コスプレ撮影の行列、その先にある“カメコたちの人間模様” エッセイマンガ『野良カメコのピラミッド』作者インタビュー(3)

「臥薪嘗胆を続けて、“至福の60秒”を待つのです」

» 2020年02月27日 20時00分 公開
[佐藤星生ねとらぼ]


 コスプレイベントに現れるカメラ小僧、通称「カメコ」の喜怒哀楽を描いた実録エッセイマンガ『野良カメコのピラミッド』(著者:だよねさん)。美しい有名レイヤーに認知されるため、けなげな努力を重ねているカメコの実情を、オブラートに包むことなく描いた怪作です。

 自身も“野良カメコ”と自称するだよねさんに、作品の誕生秘話と見どころをインタビューしました。

漫画「野良カメコのピラミッド」とは?

 週末のコスプレイベントには必ず参加するだよねは、独身のアラフォーカメコ。有名レイヤーと交流することもできず、時には自分の前で撮影待機列が打ち切られ、囲み撮影ではライバルカメコにはじき出される不遇の底辺カメコです。

 夢はコスプレイヤーと結婚すること。今日も一人機材を磨きながら「カメラがあれば……僕だって希望が持てるんだ。冴えない女子高の教師が教え子と結婚するようなあの……希望が!!」とメガネを輝かせています。

 本書では、作者自身の実体験を元にコスプレ界で光が当たらないカメコの世界にスポットを当てています。



著者プロフィール:だよね(Twitter:@dayonesoudayone

漫画家・イラストレーター。一般企業のサラリーマンとして働く傍ら、カメコとして10年以上活動し、Twitterを中心に作品を投稿。コスプレイヤーも、カメコも共感する「コスプレあるある」を描き続けています。

第17話













その他のエピソードの試し読み、購入先などはKADOKAWAのWebサイトにて

野良カメコたちの“至福の60秒”

―― 野良カメコ同士の交流もあったりするんでしょうか

 はい、あります。「あのレイヤーさんがどこどこにいる」みたいな情報をくれる人も(笑)。装備も性格もみんな千差万別で、レイヤーさんを撮りに来たという目的の人もいれば、カメラの新機種を入手したので、試し撮りに来たという人も。

 若いレイヤーさんと触れ合いたいため、「旧ザク」みたいなカメラを持って来ているおじいちゃんもいる。この前は「写ルンです」(編集部注:1980年代後半〜90年代初頭に流行した使い捨てカメラ)だけで会場入りしていた豪傑もいました。

―― 実際、みなさん写真の腕前はいいんですか?

 それも良し悪しがありますね。機材はすごいのに、全部白トビしている写真ばっかりの仲間もいますし、私もよくミスりますよ。写真の完成度より自己満足で終わってしまうケースが多いんです。

 特にコスプレ撮影は60秒程度の短時間で行うため余裕がなく、屋外の場合が多いため、ミスショットも少なくありません。しかも1人撮影するのに寒風吹きすさぶ中20〜30分程度並んだりします。あと数人で自分の番なのに、熱中症でダウンした人もいました。無念だったろうなぁ。

―― ある意味サバイバルですね

 臥薪嘗胆を続けて、“至福の60秒”を待つのです。まさにこの60秒に、その野良カメコの人間模様が凝縮されているといえます。無言で淡々と撮り続ける者、レイヤーさんはしっかり対策を施しているにもかかわらず、あらゆる角度からパンチラを狙う者、撮影した写真をドヤ顔で見せつける者……。

 紳士的な外見なのに、自分の番の直前で撮影が打ち切られイラつきを隠せない者も。そんなダメな大人を見せちゃうカメコの本性、精神がたまらないですね。

撮影写真のその後

―― みなさん撮影したデータはどうされているのでしょうか。レイヤーさんにプレゼントしている?

 人それぞれですね。コミックでも描いたのですが、「野良カメコは撮るわりに写真をくれない」とレイヤーさんが愚痴をこぼすことはよくあることです。実際に撮影に失敗していることもあれば、全然盛れていない写真しかない場合もある。目が死んでるとか(笑)。

 そんな写真はプレゼントできないし、最近はレイヤーさん側の理想も高くなってきていて……。DMで写真をあげても、しっかり加工された後にアップされていることも。思わず「一生懸命レタッチしたのに、そんなに直しちゃうのか」とツッコミたくなることもありました(笑)。

―― 自分の作風すら認められないこともあるなんて。認知されるための努力がマジでけなげ過ぎる……

 最近は仕事が忙しくイベントになかなか行けなくなってしまったんですが、私もそんな体験を山ほどしてきました。

 いまはTwitterのおかげもあって、レイヤーさんから「あのだよねさんですか! 撮ってください」といわれることも増えましたね。「私もやっとここまで来たか。ピラミッドを一段上に登れたんだ!」とうれしく思っていたんですが、知り合いが増えると漫画でリアルなことが描きにくくなるとも感じました。

 クラスチェンジの好機なのに、漫画のため認知されない野良カメコで居続けなくてはならない。まさにカメコの呪いにかかっているようなものですね……(遠い目)。

(了)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. /nl/articles/2501/31/news120.jpg 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  3. /nl/articles/2501/31/news085.jpg “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  4. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  5. /nl/articles/2501/31/news185.jpg 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  6. /nl/articles/2501/31/news014.jpg 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. /nl/articles/2501/30/news047.jpg 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた
  9. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  10. /nl/articles/2412/09/news077.jpg 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議