ダメなわけないだろ……! とあるインドカレー屋の「ほっこり」書き置きに「癒やされる」の声 背景には知られざる店主の苦労が
実際にお店を訪れてみました。
とあるインドカレー屋に貼られた「店主の書き置き」がほっこりすると注目を集めています。書き置きの内容は「1月15日から2月14日まで電話予約ができません。いいですか?」(要約)というものなのですが、その理由や、つたない日本語で一生懸命書かれたメッセージに「癒やされる」「何だか心がほっこりした」といった声が次々と寄せられています。
実はこのツイート、筆者(@kimjonteran)がたまたま投稿したものだったのですが、せっかくバズったので、お店を再訪しつつ「書き置き」の背景などを調べてみました。
書き置きはA4の紙にマジックで書かれており、文面は「お客様へ いつもありがとうございます。スミマセーン ごめんなさい」というあいさつから始まり、「私は1ケ月、くにに帰ります。(インド)」「弟は日本語あまり上手じゃないです。だから電話予約できません」といったもの。最後は「イイデスカ? 大丈夫ですか? OKですか? ナマステ」と結ばれています。そんな聞き方されたらOKに決まってるだろ!
手書きの文字や文章からは、店主の一生懸命さがにじみ出ているようで、筆者も思わず「OKだろ」とツイート。リプライでも「大丈夫だよ」「ダメって言う人いる?」など、肯定的な意見が多く寄せられました。
このお店は島根県浜田市にある「ナマステカレー」。実は店主のシンさんは、過去(2018年)にも同じように「貼り紙」で話題になったことがありました。
そのときの貼り紙は、要約すると「昨年から休まず営業していましたが、休むタイミングが分からなくなってしまいました。でも休みたいので、3月からは火曜日を定休日にしたいと思います。大丈夫ですか?」といった内容。味のある文字や文体はそのままで、投稿者が「なんかもうプラス要素しかない・・・」とTwitterに投稿したところ、11万回以上リツイートされ大きな話題になりました。店主が天然の愛されキャラすぎる……。
店主と親交が深いという地元の常連客に聞いたところ、シンさんはインド北部出身で、年齢は30代後半。10年ほど前に来日し、地方のインド料理店で修行をつんだのち、2017年12月に浜田市内のパブの軒先を借りて念願の独立開業に至ったといいます。
しかし、開業から3カ月間、たった1人で1日も休まずカレーを作り続けたところ、さすがにヘトヘトになってしまい、それで上記の「火曜日を定休日にしたい」というお知らせを張り出したそうです。貼り紙が話題になった後は「働き方改革を訴えるインドカレー屋」と地元メディアでも記事になり、一時は行列ができるほどの人気店に。図らずもお店が活況となったことで、シンさんは故郷から弟を呼び寄せ、より駅に近い、現在の店舗を移転オープンしたとのこと。
常連客によると、シンさんは妻子を故郷に残しての単身赴任中。店が軌道に乗ったことでようやく一時帰国の夢がかないましたが、その間に常連客が離れてしまっては元も子もありません。それでいつもは調理補助を担当している弟に留守を任せる決断をし、冒頭の「置き手紙」を書いた――というわけです。
果たして弟さん1人でお店は大丈夫なのか? 実際にお店を訪れてみると、弟さんはAI通訳機「ポケトーク」を使うことで、ちょっとした会話にも何とか対応できていました。
筆者が「もうかっているの?」と聞くと、「ア・リトル(ちょっと)」と弟さん。ポケトークを通じ、置き手紙が話題になっていたことを伝えると「知らなかった」と答えてくれました。基本、注文は客がオーダー用紙に書くシステムで、兄のシンさんがいなくても切り盛りはできている様子でした。
イートインのテーブルにふと目をやると、年季の入った「旅の指さし会話帳 ヒンディー語」が置かれており、表紙にはサインペンで「どうぞ つかって!!」とのメッセージが。どうやらツイートを見た誰かが弟さんのために持ってきたもののようです。貼り紙だけでなく、見た人を思わずほっこりさせる日本とインドの交流がここにもあったのでした。
(文と写真:金初太郎)
関連記事
「おかわりしたナンで苦しくなる」「ラッシー飲みたくなる」 インドカレー屋さんあるある漫画がとてもわかる
心とお腹は裏腹。ゲーメストの再来「インド人をキレイに!!」が偶然発生 伝説の誤植が起きた原因を確かみてみろ!
くお〜!! そう見える〜!!レジでコーヒーブレイク!? 旅先で見かけたゆるく働く人を描いた漫画 日本の働き方との違いにビックリ&ほっこり
心に余裕をもって仕事できたらいいな。KFC関東唯一の食べ放題店に行ってみた! 担当者も”最強”と語る「オリジナルチキンのためのスープカリー」とは
カーネル・サンダースの自伝のレシピから生まれたメニューも。【食レポ】カツのソース代わりにからあげをかける、かつや「生姜からあげだれのチキンカツ丼」にはパワーと調和があった
かつやの”問題作”は、地味に仕事ができている一品。【食レポ】かつやの最終兵器「カレーうどんカツ丼」 意外なほど調和した四位一体のボリュームに圧倒される
開発担当者のコメントもいただきながら、未知との遭遇を体感してきました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議