宙で最もアツくて新しい対戦ゲーム「DOTA AUTO CHESS(ドタ オートチェス)」を今すぐやれ
今話題の「DOTA AUTO CHESS」ってどういうゲーム? どうやって始めたらいいの? という疑問に答えます。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
-
セリアのイス脚カバーの“じゃない”使い方に「天才ですか!?」 斬新な活用法に「めっちゃ可愛い」「探してくる!」
-
中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
-
「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
-
“スカイラインの墓場”に潜入したら、目を疑う光景が…… ヤバすぎる実態に衝撃走る「ここまでやる人はいない」「凄いな」
-
「腹がいたいwww」 一家で体調不良→78歳おじいちゃんの“お年玉”に爆笑 「これは本当に気持ちがこもってる」
-
100均の毛糸5色を“シェブロン編み”していくと…… うっとり美しい防寒グッズ完成に「分かりやすくてスイスイ編めた」「色のセンスも素敵!」
-
道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
-
夫婦でプラダンの二重窓をDIYしたら…… 予想以上の断熱効果に驚き「す、す、すっごい! 一番分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう」
- ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
- ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
- 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
- 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
- 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
- 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
- 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
- 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
- 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
- サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」