高畑充希「同期のサクラ」橋の夢は壊れ、じいちゃんを喪ったサクラ でも「正直者は報われない」のままでは終わらないはずだ(1/2 ページ)

黒川(椎名桔平)の思惑が働いていた?

» 2019年12月04日 10時45分 公開

 11月20日放送「同期のサクラ」(日本テレビ系)第7話で、救いのない出来事が次々と北野サクラ(高畑充希)を襲った。でも、彼女の歩む人生は酷な運命だけではないと思いたい。


同期のサクラ サクラたちが入社して7年目 イラスト/まつもとりえこ

「皆さんが命を落とすような可能性がある橋を造るわけにはいきません」

 2015年11月、北野サクラ(高畑充希)はかつての上司・黒川森雄(椎名桔平)から本社に呼び出された。サクラの故郷の島にかける橋の基礎工事に対し島民が不安を抱いており、島民を説得してほしいとサクラは頼まれたのだ。

advertisement

 その夜、土井蓮太郎(岡山天音)が火野すみれ(相武紗季)と付き合っていると発表した後、サクラの故郷を見るため同期全員で住民説明会へ行くことが決まった。サクラの実家では祖父の柊作(津嘉山正種)が自慢のコロッケを作って待っており、みんなで楽しい夜を過ごす。入社してからの思い出話に花を咲かせるサクラと同期の姿をホッとしたように見つめていた柊作は、サクラが席を外した隙に「わしはもうすぐ死ぬ。これからもサクラと仲間でいてやってください」と同期らに頭を下げた。

 翌朝、木島葵(新田真剣佑)は「基礎に注入するコンクリートの量が少なく、橋の強度が弱くなっている」とサクラに伝える。土木部部長の桑原(丸山智己)が予算を抑え、会社にアピールしようと考えたのだ。サクラに真意を尋ねられた桑原は「また一からやり直せば国はもうお金を出してくれず、橋の建設は完全に取りやめになる」と言い、立ち去ってしまった。悩んだ末にサクラは「皆さんが命を落とすような可能性がある橋を絶対に造るわけにはいきません」と島民に謝罪した。

 サクラが帰宅すると、柊作は亡くなっていた。柊作の葬儀が終わり、東京の自宅にサクラが帰宅すると、柊作が死ぬ前に送ったFAXが届いていた。

「桜は決して枯れない。たとえ散ったとしても、必ず咲いてたくさんの人を幸せにする」

 サクラは泣きながら「じいちゃんに会いたい。じいちゃんの作ったコロッケが食べてえ」とFAXを送り返すが、返信はない。サクラはFAXを床に叩きつけ、部屋で暴れまわった。数日後、心配した月村百合(橋本愛)がサクラのアパートを訪れると、「仕事に行かなくては」とサクラは部屋を出ていった。


同期のサクラ 同期たちがサクラの実家のある島にやってきた7話、じいちゃんを囲んで楽しい夕食だったが イラスト/まつもとりえこ

なぜ、柊作は入院しなかったのか

 サクラの実家で食卓を囲む同期4人は「悪口を言う」という名目で今までのサクラとの思い出を次々に話し始めた。花村建設に入社して以来、サクラが送ってきた悩み(FAX)と同期らが話す内容が、柊作の中で点と点で繋がって線になった。遠くからサクラに寄り添っていた柊作は“サクラの悪口”の全てが腑に落ち、思わず嬉しそうな表情に。

advertisement

 サクラに席を外させた柊作は「サクラのことをよろしくお願げぇします」と頭を下げた。自分の体のことはわかっている。でも、この仲間たちがいれば身寄りのない孫を任せることができる。柊作は「育て方が悪かった」と自虐したが、柊作が育てたからサクラはこの4人と仲間になれたのだが。

 説明会から帰ったサクラは体の冷たくなった柊作に気付く。「病院で診てもらえ」という言葉には必ず聞こえないふりをしていた柊作。なぜ、彼は頑なに入院しなかった? 孫に心配をかけたくなかったからだろうか。それとも、サクラにFAXを送れなくなるからか。

 柊作がサクラに送った最期の言葉は「人間は一生、大人なんかになれねんだて。なる必要もねえ」。そして6話では「一番辛いのは自分に嘘をつくことだ」というFAXをサクラに送った。柊作からのメッセージを支えにしていたからこそ、「うちの島に橋をかけることはできねんだて」とサクラは島民に打ち明けたのだ。

黒川は全てを知りながらサクラを派遣した?

 7話で、サクラは究極の選択を迫られた。

 島に橋をかけることは島民の願い、そして両親を失わせた事故を繰り返さないためのサクラの夢である。夢があるから、つらい目に遭い続けても彼女は花村建設(花村ホーム)で頑張ることができた

advertisement

 父と母の悲劇を繰り返さないための橋。ということは、耐久性が最も注意すべきポイントとなる。島民を危険にさらさないために、一番橋をかけたかったサクラが自らの手で夢を握りつぶしたのは皮肉だ。

 2019年、黒川は意識の戻らないサクラに「こんな風になったのも俺のせいかもしれないな」と言った。黒川は桑原の行った偽装に気付いていた可能性がある。説明会にサクラが行けば、彼女が真実を明かさないわけがない。新人研修で橋の模型の耐荷重に最後までこだわっていたのがサクラ、真っ先に耐荷重を確認しようとしたのは黒川だった。

 全てを見越した黒川がサクラに説明会参加を指示したとすれば、彼の裏の顔が冷たく感じる。サクラが自らの手で夢を壊したとしてもそれはそれ、という態度。でも、黒川はどうして「サクラって呼んでいいか?」とサクラに問いかけたのだろうか。


同期のサクラ サクラの同期たち相関図 イラスト/まつもとりえこ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news049.jpg 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. /nl/articles/2502/03/news057.jpg 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. /nl/articles/2502/02/news028.jpg 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. /nl/articles/2502/03/news152.jpg 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  5. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  6. /nl/articles/2502/03/news157.jpg 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  7. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  8. /nl/articles/2502/03/news009.jpg 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  9. /nl/articles/2502/03/news025.jpg 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  10. /nl/articles/2501/31/news164.jpg 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議